レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

FDC 昭和34年年賀切手 鯛えびす 初日カバー その3 高松小型印

鯛戎 たいえびす 昭和33年(1958年)12月20日 高松 小型印 郷土人形展記念 郵便文化部 年末年始にちょうど良い古い初日カバーが。 以前もご紹介していた昭和34年年賀切手の鯛えびすの郵便文化部版です。 以前のはJSB版。 myr88.hatenablog.jp 今回のカバーの…

徳島県 小松島郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)5月9日押印(最終日) 『小松島』 今回はまた風景印切り替え時の前後両方がありました。 まず古い方から。 使用開始日は昭和27年(1952年)4月11日のようです。 図案はどのあたりの岩場なんでしょうか。 向こうに灯台と船もありますね。 …

FDC 第13回国民体育大会記念 初日カバー 高岡特印 高岡小型印

第13回国民体育大会記念 昭和33年(1958年)10月19日 高岡特印 高岡小型印 郵便文化部 第13回国民体育大会は昭和33年10月19日から富山県で開催されました。 このカバーのカシェはバドミントンの試合の場面だそうです。 これはどの選手かなどの記載がないので…

南極観測船 宗谷 古い風景印

昭和36年(1961年)1月30日 『SYOWA BASE 宗谷』 こちらは以前記念カバーでご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp 第5次観測(1960年11月12日~1961年5月4日)の時の風景印。 図案は昭和基地と犬ぞり、宗谷、空輸のヘリコプターみたいな感じでしょうか。…

FDC 1958年 国際文通週間 初日カバー 京都特印

国際文通記念1958年 昭和33年(1958年)10月5日 京都特印 郵便文化部 この昭和33年(1958年)の国際文通週間は 以前、今回と同じ郵便文化部版の初日カバーの柄違いをご紹介していました。 カシェが切手の原図の一部だったものでした。 myr88.hatenablog.jp …

佐賀県 仁比山郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)12月1日押印(使用開始日) 『佐賀 仁比山』 使用開始日のものでしたが、 こちらは10円のさざんかの普通切手の発行と共に始まった風景印。 さざんかの普通切手の初日カバーがうちに来たコレクションの中には今の所ないので ちょっと残念で…

FDC 第5回国際胸部医学会議および第7回国際気管食道科学会議 初日カバー 東京特印

第五回国際胸部医学会議および第七回国際気管食道科学会議記念 昭和33年(1958年)9月7日 東京特印 郵便文化部 とても長い名前の記念切手、初日カバー、特印になっていますが 昭和33年9月7日から東京で第五回国際胸部医学会議が開催されたそうです。 続いて9…

としよりの日 昭和35年(1960) 特殊はがき 愛知県 名古屋中央郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月1日発行の特殊はがき としよりの日 5円の切手部分が竹取物語 昭和35年(1960年)9月15日押印 『名古屋中央』 今回はちょっと番外編みたいな感じ。 この切手部分がちょっと可愛くて。 敬老の日じゃなくて、昭和35年と36年はとしよりの日…

東京都 高輪郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)12月1日押印(使用開始日) 『高輪』 今回は現在も使われている継続印です。 図案は慶應義塾三田旧図書館、泉岳寺山門、東京タワー。 慶應義塾三田旧図書館は以前ご紹介した慶應義塾創立100年記念の初日カバーで カシェにも描かれていまし…

FDC 佐渡弥彦国定公園 初日カバー 出雲崎風景印

佐渡弥彦国定公園 昭和33年(1958年)8月20日発行 出雲崎風景印 郵便文化部 お久しぶりの佐渡弥彦国定公園。 国定公園シリーズの第一集です。 以前JPS版をご紹介しています。 以前は弥彦の風景印と相川の風景印の2種で登場でしたが 今回は郵便文化部発行のカ…

東京都 東京空港郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)1月15日押印(最終日) 『東京空港』 図案は飛行機と空港でしょうか。ターミナルビルと滑走路なのかな。 昭和31年(1956年)1月23日からの風景印です。 この飛行機の位置とか空港の感じからすると 空港を飛び立った飛行機の感じっぽくてち…

FDC ブラジル移住五十年記念 初日カバー 神戸特印 その2

ブラジル移住五十年記念 昭和33年(1958年)6月18日発行 神戸特印 郵便文化部 昭和33年6月18日は日本人が初めてブラジルに移住して満五十年にあたるので 記念切手が発行されました。 ブラジルにおいても6月18日から9月30日まで在留邦人が各種盛大な記念祭を…

千葉県 白浜 古い風景印

昭和36年(1961年)3月15日押印(使用開始日) 『千葉 白浜』 千葉県の白浜でした。 図案は野島崎灯台、海女、野島崎海底透視船。 現在も使われている継続印です。 野島崎灯台は明治2年(1869年)に作られた日本で2番目に古い灯台。 日本で最初に8つの灯台が…

FDC 第三回アジア競技大会記念 初日カバー 東京特印

第三回アジア競技大会記念 昭和33年(1958年)5月24日発行 東京特印 郵便文化部 第三回アジア競技大会は昭和33年(1958年)5月24日から6月1日に東京の国立競技場を中心に開催されました。 カバーのカシェはちょうどこのカバーにある10円の記念切手の図柄の聖…

福井県 四箇浦郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)1月30日押印(使用開始日) 先日の越廼郵便局と同じ風景印でした。 なので、図案も同じ越前海岸とスイセン。 位置としては越廼とは離れていて越廼は越前岬の上みたいな感じですが 四箇浦郵便局のある丹生郡越前町梅浦は越前岬の下みたいな…

FDC 日本開港百年記念 初日カバー 横浜特印

日本開港百年記念 昭和33年(1958年)5月10日発行 横浜特印 郵便文化部 横浜、函館、長崎三港の開港100年を記念して記念切手が発行されました。 カバーのカシェは昭和33年2月東京歌舞伎座で松本幸四郎が演じた井伊大老。 切手と消印はこちら。 切手は10円の…

福井県 越廼郵便局 古い風景印                       

昭和36年(1961年)1月30日押印(使用開始日) 福井県の「こしの」ですね。越前岬の北側です。 図案は越前海岸とスイセン。 越前海岸は日本水仙の3大群生地の一つだそうですが、 越廼の沿岸地域は日本一の規模だそうです。 今は福井市ですが、この風景印が始…

FDC 切手趣味週間 昭和33年(1958年) 初日カバー その1 東京特印

切手趣味週間 昭和33年(1958年)4月20日発行 東京特印 郵便文化部 この昭和33年(1958年)から切手趣味週間が4月になりました。 郵政記念日(当時の逓信記念日)の4月20日を中心に行われるようになりました。 秋のイベントが春に変わった感じですね。 カバ…

東京都 葛飾郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)1月29日(最終日) 『葛飾』 使用開始日は昭和26年(1951年)9月15日。 図案は柴又帝釈天、江戸川堤の桜、取水塔、鉄橋。 この風景印、同じ日から同じ図案で葛飾新宿郵便局も使っています。 以前ご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp…