レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

FDC 玄海国定公園 初日カバー その1 佐賀名護屋風景印

玄海国定公園 昭和38年(1963年)3月15日発行 佐賀名護屋風景印 版画:中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 今回は玄海国定公園の初日カバー。 中村浪静堂の木版画のカシェで、三里の松原のタイトルがついています。 中村浪静堂はもう1種類出していますが、そちら…

佐賀県 佐賀郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)6月1日押印 『佐賀』 今回も今は中央郵便局になっている所のものでした。 佐賀郵便局は昭和62年(1987年)7月1日に佐賀中央郵便局に改称しています。 今回の風景印は廃止印で 使用開始日は昭和25年(1950年)3月5日です。 図案は佐賀城鯱…

滋賀県 彦根郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『彦根』 今回も滋賀県の古い風景印。 使用開始日は昭和25年(1950年)6月20日。 図案は彦根城と琵琶湖の多景島。 こちらは継続印で現在も同じ図案です。 でも、この古い印影の方がいい味があって好きです。 版画みたいな感じ…

滋賀県 安土郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 安土』 今回も現在も続く風景印でした。 使用開始日は昭和27年(1952年)6月25日。 図案は浄厳院本堂、摠見寺の三重塔、安土城址、琵琶湖。 滋賀県観光情報公式サイトによると、 浄厳院(じょうごんいん)は織田信長が…

愛媛県 宇和島郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)11月3日押印 『宇和島』 今回は渋めの風景印。 愛媛県の宇和島郵便局の古い風景印で 使用開始は昭和32年(1957年)9月20日でした。 図案は鶴島城(宇和島城)、和霊神社。 昭和51年(1976年)4月19日まで使われていたもので廃止印です。 …

岡山県 津山郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月21日押印 『津山』 久々に継続印です。 こちらの使用開始日は昭和30年(1955年)2月15日です。 図案は鶴山公園・津山城址、児島高徳の桜樹の漢詩、桜、擬宝珠のある木橋だそう。 現在も続くっていいですね。 津山城は明治6年(1873年…

FDC たなばた 初日カバー その4 仙台風景印

季節の行事シリーズ たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 松屋版 カバー画:大塚均氏 たなばたの初日カバー、今回は中村浪静堂の木版画の松屋版。 女の子しかいないですが、切手の雰囲気に近い感じのカシェです。 たなばたのカシェはどれも本…

FDC たなばた 初日カバー その3 仙台風景印

たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 NCC版(日本郵趣協会) 季節の行事シリーズの第2集、たなばたの初日カバー。 今回はNCC版でカラーのまた可愛らしいカシェです。 七夕飾りと女の子と男の子で切手の雰囲気のちょっと違いですね。 切手と消…

FDC たなばた 初日カバー その2 仙台風景印

たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 JPS版(日本郵趣協会) 今回も季節の行事シリーズの第2集、たなばたのカバー。 このJPS版のカシェはまた可愛らしいですね。 彦星と織姫まで夜空に描かれています。 とっても素敵なカシェですね。 切手と消…

FDC たなばた 初日カバー その1 仙台風景印

季節の行事 たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 印刷局凸版 旧暦ではぎりぎり七夕シーズン。 年中行事シリーズの第2集、たなばたの切手の初日カバーです。 星空を見上げる少女が可愛らしいカシェですね。 切手はたなばたの10円切手。 消印は…

大阪府 大阪大手郵便局 古い風景印

昭和6年(1931年)12月10日押印(使用開始日) 『大阪大手』 これと同じ図案の風景印が以前ありましたね。 大阪府庁内郵便局でした。 myr88.hatenablog.jp 図案は大阪城天守閣、ビル、煙突。 この風景印は数か所で使われたようですが、そのうちのひとつです…

兵庫県 明石郵便局 古い風景印 

昭和7年(1932年)4月26日押印(使用開始日) 『明石』 戦前の明石郵便局の風景印。 今回の戦前の物も図案詳細のはっきりしたものは見れていませんが 明石城の櫓と明石海峡と船という感じでしょうか。 これは巽櫓なのかな? この消印もかっこいいですね。 多…

大阪府 大阪府廳内(大阪府庁内)郵便局 古い風景印

昭和7年(1932年)4月26日押印(使用開始日) 『大阪府廳内』 戦前の大阪府庁内郵便局の風景印。 右からの横書きだけでなく、旧字なのがまたいいですね。 図案は大阪城天守閣、ビル、煙突。 この同じ図案の風景印は他のいくつかの郵便局でも使われたようです…

香川県 高松駅前郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)8月15日押印(使用開始日) 『香川 高松駅前』 今回はもう無い局名の郵便局です。 図案は高松城の月見櫓と屋島だそうです。 この風景印は昭和48年(1973年)11月24日まででした。 高松城の月見櫓は北ノ丸の隅櫓(すみやぐら)として延宝4…

福井県 福井郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)5月9日押印(最終日) 『福井』 今回は風景印切替時の2つご紹介。 どちらも廃止印。 まずはより古い方、最終日の押印だったものから。 昭和31年(1956年)6月1日から使われた風景印のようです。 図案のはっきりした記載は分かりませんでし…

FDC 名古屋開府350年記念 初日カバー 名古屋特印 その3

名古屋開府350年記念 昭和34年(1959年)10月1日発行 名古屋特印 中村浪静堂 カバー画:久野実氏 以前もNCC版を2つご紹介している名古屋開府350年記念の初日カバー。 myr88.hatenablog.jp その1の翌日にその2もご紹介しています。 今回は中村浪静堂の木版の…

兵庫県 明石郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)6月9日押印(最終日) 『明石』 今回は風景印切替時の2つ両方のご紹介。 まずはより古い方から。 こちらは昭和25年(1950年)11月1日からの風景印。 図案が明記されている物は確認できていませんが 明石城の櫓(こちらは坤櫓かしら?)、…

熊本県 熊本郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)12月14日押印(最終日)『熊本』 熊本郵便局の古い風景印の切り替え時の両方の風景印がありました。 まずは、より古い方。 この風景印は最後の日のものですが、 使用開始日は昭和23年(1948年)9月20日のようです。 図案は熊本城と阿蘇遠…

大阪府 大阪中央郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『大阪中央』 大阪中央郵便局の風景印も詰め込み感いっぱいですね。 図案は堂島川の水晶橋、大阪城、ビル街、鐘。 この風景印は廃止印で平成2年(1990年)3月29日まででした。 水晶橋ですが、本当は昭和4年(19…

神奈川県 小田原郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『小田原』 小田原の風景印、現在も使われている継続印です。 いいですね~ 図案は小田原城天守閣と梅。 小田原城は元は平安時代の末期からあったそうな。 何人か持ち主が変わりましたが大きく拡張されたそうで…

愛知県 名古屋中央郵便局 古い風景印

昭和34年(1959年)10月1日押印(使用開始日) 先日の名古屋中央郵便局の時には見つけられなかったのですが 少し後に先日の風景印の次が出てきました。 もう少し早く見つけられたら一緒にご紹介出来たのに・・・。 ということで、見つけちゃったので 今回も…

愛知県 名古屋中央郵便局 古い風景印

昭和34年(1959年)4月4日押印 『名古屋中央』 名古屋駅近くの郵便局、今は名古屋駅前がとっても様変わりしています。 こちらの風景印の使用開始日は昭和30年(1955年)4月11日。 図案は名古屋城西櫓と名古屋駅。 もうこの名古屋駅の感じが懐かしいです。 次…

愛知県 名古屋郵便局 古い風景印 戦前

昭和12年(1937年)3月31日押印 『名古屋』 また戦前の古いものが出てきました。 今は名古屋郵便局というのは無いのですが、 現在の中区栄にある名古屋栄郵便局の隣のブロックに明治時代からあったそうです。 使用開始日は昭和6年(1931年)12月10日のようで…

FDC 通常切手 姫路城 初日カバー 姫路風景印

通常切手 姫路城 昭和31年(1956年)9月20日発行 姫路風景印 郵便文化部 14円通常切手は姫路城の図案で14.00の銭の位の表示もあったのですが 料額表示を円単位に改めて発行されました。 初日カバーのカシェももちろん姫路城。 切手と消印はこちら。 切手は円…

島根県 松江殿町郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)7月25日押印(使用開始日) 『島根 松江殿町』 なかなか面白い取り合わせの風景印。 お城と現代の建物が一緒にあるのがちょっと面白いです。 図案は松江城、島根県庁舎、堀の白鳥。 現在も使用されている継続印です。 松江城は江戸時代の…

岐阜県 大垣郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)8月1日押印 『大垣』 昭和34年(1959年)8月1日からの風景印。 図案は大垣城と富有柿で 平成4年(1992年)7月22日まで使われていた廃止印です。 大垣城は天文4年(1535年)の創建と言われているそうです。 関ヶ原の戦いでは西軍の本拠地と…

佐賀県 名護屋郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)3月15日押印 『佐賀 名護屋』 今回の風景印は使用期間の長いものです。 昭和29年(1954年)1月1日からで、現在も使用中です。 図案は名護屋城跡、玄界灘、豊太閤の馬印。 名護屋城は豊臣秀吉の建てた城だったのですね。 ここから大陸への…

高知県 高知郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)4月15日押印 『高知』 今回の風景印は局名表示が久々に縦のものでした。 横や斜めが多くて、しっかり縦表示って結構少ない感じです。 昭和25年(1950年)7月6日から昭和54年(1979年)5月17日の風景印。 図案は高知城、尾長鶏、桂浜。 尾…

愛媛県 松山郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)4月15日押印 『松山』 図案は松山城、伊予富士、温泉マーク。 使用開始日は昭和23年(1948年)11月2日で、 昭和42年(1967年)5月31日まで使われていたそうです。 松山郵便局はこの翌日の昭和42年(1967年)6月1日から 松山中央郵便局に名…

FDC 名古屋開府350年記念 初日カバー 名古屋特印 その2

名古屋開府350年記念 昭和34年(1959)10月1日発行 名古屋特印 NCC版 今回も昭和34年の名古屋開府350年記念の古い初日カバー。 先日ご紹介の初日カバーと同じNCC発行のもう一つのパターンです。 こちらのカシェは切手のデザインにより近い感じですが 夕焼け…