レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

FDC アジアジャンボリー記念 初日カバー その4 御殿場特印

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行の初日カバー  御殿場特印の押印あり  中村浪静堂の木版カシェの画像

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行

御殿場特印

版画:中村浪静堂

カバー画:久野実氏

 

昭和37年(1962年)のアジアジャンボリー記念の初日カバー、

4つめは中村浪静堂の木版カシェ。

紋章とスカウトとタイトルが付いています。

ちょっとかっこいい雰囲気になりますね。

 

 

付属の解説書はこちら。

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行の中村浪静堂の初日カバー付属の解説書の画像

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

静岡県 富士山頂郵便局 古い風景印

昭和37年8月1日押印の富士山頂風景印の画像

 昭和37年(1962年)8月1日押印 『富士山頂』

 

今年は富士山が閉山中で登れませんが富士山頂の風景印。

図案の詳細記載は確認できていませんが

富士山頂と登山者でしょうか。

廃止印です。

 

富士山頂郵便局は毎年7月10日から8月20日まで無休で開いている季節開設局。

営業時間は午前6時~午後2時だそう。

富士山に登った人だけが行ける郵便局、

せっかく登ったらやっぱりここも行きたいですよね。

 

使用開始日と最終日の確認も出来ていませんが

昭和24年(1949年)7月15日から富士山頂郵便局に改称で、

それまでは富士山郵便局でした。

平成7年(1995年)7月10日から富士山の変形印になったそう。

現在のものは平成14年(2002年)7月10日からだそうです。

 

ちなみに、まだ富士山郵便局だった頃の話ですが

日本で一番最初に風景印が誕生したのがここでした。

昭和6年(1931年)7月10日から、今はもう無いのですが富士山北郵便局と共に

風景印が始まりました。

どちらの風景印も、今回の図案とはちょっと違うものでした。

 

 

昭和37年の富士山北郵便局の風景印も今回のものに似た雰囲気でした。

以前押印のある初日カバーをご紹介しています。

よかったらこちらもどうぞ。

myr88.hatenablog.jp

 

 

 

富士山頂郵便局(ふじさんちょうゆうびんきょく)

〒418-0011

静岡県富士宮市粟倉地先

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC アジアジャンボリー記念 初日カバー その3 御殿場特印

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行の初日カバー、JPS版 御殿場特印の画像

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行

御殿場特印

JPS

 

 

今回も昭和37年のアジアジャンボリー(国際ボーイスカウト大会)の初日カバー。

JPS版です。

切手の色合いに近い感じの単色カシェですね。

 

 

 付属の解説書はこちらです。

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行の初日カバー、JPS版に付属の解説書の画像

 

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

長野県 三岳郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)8月1日押印の長野三岳風景印(官白)の画像

昭和37年(1962年)8月1日押印 『長野 三岳』

 

 

もう8月ですね。今月は8月の風景印がご紹介できそう。

今回は長野県の三岳郵便局の風景印。

使用開始日は昭和30年(1955年)8月10日です。

図案は木曽御嶽山、里宮の鳥居、登山者の振鈴。

現在も同じ風景印が使われているようですね。

 

御嶽山は以前は毎年夏に連れて行ってもらっていたので

結構身近な存在です。

身近過ぎて色んな山を登っている登山好きの方には怒られるんじゃないかくらいの

ものすごくラフな格好でよく登りました。

結構上の方は登るのもキツイんですけど、楽しかったです。

噴火で簡単には行けなくなりましたが

今年から一般の人も登れるようになったようですね。

本頂上まででなく、少し手前の王滝頂上まで登れるようです。

景色も好きだったので噴火は残念でした。

里宮の鳥居は御岳神社ですね。

御嶽山は信仰の山なのでその神社。

登山者の振鈴は御岳信仰の信者が御嶽山に登る時に持っている鈴です。

また御嶽山も行きたくなります。

 

 

三岳郵便局(みたけゆうびんきょく)

〒397-0199

長野県木曽郡木曽町三岳6457-2

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC アジアジャンボリー記念 初日カバー その2 御殿場特印

昭和37年(1962年)8月3日発行のアジアジャンボリー記念の印刷局凸版の初日カバー 御殿場特印有りの画像

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行

御殿場特印

印刷局凸版

 

今回も昭和37年のアジアジャンボリー(国際ボーイスカウト大会)の初日カバー。

印刷局凸版の単色カシェです。

この8月3日から7日まで富士山麓御殿場市滝ケ原で開催されたアジアジャンボリーは

39か国から約2万5千人(うち外人2千人)の参加があったそうです。

 

ウィキペディアを見ると、このジャンボリーについては日本ジャンボリーとなっていて

アジアジャンボリーではなくよく分かりません。

今はアジア太平洋地域ジャンボリーという国際大会があるようです。

 

 

 

付属の解説書はこちら。

昭和37年(1962)8月3日発行のアジアジャンボリー記念の初日カバー 印刷局凸版に付属の解説書

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

静岡県 御殿場郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)8月1日押印の御殿場風景印(官白)の画像

昭和37年(1962年)8月1日押印 『御殿場』

 

 

とってもきれいな印影ですが、初日印ではありません。

使用開始日は昭和30年(1955年)8月10日。

図案は東山湖畔のサクラ、湖面の逆富士、富士山。

現在も続いてる風景印です。

長く続いてるの、いいですね。

 

東山湖は静岡県の公式ホームページによると

江戸時代に築かれた灌漑用の人造湖だそう。

湖面には逆さ富士が映り、桜も名所のようです。

 

 

御殿場郵便局(ごてんばゆうびんきょく)

〒412-8799

静岡県御殿場市萩原537-1

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC アジアジャンボリー記念 初日カバー その1 御殿場特印

昭和37年8月3日発行アジアジャンボリー記念 NCC版初日カバー 御殿場特印押印ありの画像

アジアジャンボリー記念 昭和37年(1962年)8月3日発行

御殿場特印

NCC

 

お久しぶりになりましたが

初日カバーのご紹介。

昭和37年(1962年)の8月3日から7日まで、御殿場市陸上自衛隊東富士演習場滝ケ原駐屯地でアジアジャンボリー(ボーイスカウト大会)が開催されました。

その記念に発行された切手の初日カバーです。

参加予定国は日本、アメリカ、インド、スイスなど39ヶ国だったそうです。

 

 

切手と消印のアップはこちら。

昭和37年(1962年)8月3日発行のアジアジャンボリー記念切手 御殿場特印押印の画像

切手はアジア・ジャンボリー記念の10円切手。

図案は少年団の制帽とアジア地図。

原画作成は久野実氏。

消印はアジア・ジャンボリー記念の御殿場特印。

図案は富士山とボーイスカウトの姿

原画作成は切手と同じで久野実氏。

 

付属の解説書はこちら。

昭和37年(1962年)8月3日発行のアジアジャンボリー記念NCC版初日カバー付属の解説書

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム