レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

2019-01-01から1年間の記事一覧

滋賀県 東黒田郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 東黒田』 今回は可愛らしさもある風景印。 滋賀の東黒田郵便局ですが、 こちらは改称していて現在はこの名前の郵便局はありません。 昭和48年(1973年)11月11日までの郵便局名でした。 翌日の11月12日から、山東郵便…

FDC 国際放送25年記念 初日カバー その3 東京特印

国際放送25年記念 昭和35年(1960年)6月1日発行 東京特印 印刷局凸版 久しぶりに以前投稿分のお仲間がありました。 myr88.hatenablog.jp 昭和35年(1960年)はNHKがラジオの国際放送を始めて25年ということで 記念に発行された切手の初日カバーです。 この…

滋賀県 安土郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 安土』 今回も現在も続く風景印でした。 使用開始日は昭和27年(1952年)6月25日。 図案は浄厳院本堂、摠見寺の三重塔、安土城址、琵琶湖。 滋賀県観光情報公式サイトによると、 浄厳院(じょうごんいん)は織田信長が…

FDC 水郷国定公園 初日カバー その5 名古屋中央 栄町分室櫛型印

水郷国定公園 昭和37年(1962年)6月1日発行 名古屋中央郵便局栄町分室櫛型印 版画:中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 水郷国定公園のカバー、5回目は中村浪静堂の木版画のカシェの2つめ。 こちらのタイトルはあやめ。 切手の端にもあやめが描かれていますが、…

滋賀県 石山郵便局 古い風景印 古い記念スタンプ

昭和37年(1962年)5月10日押印 『石山』 変形印の素敵な風景印がでてきました。 今回のものは昭和23年(1948年)1月1日が使用開始日。 でもこの図案自体は昭和6年(1931年)8月1日が使用開始日です。 その時は戦前で局名表示の「石山」が右からの「山石」の…

FDC 水郷国定公園 初日カバー その4 潮来風景印

水郷国定公園 昭和37年(1962年)6月1日発行 茨城 潮来風景印 版画:中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 水郷国定公園の初日カバー4つめは中村浪静堂の木版画のカシェ。 こちらは水郷風景のタイトルです。 雰囲気は切手よりも潮来の風景印ですね。 そのまま色が…

熊本県 人吉郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月7日押印 『人吉』 今回は結構あっさりしたデザインの風景印。 熊本の人吉郵便局です。 使用開始日は昭和27年(1952年)7月21日でした。 図案は球磨川下り風景、人吉温泉。 廃止印で昭和52年(1977年)1月31日まで使われていました。 球…

FDC 水郷国定公園 初日カバー その3 潮来風景印

水郷国定公園 昭和37年(1962年)6月1日発行 茨城 潮来風景印 印刷局凸版 水郷国定公園の初日カバーの3つめです。 単色のカシェですが、切手や潮来風景印にある手漕ぎのろ舟、 さっぱ舟の女性船頭さんがメインになっています。 切手の図案の水郷風景は、牛堀…

茨城県 水戸郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月5日押印 『水戸』 今回はまたいい雰囲気、水戸郵便局の風景印です。 使用開始日は昭和36年(1961年)12月15日。 図案は偕楽園好文亭、ウメ。 偕楽園は水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって天保13年(1842年)に造園されました。 金沢の兼…

FDC 水郷国定公園 初日カバー その2 潮来風景印

水郷国定公園 昭和37年(1962年)6月1日発行 茨城 潮来風景印 JPS版(日本郵趣協会) 水郷国定公園の初日カバーの2つめです。 単色カシェの水郷風景で雰囲気も変わります。 昭和34年(1959年)3月3日に指定された水郷国定公園は関東平野の東部にあり、 茨城…

埼玉県 秩父郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月1日押印 『秩父』 今回は色々なものが描かれていた風景印、秩父郵便局です。 現在は違うものに変わっていて廃止印ですが、 昭和26年(1951年)7月2日が使用開始日のよう。 図案の詳細記載が見つからなかったのですが、 結構分かるもの…

FDC 水郷国定公園 初日カバー その1 潮来風景印

錦江湾国定公園 昭和37年(1962年)6月1日発行 茨城 潮来風景印 NCC版(日本郵趣協会) 暑い日々にいい感じにちょっと涼し気にも見える切手とカバー、 水郷国定公園です。 このカバーに付いていた説明がこちら。 利根川と霞ケ浦・北浦との合いするところに発…

東京都 芝郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月25日押印 『芝』 ちょっとお久しぶりになりました。 暑すぎる日々もちょっとは落ち着くのかと思ったら、 まだ結構暑い日々ですね。 熱中症対策、まだまだ必要ですね。 今回はよく見ると実は変形印の芝郵便局の風景印。 使用開始日は昭…

FDC 錦江湾国定公園 初日カバー その5 鹿児島風景印

錦江湾国定公園 昭和37年(1962年)4月30日発行 鹿児島風景印 NCC版(日本郵趣協会) あんまり暑い日々で暑さに負けそうだと思っていたら いきなり腰痛が悪化してちょっと厳しい日々でした。 もう、思うように動けない! ちょっと落ち着いて来たけど、 早く…

神奈川県 横須賀郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『横須賀』 今回も切り替え時の新旧両方の消印がありました。 先ずは古い方です。 こちらは昭和26年(1951年)4月20日が使用開始日でした。 図案は観音崎燈台、ヤマユリ、猿島、黒船です。 横浜観光情報 ここはヨコ…

FDC 錦江湾国定公園 初日カバー その4 鹿児島風景印

錦江湾国定公園 昭和37年(1962年)4月30日発行 鹿児島風景印 印刷局凸版 国定公園シリーズの錦江湾の初日カバー、 今回も単色カシェです。 ヤシと桜島のデザインはその1でご紹介した木版画のカシェもありました。 色や描き方の雰囲気の違いで印象も全く変…

広島県 音戸郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『広島 音戸』 今回も風景印の切り替え新旧が一緒にありました。 古い方は、昭和32年(1957年)12月20日から使われていたものです。 図案は詳細記載は見つけられませんでしたが 音戸の瀬戸、伝清盛塚ですね。 伝清…

FDC 錦江湾国定公園 初日カバー その3 鹿児島風景印

錦江湾国定公園 昭和37年(1962年)4月30日発行 鹿児島風景印 JPS版(日本郵趣協会) 錦江湾国定公園の初日カバーの3つめ、JPS版です。 煙のなびく向きだけ違いますが、 ほぼ切手と同じ感じのカシェになっています。 切手と消印はその1と同じなので省略です…

福井県 芦原郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『福井 芦原』 今回はまた切り替え時の両方があったので一緒にご紹介です。 先ずはより古い方。 こちらの使用開始日は昭和26年(1951年)10月1日でした。 図案の詳細はざっと検索したくらいでは分かりませんでした…

FDC 錦江湾国定公園 初日カバー その2 名古屋中央 栄町分室欧文三日月印

錦江湾国定公園 昭和37年(1962年)4月30日発行 名古屋中央 栄町分室欧文三日月印 版画:中村浪静堂 カバー画:久野実氏 国定公園シリーズの錦江湾の初日カバー、 今回は中村浪静堂のもうひとつの木版カシェの桜島です。 切手が渋めの色合いですが、 このカ…

岐阜県 墨俣郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月20日押印(使用開始日) 『岐阜 墨俣』 歴史を感じる風景印、 秀吉が城を一夜で築いたといわれる墨俣一夜城で知られる墨俣です。 使用開始日できれいな印影。 図案は一夜城址、長良川、金華山、秀吉千成瓢箪の馬印。 平成6年(1994年)…

FDC 錦江湾国定公園 初日カバー その1 鹿児島風景印

錦江湾国定公園 昭和37年(1962年)4月30日発行 鹿児島風景印 版画:中村浪静堂 カバー画:久野実氏 パソコンが急に止まって落ちました。 ほぼ最後の方まで書いていた記事が全部飛んでショック・・・。 取りあえず、また起動出来てよかったです。 気を取り直…

季節の行事シリーズ切手 たなばた 昭和37年

昭和37年(1962年)7月7日発行 昭和37年の季節の行事シリーズの「たなばた」の切手、可愛らしいですね。 今日は七夕なので番外編です。 可愛いので結構大きく載せてしまいました。 初日カバーを以前ご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp この季節の行事…

群馬県 水沼郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『群馬 水沼』 今回は風景印の切替前後が一緒にありました。 先ずはより古い方ですが、 こちらは昭和27年(1952年)5月1日が使用開始日です。 でも、図案の詳細が全然分かりません。 赤城山なのでしょうか? 次がこ…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年) 初日カバー その5 東京特印

切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)4月20日発行 東京特印 JPS版(日本郵趣協会) 昭和37年の切手趣味週間記念の初日カバー、5つめはJPS版です。 10円切手の図案が狩野長信の花下遊楽図屏風の一部で その切手の図案のそのまま単色バージョンなので 先日の印…

北海道 十勝川温泉郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月1日押印 『十勝川温泉』 なんだかぎゅっと色々詰め込まれている風景印は十勝川温泉。 使用開始日でも最終日でもない日のものでしたが 昭和30年(1955年)12月15日から使われていたものでした。 図案の詳細記載は見つけられなかったので…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年) 初日カバー その4 東京特印

切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)4月20日発行 東京特印 印刷局凸版 昭和37年(1962年)の切手趣味週間記念の初日カバー、 今回は印刷局凸版です。 大きめの10円切手の図案が狩野長信の花下遊楽図屏風の一部。 切手の図案になったのはお一人だけでしたが…

北海道 新得郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月1日押印 『十勝 新得』 また北海道の旧国名の風景印。 こちらは使用開始日でも最終日でもない普通の日のものですが、 とっても上部が歪んでますね。 何かの形の変形印ではなく、本当は普通の円形の枠です。 押し方の問題? 図案は狩勝…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年) 初日カバー その3 青森小型印

切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)4月20日発行 青森小型印 NCC版(日本郵趣協会) 青森郵趣会発行分 ちょっと更新できず間が空いてしまいました。 もう6月も下旬なんですよね。 早い物ですね。 今回のこのNCC版のカシェ自体は以前ご紹介しているのですが…

北海道 根室郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月1日押印 『根室』 今回は初日でも最終日でもない日のものでしたが 結構きれいな印影の風景印でした。 使用開始日は昭和30年(1955年)5月2日。 図案は車石、根室港、千鳥だそうです。 廃止印で平成11年(1999年)8月14日まで使われてい…