レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

福井県 鯖江郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20171012212335j:plain

昭和36年1月30日押印(使用開始日) 『鯖江

 

福井県の風景印はお初。

鯖江の使用開始日のものでした。

図案は多分、踏雲峡西山橋、西山公園のツツジ

最終日は昭和55年(1980年)4月30日。

 

踏雲峡西山橋のある西山公園は、江戸末期に幕府の老中職を務めた鯖江藩第7代藩主

間部詮勝(まなべあきかつ)公が領民のために自ら造成した大規模な庭園で

安政3年(1856年)に嚮陽渓(きょうようけい)と命名されました。

明治維新の絡みで少々荒廃しましたが

大正3年(1914年)に大正天皇即位の御大典記念事業として規模を広げて桜を植え、西山公園に改称されました。

その後、戦争の絡みでまた荒廃が進んでしまいましたが

鯖江市の発足で公園の再生が計画されたそうです。

昭和33年(1958年)3月に踏雲峡西山橋が作られ、更に公園の規模を広げて

つつじを植え、つつじの名所としたそうです。

つつじの名所にするために公園を再生したようです。

その後は大正時代の桜の桜まつりと、この時植えたつつじのつつじ祭りと両方開催されたそうです。

 

踏雲峡西山橋の出来た時の鯖江市だよりの写真を見れました。

トラックがもう1台写っていたけど

この風景印の感じそのままの雰囲気でした。

 

今の風景印は変形印で全然雰囲気が違いますが

この踏雲峡西山橋は図案に入っています。

鯖江市には欠かせないものですね。

 

 

鯖江郵便局

〒916-8799

福井県鯖江市水落町1-2-28

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム