京都府 京都清水郵便局 古い風景印
昭和35年(1960年)7月25日押印(使用開始日) 『京都清水』
今回の風景印はまたそのままという感じですね。
京都清水、使用開始日でした。
現在も使われている継続印です。
図案は清水寺舞台、清水焼の花器。
清水寺の開創は778年だそうです。とても長い歴史ですね。
何度も大火で焼失しているそうですが、何度も再建され
現在の伽藍のほとんどは1633年に再建されたものだそうです。
江戸時代の初めの方ですね。
1629年の大火でほぼ全部焼失だったとか。
1633年に再建されたなんてとても早いですね。
現在、再建からとても時を経ているので改修工事中ですが、
改修の様子も清水寺のインスタグラムでもちらりと見ることが出来ました。
またこれからもたまに出るかもしれませんね。
今年は本堂の改修で舞台の部分なども少しいつもと違う状態ですが
この姿もまた素晴らしいと思ったりします。
京都清水郵便局
〒605-0862
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム