レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

滋賀県

滋賀県 日野郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 日野』 今回は滋賀の日野郵便局です。 この郵便局、元は明治5年(1872年)に西大路郵便取扱所として開設され、 明治36年(1903年)4月1日に日野郵便局に改称した郵便局でした。 そして、昭和37年(1962年)4月16日に現…

滋賀県 坂本郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 坂本』 今回のこの坂本郵便局は今はもうありません。 平成17年(2005年)10月23日で廃止され、 翌日の24日から同じ所で大津中央郵便局の坂本分室になりました。 そして、その坂本分室も平成19年(2007年)7月29日まで…

滋賀県 彦根郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『彦根』 今回も滋賀県の古い風景印。 使用開始日は昭和25年(1950年)6月20日。 図案は彦根城と琵琶湖の多景島。 こちらは継続印で現在も同じ図案です。 でも、この古い印影の方がいい味があって好きです。 版画みたいな感じ…

滋賀県 大津郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『大津』 今回も滋賀県です。 使用開始日は昭和23年(1948年)3月10日です。 図案は竹生島、瀬田の唐橋、大津絵、鮒、鮎。 もう色々内容がいっぱいの風景印ですね。 最終日は昭和62年(1987年)6月30日でした。 翌日7月1日か…

滋賀県 大郷郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 大郷』 またなかなかいい感じのレトロな風景印、滋賀の大郷郵便局ですが 今回ももうこの名前の郵便局はありません。 昭和52年(1977年)7月10日まででして、 翌日の7月11日から現在の「びわ郵便局」に改称しました。 …

滋賀県 木ノ本郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 木ノ本』 今回の風景印も滋賀県です。 こちらは木之本郵便局で使用開始日は昭和27年(1952年)4月16日。 廃止印で平成13年(2001年)2月28日までのものでした。 図案の詳細が分かりませんでしたが、琵琶湖と木之本地蔵…

滋賀県 東黒田郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 東黒田』 今回は可愛らしさもある風景印。 滋賀の東黒田郵便局ですが、 こちらは改称していて現在はこの名前の郵便局はありません。 昭和48年(1973年)11月11日までの郵便局名でした。 翌日の11月12日から、山東郵便…

滋賀県 安土郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 安土』 今回も現在も続く風景印でした。 使用開始日は昭和27年(1952年)6月25日。 図案は浄厳院本堂、摠見寺の三重塔、安土城址、琵琶湖。 滋賀県観光情報公式サイトによると、 浄厳院(じょうごんいん)は織田信長が…

滋賀県 石山郵便局 古い風景印 古い記念スタンプ

昭和37年(1962年)5月10日押印 『石山』 変形印の素敵な風景印がでてきました。 今回のものは昭和23年(1948年)1月1日が使用開始日。 でもこの図案自体は昭和6年(1931年)8月1日が使用開始日です。 その時は戦前で局名表示の「石山」が右からの「山石」の…

滋賀県 島郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『滋賀・島』 今回は現在は郵便局名が改称されているところの風景印。 日付は初日でも最終日でもないものです。 この使用開始日は昭和30年(1955年)2月15日。 図案は長命寺本堂と三重塔、琵琶湖の沖ノ島。 808段の長い石段を…

FDC 東海道電化完成記念 初日カバー 大津特印

東海道電化完成記念 昭和31年(1956年)11月19日発行 大津特印 郵便文化部 東海道全線の電化が11月19日で完成するので その記念に切手が発行されました。 カバーのカシェは東海道を走る電気機関車。 これは切手にちなんで富士山でしょうか。 切手と消印はこ…

滋賀県 葛川郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)7月25日押印(使用開始日) 『滋賀 葛川』 ファイルが変わってより古い風景印になりました。 はがきも国会議事堂の柄の5円はがきです。 雰囲気が変わりますね。 滋賀県の葛川の風景印は使用開始日でした。印影もクッキリ。 図案は比良山、…

滋賀県 近江八幡郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)8月10日押印 『近江八幡』 使用開始は昭和30年(1955年)2月15日だそう。 現在も同じ風景印です。 図案は重要文化財の長命寺本堂、重要文化財の三重塔、琵琶湖の沖の島。 長命寺はまたとても起源が古いお寺。 お寺としての基盤は平安時代…

滋賀県 水口郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)8月10日押印 『水口』 水口は滋賀県。 現在も使用されている風景印です。 使用開始日は昭和34年(1959年)11月26日からだそう。 図案は大岡寺の千手観音と茶壷。 大岡寺(だいこうじ)は古いお寺で 千手観音の木像を安置したのがお寺のは…

滋賀県 守山郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)8月10日押印 『滋賀 守山』 今回のものは守山郵便局ですが 現在はもうこの名前ではありませんでした。 昭和40年(1965年)11月1日に近江守山郵便局に改称です。 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定もあったそうな。 ということで、 今…