札幌オリンピック冬季大会 寄付金つき郵便切手 マキシマムカード 2種 札幌特印
札幌オリンピック冬季大会 寄付金つき郵便切手
昭和46年(1971年)2月6日発行
マキシマムカード(A)
スキー競技(飛躍)
全日本郵便切手普及協会
先日、札幌オリンピック冬季大会の記念切手の小型シートをご紹介しましたが
コレクションを見つけました。
せっかくなのでご紹介していきます。
結構あるので少しずつご紹介出来ればと思います。
先ずは札幌オリンピックの前年に発行された寄付金つきの切手のマキシマムカード。
ところで、ここではマキシマムカードは初登場です。
マキシマムカードとは、ポストカードなのですがただのはがきではなくて
絵はがきの絵や写真の方の面に次の3つがそろったものです。
1.その絵や写真と同じデザインの切手
2.その絵や写真に関連する場所の消印
3.その消印の日付が1.の切手の発売日
初日カバーが封筒なので、そのポストカード版みたいな。
これも結構発行されてるので集めたくなるのも分かりますね。
で、上のはひとつめの柄。
図案が切手と同じスキー競技。
切手と同じ図ですね。渡辺三郎氏のものです。
切手と消印はこちら。
切手は5円の寄付金つきで図案はスキー競技(飛躍)。
原画は渡辺三郎氏。
消印は札幌国際冬季スポーツ大会記念の札幌特印。
図案はスキー競技選手、屋内スケート場、大会マーク。
こちらの原画は大塚均氏だそうです。
そしてもうひとつ。
マキシマムカード(B)
アイスホッケー競技
こちらの図は大塚均氏のものです。
切手と消印はこちら。
切手は5円の寄付金つき15円切手で図案はアイスホッケー競技。
原画は大塚均氏。
消印は上と同じ札幌国際冬季スポーツ大会記念の特印。
ついでに、
上のアイスホッケー競技のポストカードとは別のものですが
文面を書くところに切手を貼って消印を押印してもらったものをみつけました。
アイスホッケー競技の切手に
東京中央の初日用通信日付印、和文ハト印の押印でした。
発売初日に使われる消印で、鳩のマークが入るのでハト印の愛称で呼ばれます。
この小さく入る鳩のマークもちょっと可愛いですね。
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム