東京都 京橋郵便局 古い風景印
昭和37年(1962年)6月15日押印 『京橋』
今回は京橋郵便局の古い風景印。
こちらの使用開始日は昭和26年(1951年)1月10日でした。
図案は築地本願寺、銀座の柳と街並みだそう。
昭和50年(1975年)6月30日まで使われたものでした。
図案にもある現在の築地本願寺はウィキペディアによると昭和9年(1934年)竣工。
この本堂は古代インド様式をモチーフとした鉄筋コンクリート造で、
大理石彫刻もふんだんに使われ、重要文化財に指定されています。
江戸時代の元和3年(1617年)に建立ですが、明暦3年(1657年)の明暦の大火で
本堂を焼失しています。
江戸幕府の区画整理で元の場所に再建できず、八丁堀沖の海上が下付され
本堂再建のため門徒が埋め立てて土地を築いて延宝7年(1679年)に再建されました。
この埋め立てから築地という地名になったとか。
大正12年(1923年)の関東大震災のあとに起きた火災でまた伽藍を焼失していました。
京橋の消印は戦前からずっと銀座の街と柳が入っているようです。
ずっと変わらないものがあるのもいいですね。
京橋郵便局(きょうばしゆうびんきょく)
〒107-8799
東京都中央区築地4-2-2
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム