大阪府
宇宙大博覧会記念 昭和35年(1960年)9月21日押印 大阪小型印 昭和35年(1960年)の今日の日付の消印もありました。 宇宙大博覧会、同じ年の6月~7月には東京で開催されていたそうです。 9月は大阪で同じ博覧会が開催されたそうです。 宇宙開発関連やロケッ…
第10回全日本切手展記念 昭和35年(1960年)4月20日 大阪中央小型印 4月20日で2つ目の投稿。 4月20日は切手趣味週間絡みの小型印がいっぱい出てると思いますが 昭和35年のファイルに2種だけありました。 先ずは第10回全日本切手展記念の大阪中央小型印。 昭…
大阪寄港記念 昭和35年(1960年)4月2日 大阪中央小型印 昭和35年の今日の日付の消印。 大阪寄港記念の小型印です。 飛行機の下に OSAKA-HONGKONG FIRST FLIGHT とあるので そういうことだったんでしょうね。 大阪中央郵便局、元の場所は北区梅田3-2-4…
局舎新築落成記念事業展 昭和35年(1960年)3月18日 柏原小型印 昭和35年の今日の日付の消印。 またもや局舎新築落成記念事業展の小型印です。 局舎の上に描かれているのは葡萄ですね。 柏原の特産品です。 つるの感じがちょっと面白いです。 あと、これ、 …
金剛生駒国定公園 昭和37年(1962年)5月15日発行 千早風景印 印刷局凸版 金剛生駒国定公園の初日カバーの5つめ、 印刷局凸版の単色カシェです。 山伏、修験者が描かれ、色合いも渋めのカシェですね。 ウィキペディアによると、 金剛山は修験者の開祖役小角…
金剛生駒国定公園 昭和37年(1962年)5月15日発行 千早風景印 版画:中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 金剛生駒国定公園の初日カバーの4つめ、 木版の中村浪静堂のカシェでタイトルは仏像です。 今までのカシェが山の感じだったので なんだかすごく雰囲気が…
金剛生駒国定公園 昭和37年(1962年)5月15日発行 千早風景印 版画:中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 金剛生駒国定公園の初日カバーの3つめは 中村浪静堂の木版画カシェで、こちらはハイキング。 夏の山がいい雰囲気ですね。 付いていた説明文にはこの切手…
金剛生駒国定公園 昭和37年(1962年)5月15日発行 千早風景印 JPS版(日本郵趣協会) 金剛生駒国定公園の初日カバーの2つめ、JPS版の単色カシェ。 金剛生駒国定公園は昭和33年(1958年)4月10日に指定され、 当時は15,624haの面積でした。 平成8年(1996年)…
金剛生駒国定公園 昭和37年(1962年)5月15日発行 千早風景印 NCC版(日本郵趣協会) 今回は金剛生駒国定公園の初日カバー。 カラーカシェのNCC版です。 この初日カバー発行当時の説明文では 大阪府・和歌山県・奈良県の境界をつくる山脈地帯にあり、 北の生…
昭和6年(1931年)12月10日押印(使用開始日) 『住吉』 また渋い戦前の風景印です。 図案の詳細記載は分かりませんでしたが、 住吉高燈籠、反橋、住吉大社なのかな。 雰囲気がかっこいいですね。 住吉大社はこの風景印の当時は官幣大社だったそうです。 官…
昭和6年(1931年)12月10日押印(使用開始日) 『大阪大手』 これと同じ図案の風景印が以前ありましたね。 大阪府庁内郵便局でした。 myr88.hatenablog.jp 図案は大阪城天守閣、ビル、煙突。 この風景印は数か所で使われたようですが、そのうちのひとつです…
昭和7年(1932年)1月20日押印(使用開始日) 『天王寺』 先日の天王寺大道郵便局(現:大阪四天王寺郵便局)と同じ図案でした。 なので図案は多分、四天王寺の西重門と五重塔だと思います。 この釣鐘の変形印、前回も思いましたがいい感じですね。 この次の…
昭和7年(1932年)1月20日押印(使用開始日) 『天王寺大道』 現在は改称して大阪四天王寺郵便局となっている郵便局です。 図案の詳細記載は見られませんでしたが 四天王寺の西重門と五重塔だと思います。 釣鐘の形の変形印ですね。ハトも飛んでいます。 こ…
昭和7年(1932年)4月26日押印(使用開始日) 『大阪府廳内』 戦前の大阪府庁内郵便局の風景印。 右からの横書きだけでなく、旧字なのがまたいいですね。 図案は大阪城天守閣、ビル、煙突。 この同じ図案の風景印は他のいくつかの郵便局でも使われたようです…
昭和7年(1932年)12月1日押印(使用開始日) 『堺材木町』 今回は戦前の堺材木町郵便局の風景印。 図案は仁徳天皇陵、妙国寺の蘇鉄、水族館の魚だそう。 この図案は他の郵便局でも使われていたようです。 現在の風景印がこの次のなのかな? 現在の風景印が…
昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『大阪中央』 大阪中央郵便局の風景印も詰め込み感いっぱいですね。 図案は堂島川の水晶橋、大阪城、ビル街、鐘。 この風景印は廃止印で平成2年(1990年)3月29日まででした。 水晶橋ですが、本当は昭和4年(19…
昭和38年(1963年)1月16日押印 『天王寺』 この風景印の使用開始日は昭和38年(1963年)1月11日でした。 図案は五重宝塔、金堂、久世観音菩薩像。 平成2年(1990年)3月29日まで使われていました。 四天王寺は推古天皇元年(593年)、聖徳太子が建てた日本…