レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2017-01-01から1年間の記事一覧

神奈川県 茅ヶ崎郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)12月14日押印(最終日) 『茅ヶ崎』 今回も風景印切替のときの両方がありました。 まずは古い方から。 烏帽子岩と富士山ですかね。 遺跡もある?図案の詳細ははっきりしませんでした。 使用開始日は昭和27年(1952年)6月25日だそうです。…

FDC 通常切手 平等院 初日カバー 宇治特印

通常切手 平等院 昭和32年(1957年)3月19日 宇治特印 郵便文化部 国宝宇治平等院鳳凰堂を描く24円通常切手の料額表示を円単位に改め 鳳凰堂竣工式の3月19日から発売されたそうです。 それまでは「24.00」と銭の単位も表示されていました。 カバーのカシェは…

熊本県 熊本郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)12月14日押印(最終日)『熊本』 熊本郵便局の古い風景印の切り替え時の両方の風景印がありました。 まずは、より古い方。 この風景印は最後の日のものですが、 使用開始日は昭和23年(1948年)9月20日のようです。 図案は熊本城と阿蘇遠…

FDC 国際連合加盟記念 初日カバー 東京特印

国際連合加盟記念 昭和32年(1957年)3月8日発行 東京特印 郵便文化部 ちょっと更新の間がいつもよりも空いてしまいました。 この前、郵便局にちょっと問い合わせをしようとしたら その日はお問い合わせフォームと相性が悪かったようで 連続で意味不明のエラ…

北海道 羅臼郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『根室 羅臼』 一時期続いた北海道、久々にきました。 今回の風景印は使用開始日ですが、また色々入っていますね。 図案は知床半島のローソク岩、昆布、羅臼岳、羅臼橋。 昭和40年(1965年)2月14日までのもの…

FDC 犬張子 昭和33年 年賀切手 初日カバー 浅草風景印

江戸玩具 犬張子 昭和32年(1957年)12月20日発行 浅草風景印 郵便文化部 今回も特殊切手の年賀切手。 カバーのカシェは切手の図柄となった犬張子の実物だそうです。 でんでん太鼓も可愛いですね。 張子はとても古くから作られていた玩具。 日本には平安時代…

静岡県 静岡郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『静岡』 古い静岡郵便局の風景印、初日でした。 図案は登呂遺跡、茶壷、富士山。 昭和53年(1978年)8月3日までのものでした。 登呂遺跡、弥生時代の農耕集落の遺跡です。水田跡もしっかりあるのですね。 発見…

FDC 鯨のダンジリ(山車) 昭和32年年賀切手 初日カバー 長崎風景印

郷土玩具 鯨のダンジリ(山車) 昭和31年(1956年)12月20日発行 長崎風景印 郵便文化部 昭和32年(1957年)の年賀切手、鯨のダンジリ(山車)の初日カバーです。 発売日が12月20日って、結構ぎりぎりな気がしてしまいますよね。 でも年賀切手の最初はお年玉…

大阪府 大阪中央郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『大阪中央』 大阪中央郵便局の風景印も詰め込み感いっぱいですね。 図案は堂島川の水晶橋、大阪城、ビル街、鐘。 この風景印は廃止印で平成2年(1990年)3月29日まででした。 水晶橋ですが、本当は昭和4年(19…

FDC 日本機械巡航見本市記念 初日カバー 東京特印

日本機械巡航見本市記念 昭和31年(1956年)12月18日発行 東京特印 郵便文化部 郵政省の解説書によると、 機械輸出振興の促進を図るため、機械類を中心に金属製品、 繊維製品など優秀輸出見本品を貨客船日昌丸に積んで、 主要輸出市場である東南アジア地域を…

和歌山県 白浜駅前郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『白浜駅前』 この前の小田原と同じ日に使用開始の風景印、 和歌山の白浜駅前です。 図柄は湯崎温泉の温泉マーク、ハマユウ、円月島。 こちらは平成10年(1998年)7月30日まででした。 翌日の7月31日から県名が…

FDC 東海道電化完成記念 初日カバー 大津特印

東海道電化完成記念 昭和31年(1956年)11月19日発行 大津特印 郵便文化部 東海道全線の電化が11月19日で完成するので その記念に切手が発行されました。 カバーのカシェは東海道を走る電気機関車。 これは切手にちなんで富士山でしょうか。 切手と消印はこ…

神奈川県 小田原郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『小田原』 小田原の風景印、現在も使われている継続印です。 いいですね~ 図案は小田原城天守閣と梅。 小田原城は元は平安時代の末期からあったそうな。 何人か持ち主が変わりましたが大きく拡張されたそうで…

日本南極観測隊出航記念 記念カバー 東京特印

日本南極観測隊出航記念 昭和31年(1956円)11月8日押印 東京特印 郵便文化部 第1次南極観測隊が出発した11月8日に それを記念した特殊通信日附印(特印)が使用されました。 観測隊は晴海埠頭から出航したそうです。 ちなみに、色々大変な出来事があったよ…

愛知県 名古屋中央郵便局 古い風景印

昭和34年(1959年)10月1日押印(使用開始日) 先日の名古屋中央郵便局の時には見つけられなかったのですが 少し後に先日の風景印の次が出てきました。 もう少し早く見つけられたら一緒にご紹介出来たのに・・・。 ということで、見つけちゃったので 今回も…

FDC マナスル登頂記念 初日カバー 東京特印

マナスル登頂記念 昭和31年(1956年)11月3日発行 東京特印 郵便文化部 郵政省の切手解説書によると 「日本マナスル登山隊は、本年5月9日、11日の2回にわたり世界第8位の高峰マナスル(標高8,125メートル)を征服したので、これを記念して10円の郵便切手を発…

愛知県 名古屋中央郵便局 古い風景印

昭和34年(1959年)4月4日押印 『名古屋中央』 名古屋駅近くの郵便局、今は名古屋駅前がとっても様変わりしています。 こちらの風景印の使用開始日は昭和30年(1955年)4月11日。 図案は名古屋城西櫓と名古屋駅。 もうこの名古屋駅の感じが懐かしいです。 次…

FDC 切手趣味週間記念 昭和31年(1956) 初日カバー 東京特印 

切手趣味週間記念 昭和31年(1956年)11月1日発行 東京特印 郵便文化部 切手趣味週間の初日カバーは出てきていたかと思ったら初めてでした。 切手趣味週間は昭和22年(1947年)に当時の逓信省が 切手趣味の普及を図る目的で始まりました。 これは昭和31年(1…

岐阜県 岐阜郵便局 古い風景印

昭和23年(1948年)2月1日押印(使用開始日) 『岐阜』 岐阜郵便局はずっと鵜飼の図案のようですね。 今回は昭和23年の消印でしたが、この日が使用開始日のようです。 図案は鵜飼の鵜とかごのよう。 山はやはり金華山なのかな。 次の風景印が昭和49年(1974…

FDC 第11回国民体育大会記念 初日カバー 神戸特印

第11回国民体育大会記念 昭和31年(1956年)10月28日発行 神戸特印 郵便文化部 昭和31年(1956年)開催の第11回の国民体育大会は 兵庫県で開催されました。 記念切手のひとつの図案が走り幅跳びなので カシェも走り幅跳び。 このカシェは田島政治選手のフォ…

愛知県 名古屋郵便局 古い風景印 戦前

昭和12年(1937年)3月31日押印 『名古屋』 また戦前の古いものが出てきました。 今は名古屋郵便局というのは無いのですが、 現在の中区栄にある名古屋栄郵便局の隣のブロックに明治時代からあったそうです。 使用開始日は昭和6年(1931年)12月10日のようで…

FDC 佐久間ダム竣工記念 初日カバー 静岡・中部特印

佐久間ダム竣工記念 昭和31年(1956年)10月15日発行 中部(なかべ)特印 郵便文化部 ダムの渋い初日カバーが出てきました。 説明文には 「わが国最大の水力発電用ダムとして、昭和27年12月着工以来天龍川の天険に近代科学の粋を集め、世紀の大事業といわれ…

古い駅スタンプ 関ヶ原駅 戦前

関ヶ原驛 昭和15年(1940年)12月11日?? 今回はまるで消印のようにはがきに押されていますが 消印ではなくてスタンプです。 風景印よりもかなり大きなサイズです。 風景印ファイルの中に一緒にファイリングされていました。 このスタンプの図案は東首塚の…

FDC 西海国立公園 初日カバー 玉之浦風景印

西海国立公園 昭和31年(1956年)10月1日発行 玉之浦風景印 郵便文化部 国立公園シリーズ第19集として発行された西海(さいかい)国立公園。 九州西北部にあり、佐世保の九十九島から生月・平戸島、五島列島へと続く 大小400余りの島々からなる公園。 国立公…

福井県 鯖江郵便局 古い風景印

昭和36年1月30日押印(使用開始日) 『鯖江』 福井県の風景印はお初。 鯖江の使用開始日のものでした。 図案は多分、踏雲峡西山橋、西山公園のツツジ。 最終日は昭和55年(1980年)4月30日。 踏雲峡西山橋のある西山公園は、江戸末期に幕府の老中職を務めた…

FDC 東京開都500年記念 初日カバー 東京特印

東京開都五百年記念 昭和31年(1956年)10月1日発行 東京特印 郵便文化部 昭和31年は太田道灌の江戸城築城から500年にあたり 記念切手が発行されました。 10月1日は都民の日だそうで、この時は500年を祝って大東京祭が催されたそうです。 このカバーのカシェ…

山口県 小野田郵便局 古い風景印

今週のお題「お弁当」 昭和35年(1960年)12月15日押印(使用開始日) 『小野田』 山口県に行ったことが無いので全然分かっていませんでしたが 「小野田」でセメントの絵で小野田セメントって会社があったよなぁ・・・ なんて思ったら、本当にその小野田でし…

FDC 通常切手 姫路城 初日カバー 姫路風景印

通常切手 姫路城 昭和31年(1956年)9月20日発行 姫路風景印 郵便文化部 14円通常切手は姫路城の図案で14.00の銭の位の表示もあったのですが 料額表示を円単位に改めて発行されました。 初日カバーのカシェももちろん姫路城。 切手と消印はこちら。 切手は円…

奈良県 奈良郵便局 古い風景印 戦前

昭和18年(1943年)6月11日押印 『奈良』 いきなりまた古いものが出てきました。 戦前の風景印。 はがきも違ってまた新鮮。 2銭はがきですね。このデザインもなかなかカッコイイです。 この奈良郵便局の風景印は初日でも最終日でもない日のものです。 図案は…

FDC 通常切手「おおむらさき」(旧版) 初日カバー 武蔵野風景印

通常切手 国蝶 おおむらさき 昭和31年(1956年)6月20日発行 武蔵野風景印 郵便文化部 カバー画:江崎悌三氏 おおむらさきの75円切手は第二次動植物国宝図案切手だそうです。 昭和27年(1952年)に銭単位が廃止され、 先日のまりももそうなんですがこのおお…