FDC たなばた 初日カバー その1 仙台風景印
季節の行事 たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行
仙台風景印
印刷局凸版
旧暦ではぎりぎり七夕シーズン。
年中行事シリーズの第2集、たなばたの切手の初日カバーです。
星空を見上げる少女が可愛らしいカシェですね。
切手はたなばたの10円切手。
消印は仙台風景印。
この日が使用開始日です。
図案は青葉城址とたなばたが描かれています。
原画は切手の原画と同じ大塚均氏。
伊達政宗の城ですね。
平成15年(2003年)に史跡に登録されましたが
仙台城跡と登録されたため、
青葉城と呼ばれていたことの方が多かったのに
最近は仙台城と表現される事が多いとか。
この風景印は昭和40年(1965年)11月24日まで使われていたようです。
説明文はこちら。
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム