北海道 盃郵便局 古い風景印
昭和40年(1965年)7月5日押印(使用開始日) 『北海道 盃』
北海道に飛びました。
今回もこの風景印の使用開始日のものでした。
積丹半島を代表する観光ルートがカブトラインだそうですね。
カブトラインの象徴とされるのがカブト岬だそうで
カブト岩はカブト岬の上に立つ奇岩だそうです。
義経伝説やアイヌ伝説があるそうで、神聖なところとされているそうです。
ちょっと面白いですね。
盃郵便局のある泊村の主要産業はスケトウダラやイカなどの近海漁業や沿海漁業だそう。
昔はニシン漁が盛んで鰊御殿が残っているそう。
朝の連ドラ、マッサンを思い出してしまいます。
余市町と泊村も近いから同じ感じですね。
この風景印、現在も同じものが使われています。
盃郵便局
〒045-0205
北海道古宇郡泊村興志内村182-5
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム