レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

FDC 名古屋開府350年記念 初日カバー 名古屋特印 その3

名古屋開府350年記念 昭和34年(1959年)10月1日発行 名古屋特印 中村浪静堂 カバー画:久野実氏 以前もNCC版を2つご紹介している名古屋開府350年記念の初日カバー。 myr88.hatenablog.jp その1の翌日にその2もご紹介しています。 今回は中村浪静堂の木版の…

山梨県 勝山郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)6月9日(最終日) 『山梨 勝山』 こちらの使用開始日は昭和30年4月1日。 きちんとした記載を見れていませんが 図案は富士山と河口湖ですかね。 吹く風も描かれているのがちょっといい感じ。 あ、雲かな。 うちには無いですが、 この前の昭…

FDC 切手趣味週間 昭和33年(1958年) 初日カバー その2 名古屋特印

切手趣味週間 昭和33年(1958年)4月20日発行 名古屋特印 東海郵趣連盟 版画:中村浪静堂 カバー画:久野実氏 切手趣味週間が4月に変った最初の年、昭和33年の初日カバー。 以前、郵便文化部版で東京特印のカバーをご紹介しています。 myr88.hatenablog.jp …

兵庫県 明石郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)6月9日押印(最終日) 『明石』 今回は風景印切替時の2つ両方のご紹介。 まずはより古い方から。 こちらは昭和25年(1950年)11月1日からの風景印。 図案が明記されている物は確認できていませんが 明石城の櫓(こちらは坤櫓かしら?)、…

FDC 皇太子殿下御成婚記念 初日カバー その3 名古屋特印

皇太子殿下御成婚記念 昭和34年(1959年)4月10日発行 名古屋特印 中村浪静堂 カバー画:大塚均氏 前回の初日カバーのご紹介に続いて 今回も昭和34年(1959年)の皇太子殿下御成婚記念の時の 名古屋特印の押された中村浪静堂の木版の初日カバー。 こちらは大…

鹿児島県 阿久根郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)6月1日押印(使用開始日) 『阿久根』 またちょっと可愛い風景印。 鹿児島の阿久根でした。 図案は阿久根大島、温泉地、ツルでしょうか。 昭和27年(1952年)4月1日からの風景印と図案は同じですが、 局名表示が「鹿兒島 阿久根」から「阿…

FDC 皇太子殿下御成婚記念 初日カバー その2 名古屋特印

皇太子殿下御成婚記念 昭和34年(1959年)4月10日発行 名古屋特印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 現在の天皇陛下のご成婚時に発行されたカバー。 以前、NCC版で宮内庁内特印のカバーをご紹介しています。 myr88.hatenablog.jp 前回は5円と10円の切手が貼ら…

埼玉県 新座郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)5月15日押印 『埼玉 新座』 使用開始日は昭和36年(1961年)5月10日。 今回のは開始5日後の押印でした。 図案は平林寺山門、カエデ、サクラ、ウメ。 このカエデやサクラ、ウメの感じも可愛くていいですね。 廃止印で昭和42年(1967年)9月…

FDC 世界人権宣言10年記念 初日カバー 東京特印

世界人権宣言10年記念 昭和33年(1958年)12月10日発行 東京特印 郵便文化部 昭和23年(1948年)12月10日に国際連合総会で人権の世界宣言が行われてから 満10年ということで記念切手が発行されました。 カシェは人権のシンボルの炎と「愛」の銅像だそうです…

三重県 湯ノ山郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)6月9日押印(最終日) 『三重 湯ノ山』 今回もちょうど切替前後の2つがありました。 まず、古い方。 使用開始日は昭和27年(1952年)4月16日。 図案は湯の山温泉と紅葉のようですね。 湯の山温泉は養老2年(718年)に浄薫和尚が薬師如来の…

FDC 第9回国際社会事業会議・第2回国際児童福祉研究会議記念 初日カバー 東京特印

第九回国際社会事業会議・第二回国際児童福祉研究会議記念 昭和33年(1958年)11月23日発行 東京特印 郵便文化部 可愛らしいカシェのカバー。 切手の図柄の子供たちの縄跳びが描かれています。 色があるとやっぱり雰囲気も変わりますね。 昭和33年(1958年)…

長野県 軽井沢沓掛郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)5月31日押印(最終日) 『軽井沢沓掛』 使用開始日は昭和29年(1954年)6月25日のようです。 この日は第1次の国立公園切手シリーズでいいのかな、 上信越高原国立公園の記念切手が発売になった日でした。 この日発売の2種類は5円の浅間山…

FDC 慶應義塾創立100年記念 初日カバー 慶應義塾前 特印 その3

慶應義塾創立百年記念 昭和33年(1958年)11月8日 慶應義塾前 特印 郵便文化部 だいぶ前にJSB版を2つご紹介していました。 久しぶりのお仲間登場です。 このカバーのカシェは洋学を教授している若き福沢諭吉だそう。 映画「かくて自由の鐘は鳴る」の一場面…

和歌山県 那智山郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)3月25日押印 『和歌山 那智山』 久しぶりに初日ではない日の消印。 使用開始日は昭和32年(1957年)6月10日のようです。 図案は那智の滝、青岸渡寺。 こちらは現在も使われている継続印です。 長く使われていますね。 那智の滝は日本三大…

昭和33年年賀切手 犬張子

昭和33年年賀切手 犬張子 昭和32年(1957年)12月20日発行 あけましておめでとうございます。 2018年は戌年、 ということで、古い犬張子の図案が素敵な年賀切手。 昭和33年は戌年だったんですよね。 ちょうどいい図案だったのですね。 少し前に初日カバーを…