レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

長野県 諏訪湯之脇郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)8月1日押印(使用開始日) 『諏訪湯之脇』 夏に使い始めた風景印ですが、 図案はスキーヤー、スケーター、諏訪温泉、諏訪湖ですが ちょっとスキーやとスケーターがメインみたいになっていました。 平成2年(1990年)5月31日までの風景印だ…

FDC 普通切手さくら 初日カバー 九段風景印 その1

通常切手「さくら」 昭和36年(1961年)4月1日発行 九段風景印 中村浪静堂 カバー画:長谷部日出男氏 10円の普通切手をそれまでの「法隆寺壁画」の図案から 「さくら」に図案改正した時の初日カバーです。 ちなみに それまでの10円切手、法隆寺壁画はこちら…

北海道 釧路郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)7月24日押印(最終日) 『釧路』 また北海道が出てきました。 使用開始日は昭和25年(1950年)7月15日のようです。 図案はしっかり調べられませんでしたが 石川啄木の歌碑、ぬさまい橋と阿寒国立公園(阿寒湖?)なのでしょうか。 石川啄…

FDC 日本標準時制定75周年記念 初日カバー 明石特印 その2

日本標準時制定75周年記念 昭和36年(1961年)7月12日発行 明石特印 中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 日本標準時75周年記念の初日カバーの中村浪静堂の木版カバー。 カシェは砂時計と子午儀。 子午儀ってなんでしょう? と思ったら、 天体の子午線通過の時…

岐阜県 大垣郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)8月1日押印 『大垣』 昭和34年(1959年)8月1日からの風景印。 図案は大垣城と富有柿で 平成4年(1992年)7月22日まで使われていた廃止印です。 大垣城は天文4年(1535年)の創建と言われているそうです。 関ヶ原の戦いでは西軍の本拠地と…

FDC 日本標準時制定75周年記念 明石特印 その1

日本標準時制定75周年記念 昭和36年(1961年)7月12日発行 明石特印 明石市明石郵趣会 明石市の天文科学館のカシェの初日カバー。 カラフルでちょっと可愛らしさもあるカシェですね。 明石市天文科学館は昭和35年(1960年)6月10日に開館。 日本標準時子午線…

北海道 湯川郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)7月15日押印(最終日) 『湯川』 今回の湯川(ゆのかわ)郵便局はもうありませんでした。 移転・名称変更で無くなりました。 湯川郵便局として最終日の消印。 使用開始日は昭和25年(1950年)12月20日です。 図案は湯川温泉、トラピスチヌ…

FDC 1960年国際文通週間 初日カバー 名古屋特印 その2

1960年国際文通週間 昭和35年(1960年)10月9日発行 名古屋特印 中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎 今回は1960年国際文通週間の中村浪静堂の木版初日カバーの2種類目。 カシェは鳥と便り。 こちらも色合いは渋めですが可愛らしいですね。 切手と消印と説明文は…

宮城県 遠刈田郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)7月1日押印 『宮城 遠刈田』 また長く続いている風景印です。 昭和26年(1951年)2月15日から現在も同じ風景印です。 図案は蔵王山頂火口湖。 現在の印影の方が断然線が細くて文字もキリッとしていますが この昭和38年押印当時のレトロ感…

FDC 1960年 国際文通週間 初日カバー 名古屋、静岡蒲原特印 その1

国際文通週間 昭和35年(1960年)10月9日発行 名古屋特印 中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 国際文通週間の切手発行3回目となった昭和35年(1960年)の 木版初日カバー。 地球儀と便りのカシェ。 渋めなのにちょっと可愛いデザインです。 浮世絵を海外の人に…

富山県 小見郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)7月1日押印 『小見』 今回の風景印は昭和25年(1950年)7月28日からだったようですが、 日付誤植があったようで 昭和25年7月27日という初日前日の日付のものが存在します。 面白いですね。 最終日は昭和51年(1976年)2月13日。 図案の詳…

FDC 議会開設70年記念 初日カバー 東京特印 その2

議会開設70年記念 昭和35年(1960年)12月24日発行 東京特印 中村浪静堂 カバー画:大塚均氏 中村浪静堂の木版初日カバー2種のうちのもう一つ。 議事堂と二羽の鳩。 11月29日が議会開設の日なのに なぜ12月24日に発行、切手の発売になったのか不思議でしたが…

山梨県 吉田郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)7月1日押印 『山梨・吉田』 昭和23年(1948年)7月1日からの風景印。廃止印です。 図案の詳細がしっかりとは分かりませんが 富士山、富士登山吉田口の表示、笠みたいなかんじでしょうか。 笠部分が一応変形印ですかね。 下で書きますが、…

FDC 議会開設70年記念 初日カバー 東京特印 その1

議会開設70年記念 昭和35年(1960年)12月24日発行 東京特印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 明治23年(1890年)11月29日第1回帝国議会開院式が挙行され、 この日が議会開設の日となって満70年にあたるということで 昭和35年(1960年)12月24日に記念切手が…

佐賀県 名護屋郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)3月15日押印 『佐賀 名護屋』 今回の風景印は使用期間の長いものです。 昭和29年(1954年)1月1日からで、現在も使用中です。 図案は名護屋城跡、玄界灘、豊太閤の馬印。 名護屋城は豊臣秀吉の建てた城だったのですね。 ここから大陸への…

FDC 東京天文台岡山天体物理観測所開所記念 初日カバー 岡山・金光特印 その2

東京天文台岡山天体物理観測所開所記念 昭和35年(1960年)10月19日発行 岡山・金光特印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 木版の初日カバー、中村浪静堂のもう一つのデザイン。 反射望遠鏡が描かれています。 切手と消印と説明文は同じなので省略です。 ↓こち…

高知県 高知郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)4月15日押印 『高知』 今回の風景印は局名表示が久々に縦のものでした。 横や斜めが多くて、しっかり縦表示って結構少ない感じです。 昭和25年(1950年)7月6日から昭和54年(1979年)5月17日の風景印。 図案は高知城、尾長鶏、桂浜。 尾…

FDC 東京天文台岡山天体物理観測所開所記念 初日カバー 岡山・金光特印 その1

東京天文台岡山天体物理観測所開所記念 昭和35年(1960年)10月19日発行 岡山・金光特印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 切手と似た感じの天文台と瀬戸内海が描かれたカシェ。 木版なのでまたいい雰囲気です。 説明文によると、 山陽本線鴨方駅から北へ約10…

徳島県 徳島郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)4月15日押印 『徳島』 こちらは廃止印。 図案は阿波踊りと吉野川の鉄橋。 使用期間は昭和23年(1948年)11月26日から昭和62年(1987年)6月30日でした。 翌日の昭和62年(1987年)7月1日から徳島中央郵便局に改称しました。 この時、風景…

第五次南極観測船「宗谷」帰る 記念カバー 宗谷 風景印 小型印

第5次南極観測船「宗谷」帰る 記念カバー 宗谷 小型印 昭和35年(1960年)1月30日押印 宗谷 風景印 昭和36年(1961年)1月30日押印 切手文化部 今回は南極観測の記念カバー。 カシェが昭和基地の南極観測隊のスタンプです。 いつも通り説明文の写真を一番下…

香川県 高松郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)4月15日押印 『高松』 今回も郵便局の名前が中央郵便局になってしまったところのものです。 図案は栗林公園(りつりんこうえん)。 使用期間は昭和23年(1948年)5月14日~昭和62年(1987年)6月30日。 昭和62年(1987年)7月1日から高松…

FDC 国際放送25年記念 初日カバー 東京特印 その2

国際放送25年記念 昭和35年(1960年)6月1日発行 東京特印 郵政弘済会 先日の国際放送25年記念の切手の郵政弘済会版の初日カバー。 切手のデザインの色違いになっているカシェですね。 この色合いもいい感じ。 切手と消印は同じなので省略です。 説明文はこ…

愛媛県 松山郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)4月15日押印 『松山』 図案は松山城、伊予富士、温泉マーク。 使用開始日は昭和23年(1948年)11月2日で、 昭和42年(1967年)5月31日まで使われていたそうです。 松山郵便局はこの翌日の昭和42年(1967年)6月1日から 松山中央郵便局に名…

FDC 国際放送25年記念 初日カバー 東京特印 その1

国際放送25年記念 昭和35年(1960年)6月1日発行 東京特印 中村浪静堂 カバー画:久野実氏 昭和10年(1935年)6月1日にNHKがラジオの国際放送を始めて25年の記念に発行された切手の初日カバー。 中村浪静堂の木版。 NHKは最初「ラジオトウキョウ」の名前で放…

北海道 本厚岸と厚岸郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)2月10日押印(使用開始日) 『釧路 本厚岸』 ちょっと郵便局名が見にくいですが、本厚岸です。 もう今は違うものになっていて、廃止印です。 図案はバラサン岬からみた臨海実験所、かき、さくら。 厚岸臨海実験所は、昭和6年(1931年)に…

FDC 網走国定公園 初日カバー 網走小型印

網走国定公園 昭和35年(1960年)6月15日発行 網走小型印 郵政弘済会 国定公園切手シリーズの第5集の網走国定公園。 網走国定公園は北海道の東北部オホーツク海に面した地域で 佐呂間湖、能取湖、網走湖など大小7つの湖沼群とそれらを囲む砂丘、草原丘陵から…

和歌山県 南部郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)2月9日押印(終日) 『和歌山 南部』 昭和37年(1962年)4月20日がこの風景印の使用開始日のようです。 1年足らずの短い期間でした。 図案は南部海岸から見る鹿島、梅の花、梅干し樽。 この次の日からの風景印がこちら。 昭和38年(1963年…

FDC 日米修好通商百年記念 初日カバー 東京特印

日米修好通商百年記念 昭和35年(1960年)5月17日発行 東京特印 郵政弘済会 今回はまた渋いデザインのカシェの初日カバー。 万延元年(1860年)に安政条約の批准書交換から100年にあたるので 記念切手が発行されました。 日米修好通商条約が井伊直弼によって…

大阪府 天王寺郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)1月16日押印 『天王寺』 この風景印の使用開始日は昭和38年(1963年)1月11日でした。 図案は五重宝塔、金堂、久世観音菩薩像。 平成2年(1990年)3月29日まで使われていました。 四天王寺は推古天皇元年(593年)、聖徳太子が建てた日本…