レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

FDC 昭和37年 年賀切手 初日カバー その3 出雲小型印 櫛型印

f:id:myr88:20180529233007j:plain

昭和37年 年賀切手 昭和36年(1961年)12月15日発行

新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲特印 

出雲櫛型印

松屋版(中村浪静堂)

カバー画:江守若菜氏

 

 

昭和37年年賀切手の初日カバーも3種類目になりました。

今回は松屋版、中村浪静堂の木版カバーになります。

f:id:myr88:20180529233023j:plain

カシェは虎張子自体は切手と同じ感じの図案、左むきの虎です。

切手の図案者の江守若菜氏のものなので本当に同じ感じですね。

背景の色の違いでまた全然雰囲気は変わっています。

 

この松屋版、もう1種類発行されていますが

今回もこちらの1種類しかありませんでした。

 

切手と消印は同じなので省略です。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180529233054j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

母の日・こどもの日 特殊はがき 切手趣味週間記念 昭和34年(1959) 名古屋特印

f:id:myr88:20180528005842j:plain

昭和34年(1959年)5月20日押印 

切手趣味週間記念 名古屋特印

 5円切手部分が鳥と雛。

 

先日の昭和35年のこどもの日・母の日の特殊はがきに続いて

また番外編的に可愛い特殊はがき。

こちらは昭和34年。母の日・こどもの日になっています。

そして消印が切手趣味週間記念の名古屋特印。

切手趣味週間の10円切手が発売された日付の特印でした。

これについてはまた後日。

 

特殊はがき、昔は毎年結構色々発売されたようですね。

毎年色々郵趣関連のものが出されてるというのは

民営化されて意味が少し違ってきている部分もあるけど

昔も今も同じなのかな。

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 昭和37年 年賀切手 初日カバー その2 出雲小型印 櫛型印

f:id:myr88:20180528010642j:plain

1962年 年賀切手 昭和36年(1961年)12月15日発行

新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲特印 

出雲櫛型印

NCC

 

 

今回は昭和37年の年賀切手のカバーのNCC版。

カシェは虎張子の色彩も表現されています。

f:id:myr88:20180528010656j:plain

 

このNCC版の説明文に

島根県ではとらは古くから魔よけとされている、との記載がありました。

 

出雲地方では魔除けとともに、勝負に強いという縁起から

古くから節句に虎を飾る習慣があるそうです。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180528010707j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

こどもの日・母の日 昭和35年(1960) 特殊はがき 愛知県 名古屋中央郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180528004218j:plain

昭和35年(1960年)5月5日押印 『名古屋中央』

5円の切手部分が遊園地の母子

 

発見がちょっと遅くなりましたが

まだ5月だしご紹介しておきます。

 

以前としよりの日でご紹介した特殊はがき、

myr88.hatenablog.jp

こどもの日・母の日の可愛らしいものがありました。

図案が遊園地の母子だそうで、

飛行機の乗り物に乗った母子の姿が可愛らしいです。

 

名古屋中央の風景印がこどもの日の5月5日ですね。

この風景印についてはこちらでご紹介しています。

myr88.hatenablog.jp

 

名古屋中央郵便局(なごやちゅうおうゆうびんきょく)

〒450-8998

愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-1

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 昭和37年 年賀切手 虎張子 初日カバー その1 出雲小型印 櫛型印

f:id:myr88:20180528011646j:plain

新年特殊切手 虎張子 昭和36年(1961年)12月15日発行

新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲小型印 

出雲櫛型印

印刷局凸版

 

また季節が全然違うのですが、年賀切手の初日カバー。

寅年の昭和37年用年賀切手、虎張子です。

 

印刷局凸版の単色カシェはからし色で虎っぽい雰囲気。

f:id:myr88:20180528011657j:plain

お顔が正面になるアングルで切手とはまた違った雰囲気です。

年賀切手のカバーは今までに印刷局凸版のものが出てきていなかったので

新年特殊切手と入っていてちょっと新鮮です。

 

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20180528011708j:plain

5円の虎張子の年賀切手。

原画作者は日本画家の江守若菜氏。

説明文に

寅年にちなんで年賀切手は、島根県出雲今市町の郷土玩具「虎張子」がえらばれた

という記載があります。

消印は新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展の出雲小型印と

出雲櫛型印の両方でした。

小型印ははがき(手紙?)をくわえた虎張子の図案で可愛いですね。

 

説明文によると、出雲の虎張子は松江の名工、新川亀斉が苦心して作った原型を

明治14年頃に高橋熊市が手に入れ、

首振りの張子として色彩に工夫したものだそうです。

 

荒川亀斎は彫刻家。

出雲で虎の玩具は古くから土人形であったそうで

壊れやすいので昭和初期頃から張子になっていったそう。

元から出雲の天神様など土人形を作る所は張子人形も作っていたそうです。

荒川亀斎が素晴らしい虎を彫り、それが元でこの虎張子ができたそうです。

 

 

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180528011717j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

新潟県 越後田沢郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180526000953j:plain

昭和40年(1965年)3月15日押印(使用開始日) 『新潟 越後田沢』

 

今回は新潟の越後田沢郵便局の風景印。

図案は清津峡。

こちらは第二次国立公園シリーズの切手、

信越高原国立高原の切手の発売と一緒に始まった風景印です。

現在も使われている継続印です。

この初日カバーもあるはずですが

ファイルが全然違うので一緒に掲載できずすみません。

ちょっと後になりそうですが、

そのうちに初日カバーもまたいくつかご紹介出来ると思います。

 

その時の切手がある方が分かりやすいかな。

2種類発行されたうちのひとつ、清津峡の図案の切手はこちらです。

f:id:myr88:20180526121113j:plain

風景印も切手も同じ清津峡が描かれています。

 

信濃川の支流、清津川を10kmさかのぼったところに清津峡温泉があり

その上流が切手になった清津峡です。

日本三大渓谷のひとつの清津峡。雄大な柱状節理のV字型の岸壁は

清津川の急流が作り上げた大渓谷で国の名勝、天然記念物にも指定されています。

季節によって色々な表情を見せてくれるそうで、とても素晴らしい景色だそうです。

ここも行ってみたくなります。

 

 

越後田沢郵便局(えちごたざわゆうびんきょく)

〒949-8499

新潟県十日町市上山己3071-3

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 花切手シリーズ さざんか 初日カバー その4 佐賀 仁比山風景印

f:id:myr88:20180525234926j:plain

花切手シリーズ さざんか 昭和36年(1961年)12月1日発行

佐賀 仁比山風景印

松屋版(中村浪静堂)

カバー画:大塚均氏

 

花切手シリーズの最後、12月のさざんかの初日カバーですが、

松屋版、中村浪静堂の木版カシェです。

今回も本来は2種発行されているのですが、1種しかありませんでした。

 

f:id:myr88:20180525235138j:plain

さざんか一輪の図案。

図案の作成者が切手の図案と同じなので

一輪のこの図案も切手の雰囲気そのままで素敵です。

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20180525235227j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム