東京都 羽村郵便局 古い風景印
昭和40年(1965年)8月10日押印 『東京 羽村』
今回も廃止印でした。
この風景印は
昭和30年(1955年)4月1日から昭和51年(1976年)6月30日のものでした。
「東京」の文字を抜いたものでした。
このマイナーチェンジ風景印の使用期間は
昭和51年(1976年)7月1日から昭和55年(1980年)5月4日でした。
支柱や桁に丸太や枝などを使う投渡堰(なげわたしぜき)と固定堰の二重構造だそう。
増水時には丸太など木で出来た投渡堰取り除いて危険を回避するそうです。
この仕組みはこの地に堰が設置された承応3年(1654年)から現在もほぼ変わっていないそう。
一応現在の形態になったのは明治33年(1900年)だそうです。
ずっと木材で作られている堰、なんだかかっこいいですね。
そして、この堰の周辺は桜が多いそうで桜の名所になっているそうです。
羽村市の市花も昭和48年(1973年)に桜が制定されたそうです。
中里介山記念館は昭和52年(1977年)に閉館しているそうですが、
この風景印のは記念館の正門だった赤門のようですね。
現在はこの赤門は郷土博物館に移築されています。
そして、現在の風景印は昭和51年(1980年)5月5日使用開始です。
図案は玉川兄弟の銅像、市動物公園、羽村水道堰の桜、山並みだそう。
これは思いっきり図案改正されています。
レトロな雰囲気からちょっとシュッとしたデザインになりました。
でも、いっぱい詰め込まれて盛りだくさんなのは変わらずでいいですね。
羽村郵便局
〒205-8799
東京都羽村市緑ヶ丘5-3-2
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム