FDC 関門トンネル開通記念 初日カバー 下関特印
関門トンネル開通記念 昭和33年(1958年)3月9日発行
下関特印
郵便文化部
関門トンネル開通記念の初日カバー、結構最初のうちに出てきました。
門司特印のJPS版。
前回の方には説明文が無かったのですが、
今回のは説明文があるのでそちらから。
昭和12年(1937年)以来、戦時戦後を通じ20年の年月の末
関門海峡を横断する海底トンネルが昭和33年3月9日落成。
海峡トンネルは全長3,461メートルで上下2段で
上が車道で下は人と自転車道。
海底部のみでエレベーターで昇降し、地上の道路と連絡する。
カバーのカシェはこの海峡トンネルの工事実況だそう。
写真ですね。
切手と消印はこちら。
切手は10円の記念切手。
図案は関門トンネル海底部縦断面。
消印は下関特印。
下関と門司を結ぶ関門トンネルの位置の地図と車の出入口の図でしょうか、
ここをトンネルで結んでるのが分かりやすいですね。
説明文はこちら。
下関郵便局(しものせきゆうびんきょく)
〒750-8799
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム