京都府 西舞鶴郵便局 古い風景印
昭和40年(1965年)5月15日押印 『西舞鶴』
今回も 初日でも最終日でもない日付の風景印でした。
こちらの使用開始日は昭和25年(1950年)9月15日。
図案は西大浦の山々、引揚船、鶴の舞う姿。
東舞鶴郵便局も以前はこれと同じ図案でした。
昭和58年(1983年)5月26日まで使われていました。
引揚船は戦後、旧満州や朝鮮半島、シベリア、南太平洋などの各国に取り残された
日本人が日本に戻るための船でした。
引揚げ船の迎え入れに18の港が引揚港として指定され、
舞鶴は13年間迎え入れをしていました。
戦争の歴史のひとつですね。
現在は
〒624-8799
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム