レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

FDC 奈良遷都1250年記念 初日カバー 奈良特印 その2

奈良遷都1250年記念 昭和35年(1960)3月10日発行 奈良特印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 先日の奈良遷都1250年記念の中村浪静堂の木版初日カバーのもう一つのもの。 こちらは切手のデザインに通じる鹿の絵のカシェです。 色合いからか爽やかな雰囲気で切…

三重県 柘植郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)1月11日押印(使用開始日) 『三重 柘植』 また初日の風景印。 現在も同じ風景印が使われているようで、 こちらも長い風景印になってきていますね。 図案は河原谷キャンプ場、芭蕉翁木像、山ツツジだそう。 松尾芭蕉の誕生の地には2つ説あ…

FDC 奈良遷都1250年記念 初日カバー 奈良特印 その1

奈良遷都1250年記念 昭和35年(1960)3月10日発行 奈良特印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 昭和35年(1960)は元明天皇が和同3年(710)3月、 橿原(藤原宮)から奈良(平城京)に都を遷されてから満1250年に当たるそうで 3月10日に奈良遷都1250年記念式典…

千葉県 銚子郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)12月10日押印 『銚子』 今回の風景印、この印影には非常に残念なポイントが。 実は変形印なのですが、その変形部分がはっきり見えていないのです。 魚(鯛)の胸ビレがちらりと枠から出ているので変形印なのです。 使用開始は昭和23年(19…

FDC 日本三景 宮島 初日カバー 宮島口風景印

日本三景 宮島 昭和35年(1960年)11月15日発行 宮島口風景印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 特殊切手の日本三景シリーズ、最後の第3集は広島の宮島。 中村浪静堂は2種類作成していますが、 うちに来た分には今回の1種類しかありませんでした。 鹿の絵がと…

島根県 江津郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)11月30日押印(使用開始日) 『島根 江津』 今回も初日の風景印でした。 図案は江川橋、祇園大祭、石見瓦。 こちらは昭和55年(1980年)8月14日まで使用されていた廃止印です。 翌日の昭和55年(1980年)8月15日から現在の風景印に変って…

FDC 日本三景 天橋立 初日カバー 天橋立風景印 その3

日本三景 天橋立 昭和35年(1960年)7月15日発行 天橋立風景印 中村浪静堂 カバー画:長谷部日出男氏 日本三景シリーズの特殊切手の第2集の天橋立の初日カバー、第3弾です。 こちらは先日と同じ発行元の別バージョンです。 こちらも木版画で渋い雰囲気。 カ…

山形県 大井沢郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)11月30日押印(使用開始日) 『山形 大井沢』 図案の詳細はきちんと拾えませんでしたが 奥の山並みは朝日連峰だと思いますが、あとがはっきり分かりません。 建物、何? 月山の絡みか大井沢自然博物館の絡みか何かな? 花は高山植物だと思…

FDC 日本三景 天橋立 初日カバー 天橋立風景印 その2

日本三景 天橋立 昭和35年(1960年)7月15日発行 天橋立風景印 中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 特殊切手の日本三景シリーズ、第2集の天橋立ですが、 前回のものと別の発行元のもの。 こちらは木版のものです。 このカバー画は切戸の小天橋とのこと。 切手…

石川県 富来郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)11月30日押印(使用開始日) 『石川 富来』 今回は石川県の富来。「とぎ」と読むそうです。 平成12年(2000)11月30日までのもので廃止印です。 図案は富来海岸荒木の浦、歌仙貝。 局名表示が一時期この縦書きから横書きに変わっていました…

FDC 日本三景 天橋立 初日カバー 天橋立風景印 その1

日本三景 天橋立 昭和35年(1960)7月15日発行 天橋立風景印 郵政弘済会 先日ご紹介の松島に続く日本三景シリーズの特殊切手の第2集、 天橋立の初日カバー。 このデザイン、斜め一文字が描かれているのでしょうね。 北側、傘松公園からの眺め。 双眼鏡で見る…

静岡県 熱川郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)11月30日押印(使用開始日) 『静岡 熱川』 今回も使用開始日でしたが、静岡の熱川です。 こちらは現在も使用中の風景印。 変わってないの、いいですね~ 図案は露天風呂、遠くに伊豆大島、バナナ。 今回の風景印も当たり前ですが古いので印…

FDC 日本三景 松島 初日カバー 宮城・松島海岸小型印 

日本三景 松島 昭和35年(1960)3月15日発行 宮城・松島海岸小型印 中村浪静堂 カバー画:木村勝 特殊切手の日本三景シリーズ、第1集として発行された松島の初日カバー。 切手と同じ松島の五大堂が描かれています。 木版はいい雰囲気ですね。 切手と消印はこ…

石川県 和倉郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)11月30日押印(使用開始日) 『石川 和倉』 こちらは和倉郵便局の廃止印。 この押印日が使用開始日でした。 平成1年(1989)1月31日まで使われていました。 図案は詳細が分かりません。 歌碑みたいなものも、どうも違うものばかり見つけて …

FDC 昭和35年年賀切手 米食いねずみ 初日カバー その3 金沢小型印

昭和35年年賀切手 米食いねずみ 昭和34年(1959)12月19日発行 金沢小型印 先日に引き続き昭和35年年賀切手の初日カバー。 前回と同じ所の発行のようですが、 どちらのものか分からないです。 カシェ、一休さんとねずみ?! あのアニメじゃないですけど ひと…

大分県 国東郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)11月30日押印(使用開始日) 『国東』 こちらは廃止印で平成6年(1994)7月2日までのものでした。 平成6年(1994)7月3日から図案は同じでマイナーチェンジ。 現在も同じで、県名が追加されて『大分 国東』になっています。 図案は国宝の国…

FDC 昭和35年年賀切手 米食いねずみ 初日カバー その2 金沢小型印

昭和35年年賀切手 米食いねずみ 昭和34年(1959)12月19日発行 金沢小型印 前回の初日カバーに続き、今回も米食いねずみの図案の昭和35年年賀切手。 木版のものですが、どちらのものかよく分かりません。 説明文などもありませんでした。 鈴を挟んでねずみと…

山形県 村山郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)11月20日押印 『村山』 結構きれいな印影ですが、初日ではありませんでした。 もう使われていない廃止印です。 使用期間は昭和32年(1957)3月19日~昭和58年(1983)6月30日です。 図案は米俵、まゆ、幕府貯水池、誰袖碑だそう。 誰袖碑は…

FDC 昭和35年年賀切手 米食いねずみ 初日カバー その1 東京中央風景印

昭和35年年賀切手 米食いねずみ 昭和34年(1959)12月19日発行 東京中央風景印 カバー画:木村勝 中村浪静堂 昭和35年はねずみ年なので、金沢の郷土玩具の米食いねずみを描いた切手を発行。 この初日カバーのカシェも切手も同じ木村勝氏の図案。 切手と同じ…

福島県 川内郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)11月15日押印(使用開始日) 『福島 川内』 この風景印は廃止印で昭和62年(1987)6月30日まで使われていました。 図案は天然記念物のモリアオガエルと卵塊は分かるのですが、 すみません、他がきちんとは分かりません。 平伏沼(へぶすぬま…

FDC 第15回ガット東京総会記念 初日カバー 東京特印

第15回ガット東京総会記念 昭和34年(1959)11月2日発行 東京特印 カバー画:渡辺三郎 中村浪静堂 ガットは関税と貿易に関する一般協定で 昭和22年(1947)にジュネーブで調印されたもの。 ガットの総会がジュネーブ以外で開かれるのが初めてということで こ…

北海道 湧別 古い風景印

昭和40年(1965)9月25日押印(使用開始日) 『北海道 湧別』 北海道の風景印、最終日と次の使用開始日のセットであったものが続きましたが 今回の湧別は新しい方の使用開始日だけでした。 現在もこの風景印が使われています。 図案は志撫子浜の風景、特産の…

FDC 松陰百年祭PTA大会記念 初日カバー 東京特印

松陰百年祭PTA大会記念 初日カバー 昭和34年(1959)10月27日発行 東京特印 NCC 安政6年(1859)10月27日が吉田松陰の没した日ということで それから100年の昭和34年(1959)10月27日に 松陰の殉節百年祭が萩で行われたそうです。 そして、その直前の10月25…

北海道 余別 古い風景印

昭和40年(1965)9月24日押印(終日) 『後志 余別』 使用開始日は昭和37年(1962)11月15日。 図案は神威岬(かむいみさき)と神威岩と名産の鮑(の中に局名)。 神威岬と神威岩はいい見どころのようですね。 積丹半島の先っぽに出ている部分が神威岬。 神…

FDC 第15回国際航空運送協会総会記念 初日カバー 東京特印

第15回国際航空運送協会総会記念 昭和34年(1959)10月12日発行 東京特印 NCC 国際航空運送協会(International Air Transport Association)、IATAは 昭和20年(1945)4月にキューバのハバナで設立された世界の航空運輸関連企業の団体。 国際線を運航する航…

北海道 入舸郵便局 古い風景印

昭和40年(1965)9月24日押印(終日) 『後志 入舸』 使用開始日は昭和37年(1962)8月20日だそうです。 図案はさらっと調べたくらいではきちんとした記載が見つけられなくて不明です。 島武威(意)海岸?? 屏風岩?? 入舸の観光地と言えばここだそうです…

FDC 名古屋開府350年記念 初日カバー 名古屋特印 その2

名古屋開府350年記念 昭和34年(1959)10月1日発行 名古屋特印 NCC版 今回も昭和34年の名古屋開府350年記念の古い初日カバー。 先日ご紹介の初日カバーと同じNCC発行のもう一つのパターンです。 こちらのカシェは切手のデザインにより近い感じですが 夕焼け…

北海道 斜里郵便局 古い風景印

昭和40年(1965)9月24日押印(終日) 『北見 斜里』 ユリが印象的な風景印は斜里郵便局。 こちらは昭和28年(1953)7月1日が使用開始日だそう。 図案は斜里岳、斜里海岸草原のヤマユリ。 斜里岳は知床半島の付け根部分にある火山。 日本百名山にも選ばれて…

FDC 名古屋開府350年記念 初日カバー 名古屋特印 その1

名古屋開府350年記念 昭和34年(1959年)10月1日発行 名古屋特印 NCC版 今回の古い初日カバーは名古屋開府350年記念。 カシェは切手のデザインに近い名古屋城の金鯱とテレビ塔、名古屋市街が描かれています。 いつも思うのですが、 その日バッチリとかその日…

北海道 壮瞥郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)9月24日押印(終日) 『胆振 壮瞥』 官製はがきに宛名を書かずにコレクション用に消印を押してもらったものを 官白(かんぱく)といいます。 官白のご紹介では北海道がまたきました。 まだもう少し続きますよ。 今回の壮瞥の風景印も廃止…