レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

FDC 昭和37年 年賀切手 初日カバー その4 出雲小型印 櫛型印

1962年 年賀切手 昭和36年(1961年)12月15日発行 新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲特印 出雲櫛型印 JPS版 昭和37年の年賀切手・虎張子の初日カバーの単色カシェ、JPS版です。 横向きの虎張子、赤い単色だとまた違う力強さですね。 この凛々しい…

切手趣味週間記念 昭和34年(1959) 名古屋特印

昭和34年(1959年)5月20日押印 切手趣味週間記念 名古屋特印 先日の番外編、昭和34年の母の日・こどもの日の特殊はがきの消印が 切手趣味週間記念の特印でしたが 今回のこのはがきも一緒にありました。 はがきの5円には一切消印がかかっていないのですが 昭…

FDC 昭和37年 年賀切手 初日カバー その3 出雲小型印 櫛型印

昭和37年 年賀切手 昭和36年(1961年)12月15日発行 新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲特印 出雲櫛型印 松屋版(中村浪静堂) カバー画:江守若菜氏 昭和37年年賀切手の初日カバーも3種類目になりました。 今回は松屋版、中村浪静堂の木版カバー…

母の日・こどもの日 特殊はがき 切手趣味週間記念 昭和34年(1959) 名古屋特印

昭和34年(1959年)5月20日押印 切手趣味週間記念 名古屋特印 5円切手部分が鳥と雛。 先日の昭和35年のこどもの日・母の日の特殊はがきに続いて また番外編的に可愛い特殊はがき。 こちらは昭和34年。母の日・こどもの日になっています。 そして消印が切手趣…

FDC 昭和37年 年賀切手 初日カバー その2 出雲小型印 櫛型印

1962年 年賀切手 昭和36年(1961年)12月15日発行 新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲特印 出雲櫛型印 NCC版 今回は昭和37年の年賀切手のカバーのNCC版。 カシェは虎張子の色彩も表現されています。 このNCC版の説明文に 島根県ではとらは古くから…

こどもの日・母の日 昭和35年(1960) 特殊はがき 愛知県 名古屋中央郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)5月5日押印 『名古屋中央』 5円の切手部分が遊園地の母子 発見がちょっと遅くなりましたが まだ5月だしご紹介しておきます。 以前としよりの日でご紹介した特殊はがき、 myr88.hatenablog.jp こどもの日・母の日の可愛らしいものがありま…

FDC 昭和37年 年賀切手 虎張子 初日カバー その1 出雲小型印 櫛型印

新年特殊切手 虎張子 昭和36年(1961年)12月15日発行 新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲小型印 出雲櫛型印 印刷局凸版 また季節が全然違うのですが、年賀切手の初日カバー。 寅年の昭和37年用年賀切手、虎張子です。 印刷局凸版の単色カシェはか…

新潟県 越後田沢郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)3月15日押印(使用開始日) 『新潟 越後田沢』 今回は新潟の越後田沢郵便局の風景印。 図案は清津峡。 こちらは第二次国立公園シリーズの切手、 上信越高原国立高原の切手の発売と一緒に始まった風景印です。 現在も使われている継続印で…

FDC 花切手シリーズ さざんか 初日カバー その4 佐賀 仁比山風景印

花切手シリーズ さざんか 昭和36年(1961年)12月1日発行 佐賀 仁比山風景印 松屋版(中村浪静堂) カバー画:大塚均氏 花切手シリーズの最後、12月のさざんかの初日カバーですが、 松屋版、中村浪静堂の木版カシェです。 今回も本来は2種発行されているので…

岐阜県 飛騨古川郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)3月1日押印(使用開始日) 『飛騨古川』 久々に夢殿の5円はがき。 岐阜の飛騨古川です。 図案は古川祭の屋台、起し太鼓、鮎です。 平成10年(1988年)6月30日までのもので 翌日の7月1日からの次の風景印は現在のものになります。 図案は同…

FDC 花切手シリーズ さざんか 初日カバー その3 佐賀 仁比山風景印

花シリーズ さざんか 昭和36年(1961年)12月1日発行 佐賀 仁比山風景印 NCC版(日本郵趣協会) 花切手シリーズの最後、12月さざんかの初日カバーのNCC版です。 カラーのカシェ。 こちらも切手の図案の雰囲気に近い感じですが 単色カシェと違ってカラーなの…

奈良県 生駒 古い風景印

昭和6年(1931年)9月25日押印(使用開始日)『生駒』 今回も戦前の風景印。奈良の生駒です。 図案は宝山寺 歓喜天だそう。 本堂の斜め前から拝殿の方を見た感じなんでしょうか。 拝殿は変わった造りなので印象的な建物ですね。 なぜ本堂は入っていないのか…

FDC 花切手シリーズ さざんか 初日カバー その2 佐賀 仁比山風景印

花切手シリーズ さざんか 昭和36年(1961年)12月1日発行 佐賀 仁比山風景印 印刷局凸版 花切手シリーズ、12月のさざんかの初日カバー。 印刷局凸版のものです。 1輪ですが切手の図案の雰囲気のカシェですね。 ブルーの色合いがまた渋めです。 切手と消印の…

京都府 八幡郵便局 古い風景印

昭和6年(1931年)12月10日押印(使用開始日) 『八幡』 戦前の八幡郵便局の風景印。 現在の山城八幡郵便局です。 図案は石清水八幡宮本殿の楼門と弓と矢ですね。 弓と矢でちょっぴり変形印になっています。 こちらもかっこいい風景印ですね。 いつまで使わ…

FDC 花切手シリーズ さざんか 初日カバー その1 佐賀 仁比山風景印

花シリーズ さざんか 昭和36年(1961年)12月1日発行 佐賀 仁比山風景印 JPS版(日本郵趣協会) 以前、仁比山の風景印をご紹介しています。 その時はさざんかのカバーが見つからなくて切手だけご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp 今回はさざんかの初…

奈良県 畝傍郵便局 古い風景印

昭和6年(1931年)9月25日押印(使用開始日) 『畝傍』 今回も戦前の風景印。 奈良県の畝傍です。 図案の詳細記載は見つけていませんが、 これはそのまんま、橿原神宮の本殿ですよね。 ものすごく細かい描写の風景印。 こちらもとっても素敵だと思います。 …

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その4 東京特印

国立国会図書館新庁舎開館記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 松屋版(中村浪静堂) カバー画:久野実氏 国立国会図書館新庁舎開館記念の初日カバーの4つめは松屋版、 中村浪静堂の木版カバー。 また今回も本来は2種発行されていますが片方しかあ…

大阪府 住吉郵便局 古い風景印

昭和6年(1931年)12月10日押印(使用開始日) 『住吉』 また渋い戦前の風景印です。 図案の詳細記載は分かりませんでしたが、 住吉高燈籠、反橋、住吉大社なのかな。 雰囲気がかっこいいですね。 住吉大社はこの風景印の当時は官幣大社だったそうです。 官…

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その3 東京特印

国立国会図書館新庁舎開館記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 NCC版 今回は国立国会図書館新庁舎開館記念の初日カバーの 日本郵趣協会制作のカラーバージョン、NCC版です。 カシェは書物と国立国会図書館と国立国会図書館のマークですが 輝いてい…

大阪府 大阪大手郵便局 古い風景印

昭和6年(1931年)12月10日押印(使用開始日) 『大阪大手』 これと同じ図案の風景印が以前ありましたね。 大阪府庁内郵便局でした。 myr88.hatenablog.jp 図案は大阪城天守閣、ビル、煙突。 この風景印は数か所で使われたようですが、そのうちのひとつです…

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その2 東京特印

国立国会図書館新庁舎開館記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 JPS版 国立国会図書館新庁舎開館記念の初日カバーの日本郵趣協会制作の単色バージョン、JPS版です。 こちらのカシェは本に描かれた国立国会図書館と国立国会図書館のマークですが、 そ…

大阪府 天王寺郵便局 古い風景印

昭和7年(1932年)1月20日押印(使用開始日) 『天王寺』 先日の天王寺大道郵便局(現:大阪四天王寺郵便局)と同じ図案でした。 なので図案は多分、四天王寺の西重門と五重塔だと思います。 この釣鐘の変形印、前回も思いましたがいい感じですね。 この次の…

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その1 東京特印

国立国会図書館新庁舎落成記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 印刷局凸版 国立国会図書館は旧赤坂離宮を仮庁舎にしていましたが 尾崎記念会館の隣に新庁舎を建設。 第一期工事が完成したため、開館に合わせ記念切手が発行されたそうです。 カシェ…

大阪府 天王寺大道郵便局 古い風景印

昭和7年(1932年)1月20日押印(使用開始日) 『天王寺大道』 現在は改称して大阪四天王寺郵便局となっている郵便局です。 図案の詳細記載は見られませんでしたが 四天王寺の西重門と五重塔だと思います。 釣鐘の形の変形印ですね。ハトも飛んでいます。 こ…

FDC 開局90年記念趣味の切手展 初日カバー 富山 城端小型印

開局九十年記念切手展 昭和36年(1961年)11月2日 富山 城端小型印 城瑞郵便切手会 富山の城端(じょうはな)郵便局の創設と 切手を使う現在の郵便方式を実施して90年ということで 趣味の切手展を城端小学校で昭和36年(1961年)11月2日~3日に開いたそうで …

奈良県 法隆寺郵便局 古い風景印

昭和7年(1932年)3月16日押印(使用開始日) 『法隆寺』 戦前の風景印、今回は奈良の法隆寺です。 図案の詳細記載は見つけられませんでしたが 法隆寺の国宝・金堂と国宝・五重塔ですかね。 変形印になりますが、上下にある文様はこれも瓦のものなんでしょう…

FDC 花切手シリーズ きく 初日カバー その4 茨城笠間風景印

花シリーズ きく 昭和36年(1961年)11月1日発行 茨城 笠間風景印 松屋版(中村浪静堂) カバー画:大塚均氏 花切手シリーズのきくの初日カバー、 松屋版、中村浪静堂の木版カバーです。 樺色のきく。 樺色とは赤みのある黄色で橙だいだい色を少し暗くしたイ…

兵庫県 須磨と神戸西須摩郵便局 古い風景印

昭和7年(1932年)4月26日押印(使用開始日)『須磨』 今回は戦前の須磨郵便局の風景印。 神戸西須磨郵便局も同じ図案だったので一緒にご紹介です。 図案は須磨の浜、青葉の笛、千鳥のようです。 須磨の次のは昭和26年(1961年)12月10日からのようです。 そ…