レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

長野県 川路郵便局 天龍峡郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20190321231655j:plain

昭和37年(1962年)10月31日押印 『長野 川路』

 

 

郵便局の改称に伴う風景印の変更の新旧が一緒に見つかりました。

一緒にご紹介できます。

先ずは川路郵便局。

使用開始日は昭和23年(1948年)5月1日でした。

図案は天龍峡の姑射橋(こやきょう)、仙床磐、龍角峯、伊那節の檜笠。

 

この風景印が始まった当時の姑射橋は3代目の橋で、

昭和7年(1932年)竣工の鉄平石張りコンクリートアーチの橋だったそうです。

その3代目の橋は昭和36年(1961年)の洪水で撤去されたそうで、

現在の橋は昭和46年(1971年)竣工の4代目で鋼ランガー桁だそうです。

 

天龍峡の特徴的な奇岩や淵には名前が付けられていて

天龍峡十勝(じゅうしょう)といいます。

図案には旧称が千畳敷岩の広く平らになった岩の部分の仙床磐(せんじょうばん)と

旧称が花立岩の谷底から垂直に塔状にそそり立つ大きな岩で、

天に上った龍の化身ともいわれている

天龍峡を代表する奇岩の龍角峯(りゅうかくほう)が描かれているそうです。

ちょっと風景印では分かりにくい気もしますがどうでしょう。

 

 

川路郵便局はこの翌日、11月1日から改称して天龍峡郵便局になりました。

その消印がこちら。

f:id:myr88:20190321231522j:plain

昭和37年(1962年)11月1日押印 『長野 天龍峡

 

図柄は同じで局名だけ変わっています。

今回ご紹介の2つの風景印と一緒に図案説明もありました。 

 

f:id:myr88:20190321173935j:plain

 

この天龍峡郵便局の風景印は昭和48年(1973年)8月19日まででした。

ちなみに、

翌日の8月20日からの風景印はちょっと構図が変わって空から見下ろす感じで

橋も4代目の橋になり、笠も無くなるのですが、局名の漢字が変わり

天竜峡」になりました。

よく見たら、上の図案説明の郵便局名のゴム印は「天竜峡」ですね。

当時から混在していたのかしら。

 

 

 

 天竜峡郵便局(てんりゅうきょうゆうびんきょく)

〒399-2431

長野県飯田市川路4663-4 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム