東京都 高輪郵便局 古い風景印
昭和36年(1961年)12月1日押印(使用開始日) 『高輪』
今回は現在も使われている継続印です。
慶應義塾三田旧図書館は以前ご紹介した慶應義塾創立100年記念の初日カバーで
カシェにも描かれていました。
明治45年(1912年)に完成した当時はレンガ積みだったそうですが、
関東大震災で大きく被災し、一部鉄筋鉄骨コンクリートになったそうです。
第二次大戦時は空襲被害が大きく、屋根の鉄骨が熱で歪んだそうですが
現在もそのままだそうです。
昨年、平成28年から閉鎖して耐震と老朽化の補修工事のための調査が行われ、
改修工事が行われるそうです。
慶長17年(1612年)に徳川家康が幼少期に身を寄せた今川義元の菩提を弔うために開山されたそうです。
風景印の山門は天保3年(1832年)に再建されたものだそうです。
泉岳寺は浅野長矩と赤穂浪士(泉岳寺では赤穂義士)のお墓があることでも知られているそうです。
年末近くなってちょうど今も忠臣蔵や赤穂浪士のお話が取り上げられる時期ですね。
本堂は昭和20年(1945年)第二次大戦の空襲で消失したそうですが、
昭和28年(1953年)に再建されたそうです。
知りませんでした。
高輪郵便局(たかなわゆうびんきょく)
〒108-8799
東京都港区三田3-8-6
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム