レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

局舎新築落成記念事業展 昭和35年(1960年) 新潟・梶屋敷小型印

局舎新築落成記念事業展 昭和35年(1960年)2月29日 新潟・梶屋敷小型印 昭和35年の今日の日付の消印。 局舎新築落成記念事業展の小型印です。 図案の詳細記載は見つけられていませんが 奥の火山は新潟焼山なのでしょうか。 局舎の左側は漁の網みたいですね…

FDC 北陸トンネル開通記念 初日カバー その3 敦賀特印

北陸トンネル開通記念 昭和37年(1962年)6月10日発行 敦賀特印 印刷局凸版 北陸本線の敦賀・今庄間に出来た複線電化の北陸トンネルが開通した記念に 10円切手が発行された時の初日カバーです。 以前2つご紹介していたので、今回は3つめです。 このカシェは…

尾崎記念会館竣工記念 昭和35年(1960年) 名古屋特印

尾崎記念会館竣工記念 昭和35年(1960年)2月25日 名古屋特印 今日の日付の特印がありました。 尾崎記念会館竣工記念の特印。 図案は尾崎記念会館時計塔を描き月桂樹を配す。 尾崎行雄(1858年12月24日ー1954年10月6日)は日本の議会政治の黎明期から 戦後に…

児島湾締切堤防竣工記念 昭和34年(1959年)名古屋特印

児島湾締切堤防竣工記念 昭和34年(1959年)2月1日 名古屋特印 今回は特印です。 昭和34年(1959年)2月1日に児島湾締切堤防竣工記念切手が発行されました。 うちに来た初日カバーコレクションの中には この時の初日カバーが無かったようですが、この消印だ…

FDC 通常切手 120円迦陵頻伽 初日カバー その2 平泉風景印

120円普通切手 迦陵頻伽 昭和37年(1962年)11月1日発行 平泉風景印 JPS版 今回の120円切手、こちらも第3次動植物国宝切手になりますが、 前にひとつご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp 今回のカシェも華鬘です。 この初日カバーに付属の解説書には …

福岡県 西福岡郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)6月1日押印 『西福岡』 少し前に見た風景印。 この前の福岡中央郵便局と同じ図案の風景印でした。 使用開始日は昭和26年(1951年)7月2日。 図案は博多人形、博多港。 西福岡郵便局は現在はありません。 西新町郵便局が昭和21年(1946年)…

FDC 通常切手 90円風神 初日カバー その3 東山風景印

90円通常切手 風神 昭和37年(1962年)7月2日発行 東山風景印 カバー版画:中村浪静堂 カバー画:久野実氏 90円風神の通常切手の初日カバーの3つめは 中村浪静堂の木版画カバーです。 カシェはこちらも風神の図の雰囲気そのままです。 前のその2で風神雷神図…

千葉県 三里塚郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)6月10日押印(使用開始日) 『千葉 三里塚』 のどかな感じで可愛い風景印ですね。 廃止印で、今では全く違う図案になっている三里塚郵便局です。 図案の詳細記載は見つけられませんでしたが、 宮内庁下総御料牧場、馬、桜かな。 成田空港…

FDC 通常切手 90円風神 初日カバー その2 東山風景印

90円普通切手 風神 昭和37年(1962年)7月2日発行 東山風景印 NCC版 90円風神の通常切手の初日カバーの2つめは 日本郵趣協会のカラーカシェ、NCC版。 やっぱり色が付くとまた雰囲気も変わりますね。 図案の元になった江戸時代初期の装飾画家である俵屋宗達の…

福岡県 福岡中央郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)6月1日押印 『福岡中央』 今回は福岡中央郵便局。もう中央郵便局になった後のものでした。 使用開始日は昭和34年(1959年)6月15日。 ちょうどこの日から福岡中央に改称でした。 ちなみにその前は福岡郵便局でした。 図案は博多人形、博多…

FDC 通常切手 90円風神 初日カバー その1 東山風景印

90円普通切手 風神 昭和37年(1962年)7月2日発行 東山風景印 JPS版 今回からは90円風神の通常切手の初日カバー。 こちらも第3次動植物国宝切手。 昭和36年 (1961年)~40年(1965年)に発行されました。 第3次動植物国宝切手は昭和36年(1961年)6月1日の…

佐賀県 佐賀郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)6月1日押印 『佐賀』 今回も今は中央郵便局になっている所のものでした。 佐賀郵便局は昭和62年(1987年)7月1日に佐賀中央郵便局に改称しています。 今回の風景印は廃止印で 使用開始日は昭和25年(1950年)3月5日です。 図案は佐賀城鯱…