島根県 松江殿町郵便局 古い風景印
昭和35年(1960年)7月25日押印(使用開始日) 『島根 松江殿町』
なかなか面白い取り合わせの風景印。
お城と現代の建物が一緒にあるのがちょっと面白いです。
現在も使用されている継続印です。
松江城は江戸時代の初めに築城されました。
別名は千鳥城。
天守は築城当時からのものが現存し、国宝になっています。
少ない貴重なお城のひとつですね。
城跡も国の史跡に指定されています。
昭和34年に完成したそうです。
大きな庁舎なんですね。
余談ですが、それまでの庁舎の歴史で焼討事件で全焼とか
原因不明の火事で80%ほど焼失などの過去があったことを知り
ちょっと衝撃でした。
まだ行ったことが無いのですが
お城も好きなので、行ってみたい所の一つです。
お堀の白鳥も見たいな。
松江殿町郵便局
〒690-0887
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム