レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

風景印

愛知県 長久手郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月1日押印 『愛知 長久手』 今回は愛知県の長久手。 使用開始日は昭和33年(1958年)10月1日でした。 この昭和37年の印影もとってもきれいですね。 図案は長久手古戦場。 この風景印の最終日は昭和54年(1979年)7月19日でした。 長久手…

福島県 会津若松郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月20日押印 『会津若松』 また初日でも最終日でもない日の消印です。 こちらは昭和27年(1952年)10月18日からの風景印。 図案の詳細を問い合わせてみたのですが、結局不明でした。 向こう側の山は磐梯山なんでしょうね。 それ以外が分…

岐阜県 平湯郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月1日押印 『岐阜 平湯』 今回は廃止された郵便局の風景印。 使用開始日は昭和27年(1952年)7月1日でした。 図案は乗鞍岳と登山バスと桔梗でしょうか。 この風景印は昭和60年(1985年)3月12日までのものでした。 とても面白いのですが…

福岡県 飯塚郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月10日押印 『飯塚』 今回は福岡県の飯塚郵便局。 初日でも最終日でもない日の消印ですが、結構きれいな印影です。 この使用開始日は昭和26年(1951年)3月10日。 図案の詳細はきちんとした記載を見られず分からなかったのですが ボタ山…

宮崎県 延岡郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)10月17日押印 『延岡』 宮崎県の風景印は初めて出てきました。 こちらの使用開始日は昭和25年(1950年)6月20日でした。 図案は城山公園の時鐘堂、安賀多橋、工場と延岡港です。 こちらは昭和50年(1975年)4月19日まででした。 城山公園…

北海道 札幌中央郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月17日押印 『札幌中央』 だいぶ空いてしまいました。 この前途中まで書いたはずの記事がない!と思ったら 下書き保存をしようとしたのに 眠さに負けてきちんとしていなかった事を思い出しました。 寝落ちにがっくり。 気を取り直してい…

東京都 八王子郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月18日押印 『八王子』 今回も初日でも何でもない日の風景印。 使用開始日は昭和31年(1956年)3月1日でした。 図案は多摩陵、桑の葉、特産の絹織物。 こちらは廃止印で昭和54年(1977年)10月16日まででした。 多摩陵は大正天皇の陵所…

北海道 有珠郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月1日押印 『胆振 有珠』 また北海道出ました。 実はこの風景印がファイルされている所に、 以前昭和40年の日付の風景印をご紹介した北海道の数か所の風景印がありました。 掲載したものよりも昭和37年の方が印影がものすごくきれいなの…

熊本県 玉名郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)9月26日押印(使用開始日) 『玉名』 今回は使用開始日のものでした。 熊本県の玉名郵便局、現在も使われている風景印のようです。 図案は蛇ケ谷自然公園からの玉名温泉、田原坂の記念碑だそう。 蛇ケ谷公園の展望所と秋はとても綺麗だと…

青森県 弘前茂森町 古い風景印

昭和37年(1962年)9月26日押印(使用開始日) 『青森 弘前茂森町』 青森県の古い風景印、うちでは初登場になります。 そのうち他にも出てくるかな。 今回は使用開始日の風景印でした。 図案は長勝寺三門、仏舎利塔、岩木山で、りんごの形の変形印です。 り…

宮城県 青根郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)9月1日押印 『宮城 青根』 今回は久しぶりに宮城県。 この青根郵便局の風景印の使用開始日は昭和26年(1951年)2月15日でした。 図案は蔵王山頂火口湖のようです。 最終日は昭和60年(1985年)3月31日でした。 この風景印の始まった昭和26…

福岡県 若松郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)9月26日押印(使用開始日) 『若松』 初日カバーで先日までご紹介していた若戸大橋開通記念絡み、 若戸郵便局の方の風景印もありました。 使用開始日は記念切手の発売と同じで若戸大橋の開通日。 図案は高塔山、若戸大橋、船。 こちらも現…

福岡県 戸畑郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)9月26日押印(使用開始日) 『戸畑』 若戸大橋開通記念のカバーもご紹介中に戸畑の風景印が見つかりました。 初日カバーでは特印でしたが、今回は風景印なのでちょっと図案も違います。 使用開始日が記念切手の発売と同じ日でしたね。 図…

京都府 伏見郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)9月1日押印 『伏見』 今回は京都の伏見郵便局の風景印。渋いですね。 使用開始日は昭和26年(1951年)10月15日でした。 図案は伏見稲荷大社の楼門、千本鳥居、宝珠。 昭和62年(1987年)10月31日まで使われていました。 伏見稲荷郵便局と…

鳥取県 大山寺郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)9月1日押印 『大山寺』 今回も渋めの風景印。鳥取の大山寺でした。 使用開始日は昭和23年(1948年)5月1日。 この図案のはっきりした記載は見つけられませんでしたが 大山と大山寺でしょうか。 2021.2.11 追記------------------ 図案は大…

三重県 賢島郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『三重 賢島』 今回も初日でも最終日でもない日の風景印です。 こちらは日付の「年」の部分が全く見えませんが 昭和40年に押印蒐集されたものをファイリングしていたものにありました。 この風景印の使用開始日は昭和28年(19…

FDC 日光国立公園 初日カバー その4 日光風景印

日光国立公園 昭和37年(1962年)9月1日発行 日光風景印 印刷局凸版 今回も国立公園シリーズの第2次の日光です。 こちらは印刷局凸版のカバー。 このカシェは華厳の滝でしょうか。 中禅寺湖も上に一応あるっぽいのでやっぱりそうかな。 前回、その3でご紹介…

愛知県 篠島郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月12日押印 『愛知 篠島』 今回も愛知県の離島で篠島です。 使用開始日は昭和31年(1956年)10月15日でした。 図案は篠島港と漁具。 廃止印で昭和56年(1981年)1月24日までのものでした。 篠島も色々な魚介類が獲れますが、 ふぐと鯛と…

FDC 日光国立公園 初日カバー その3 日光風景印

日光国立公園 昭和37年(1962年)9月1日発行 日光風景印 JPS版(日本郵趣協会) 国立公園シリーズ、第2次の日光のカバーの3種類目。 単色カシェのJPS版です。 この色合い、渋くてきれいでいいですね。 中禅寺湖と男体山でしょうか。 今回も切手は4種全部貼っ…

愛知県 日間賀郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『愛知 日間賀』 久しぶりに愛知県。 日間賀島は行ったことがあるのでその時のことを思い出します。 この風景印は廃止印で使用開始日は昭和27年(1952年)6月25日。 図案のきちんとした詳細記載は分かりませんでしたが 日間賀…

FDC 日光国立公園 初日カバー その2 日光風景印

日光国立公園 昭和37年(1962年)9月1日発行 日光風景印 NCC版(日本郵趣協会) 国立公園シリーズの第2次、日光のカバーのNCC版です。 カシェは今はもう日光から独立した尾瀬ヶ原と至仏山なのでしょうか? 今回も切手は4種全部貼ってあるので分かりやすいで…

北海道 旭川郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『旭川』 昭和24年(1949年)3月10日から使われていた風景印です。 図案の詳細がはっきりしませんが、大雪山と旭橋ですね。 あともうひとつ何かの建物がありますが、こちらがよく分かりません。 昭和45年(1970年)3月9日まで…

FDC 日光国立公園 初日カバー その1 日光風景印

日光国立公園 昭和37年(1962年)9月1日発行 日光風景印 松屋版 カバー画:長谷部日出男氏 国立公園シリーズの第2次の日光のカバーです。 日光は昭和9年(1934年)12月4日に指定された日本最初の国立公園のひとつです。 当時は日光、尾瀬、奥鬼怒の3つの地…

北海道 夕張郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『夕張』 今回も初日でも最終日でもない平日の夕張の古い風景印です。 現在の夕張の風景印とは全然違う渋い風景印。 こちらの使用開始日は昭和27年(1952年)4月1日でした。 図案のはっきりした詳細は分かりませんでしたが 炭…

京都府 西舞鶴郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『西舞鶴』 今回も 初日でも最終日でもない日付の風景印でした。 こちらの使用開始日は昭和25年(1950年)9月15日。 図案は西大浦の山々、引揚船、鶴の舞う姿。 東舞鶴郵便局も以前はこれと同じ図案でした。 昭和58年(1983年…

FDC たなばた 初日カバー その4 仙台風景印

季節の行事シリーズ たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 松屋版 カバー画:大塚均氏 たなばたの初日カバー、今回は中村浪静堂の木版画の松屋版。 女の子しかいないですが、切手の雰囲気に近い感じのカシェです。 たなばたのカシェはどれも本…

栃木県 日光郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『日光 NIKKO』 お久しぶりの栃木県、日光です。 漢字の日光のあとにNIKKOと入っているのがちょっと面白いですね。 現在もレイアウトは違いますがNIKKOの文字もずっと入っています。 今回の消印の使用開始日は昭和23年(1948…

FDC たなばた 初日カバー その3 仙台風景印

たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 NCC版(日本郵趣協会) 季節の行事シリーズの第2集、たなばたの初日カバー。 今回はNCC版でカラーのまた可愛らしいカシェです。 七夕飾りと女の子と男の子で切手の雰囲気のちょっと違いですね。 切手と消…

滋賀県 島郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『滋賀・島』 今回は現在は郵便局名が改称されているところの風景印。 日付は初日でも最終日でもないものです。 この使用開始日は昭和30年(1955年)2月15日。 図案は長命寺本堂と三重塔、琵琶湖の沖ノ島。 808段の長い石段を…

FDC たなばた 初日カバー その2 仙台風景印

たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 JPS版(日本郵趣協会) 今回も季節の行事シリーズの第2集、たなばたのカバー。 このJPS版のカシェはまた可愛らしいですね。 彦星と織姫まで夜空に描かれています。 とっても素敵なカシェですね。 切手と消…