レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

東京都 京橋郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)6月15日押印の京橋郵便局の風景印(官白)の画像

昭和37年(1962年)6月15日押印 『京橋』

 

 

今回は京橋郵便局の古い風景印。

こちらの使用開始日は昭和26年(1951年)1月10日でした。

図案は築地本願寺、銀座の柳と街並みだそう。

昭和50年(1975年)6月30日まで使われたものでした。

 

図案にもある現在の築地本願寺ウィキペディアによると昭和9年(1934年)竣工。

この本堂は古代インド様式をモチーフとした鉄筋コンクリート造で、

大理石彫刻もふんだんに使われ、重要文化財に指定されています。

築地本願寺は最初、西本願寺の別院として現在の日本橋横山町

江戸時代の元和3年(1617年)に建立ですが、明暦3年(1657年)の明暦の大火で

本堂を焼失しています。

江戸幕府区画整理で元の場所に再建できず、八丁堀沖の海上が下付され

本堂再建のため門徒が埋め立てて土地を築いて延宝7年(1679年)に再建されました。

この埋め立てから築地という地名になったとか。

大正12年(1923年)の関東大震災のあとに起きた火災でまた伽藍を焼失していました。

 

 

京橋の消印は戦前からずっと銀座の街と柳が入っているようです。

ずっと変わらないものがあるのもいいですね。

 

 

 

京橋郵便局(きょうばしゆうびんきょく)

〒107-8799

東京都中央区築地4-2-2

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

松島切手発行記念切手展 昭和35年(1960年) 仙台小型印

昭和35年(1960年)3月12日押印の松島切手発行記念切手展の仙台小型印の画像

松島切手発行記念切手展 昭和35年(1960年)3月12日

仙台小型印

 

 

昭和35年の今日の日付の消印。

松島切手発行記念切手展の小型印です。

日本三景・松島の切手が3月15日の発行で、

その切手自体が図案に描かれている小型印。

面白いですね。

 

 切手はこちらです。

昭和35年(1960年)3月15日発行の日本三景松島の10円切手の画像

 日本三景 松島の10円切手、図案は松島の五大堂。

 

 

この当時の仙台郵便局は、昭和40年(1965年)11月26日に

現在の仙台中央郵便局に改称しました。

 

 

 仙台中央郵便局(せんだいちゅうおうゆうびんきょく)【旧:仙台郵便局】

〒980-8799

宮城県仙台市青葉区北目町1-7 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 第17回国民体育大会記念 初日カバー その1 岡山特印、櫛型印

昭和37年(1962年)10月21日発行の第17回国民体育大会記念の初日カバー、JPS版の画像

第17回国民体育大会記念 昭和37年(1962年)10月21日発行

岡山特印

岡山櫛型印

JPS

 

 

昭和37年(1962年)の第17回国民体育大会岡山県で開催されました。

9月16日~19日の夏季大会と10月21日~26日の秋季大会があったようで

初日カバーは10月21日からの秋季大会の初日の日付でした。

記念切手2種類がこの日の発行でした。

今回の日本郵趣協会制作の単色カシェ、JPS版はライフル射撃が描かれています。

切手とはちょっと角度違いの感じ。

 

 切手と消印はこちら。

昭和37年(1962年)10月21日発行の第17回国民体育大会記念の5円切手、ソフトボールとライフル射撃の5円切手と岡山特印、櫛型印の画像

切手は第17回国民体育大会記念の5円切手。

図案はソフトボールライフル射撃です。

消印は第17回国民体育大会記念の岡山特印と、岡山櫛型印。

特印の図案はラグビーですね。

 

 

解説書はこちらです。

昭和37年(1962年)10月21日発行の第17回国民体育大会記念の初日カバーに付属の解説書

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

時代風俗大絵巻行列記念 昭和35年(1960年) 奈良小型印

昭和35年(1960年)3月10日押印の時代風俗大絵巻行列記念の奈良小型印

時代風俗大絵巻行列記念 昭和35年(1960年)3月10日

奈良小型印

 

 

昭和35年の今日の日付の消印。

時代風俗大絵巻行列記念の小型印です。

図案は牛車ですね。

牛車の左右について供奉する従者の車副(くるまぞい・くるまぞえ)と

牛車の牛の世話をし、牛車を進行させる牛使いの牛飼童(うしかいわらわ)も

一緒に描かれているようです。

 

奈良郵便局は昭和62年(1987年)7月1日から現在の奈良中央郵便局に改称しています。

ちなみにこの小型印の当時、奈良郵便局は上三条町にありました。

現在の奈良市中部公民館です。

奈良郵便局は昭和56年(1981年)3月9日に現在の大宮町五丁目に移転し、

跡地は奈良中央公民館になりました。現在の名称は中部公民館です。

 

 

奈良中央郵便局(ならちゅうおうゆうびんきょく)【旧:奈良郵便局】

〒630-8799

奈良県奈良市大宮町5-3-3

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

奈良遷都1250年記念 昭和35年(1960年) 奈良、名古屋特印 

昭和35年(1960年)3月10日押印の奈良遷都1250年記念の奈良特印の画像

奈良遷都1250年記念 昭和35年(1960年)3月10日

奈良特印

 

 

元明天皇が和同3年(710)3月に橿原(藤原宮)から奈良(平城京)に

都を遷されました。

昭和35年(1960)は満1250年に当たるため

3月10日に奈良遷都1250年記念式典が行われることになり

記念切手が発行されました。

 

 

ちなみに切手はこちらでした。

昭和35年(1960年)3月10日発行の奈良遷都1250年記念切手の画像

10円切手で図案は正倉院宝物板締め染「鹿」。

 

特印の図案は東大寺ですね。

 

名古屋特印もあったので一緒に載せておきます。

昭和35年(1960年)3月10日押印の奈良遷都1250年記念の名古屋特印の画像

こちらの方が印影がはっきりしてましたね。

 

 

そして、以前初日カバーをご紹介していました。

myr88.hatenablog.jp

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

 

局舎新築落成記念事業展 昭和35年(1960年) 宮城・飯野川小型印

昭和35年(1960年)3月9日押印の局舎新築落成記念事業展の宮城・飯野川小型印の画像

局舎新築落成記念事業展 昭和35年(1960年)3月9日

宮城・飯野川小型印

 

 

昭和35年の今日の日付の消印。

局舎新築落成記念事業展の小型印です。

この飯野川(いいのがわ)郵便局、現在はありません。

平成2年(1990年)10月28日までで

翌日の10月29日から現在の河北(かほく)郵便局に改称しています。

 

そして、この消印の当時、飯野川郵便局の住所は

宮城県桃生郡河北町相野谷字五味前2-7-1でした。

現在の河北郵便局の住所は市町村合併した平成17年(2005年)4月1日からです。

 

 

河北郵便局(かほくゆうびんきょく)【旧:飯野川郵便局】

〒986-0199

宮城県石巻市相野谷五味前二番7-1

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 富士登山記念 初日カバー 富士山をきれいにする運動記念 吉田小型印 富士山北風景印

昭和37年(1962年)7月16日押印の富士山北風景印と富士山をきれいにする運動記念の吉田小型印のあるYPC発行の初日カバーの画像

富士登山記念 富士山をきれいにしましょう  昭和37年(1962年)7月16日押印

富士山をきれいにする運動記念の吉田小型印

富士山北風景印

YPC版
 

 

モノクロの富士山の写真のカシェが渋いですが、

富士山をきれいにする運動記念の初日カバーなのかな。

昭和37年に富士山をきれいにする会が発足しているようです。

 

切手と消印はこちら。

昭和37年(1962年)7月16日押印の富士山北風景印と富士山をきれいにする運動記念の吉田小型印の画像

オシドリの5円普通切手と2種類の消印です。

富士山をきれいにする運動記念の吉田小型印と

富士山北風景印。

小型印の図案には富士山と鳥、

風景印の図案には登山者と富士山という感じですね。

この登山者の蓑に笠の姿がまた時代を感じるものでいいですね。

富士山北郵便局は富士山吉田口と須走口から8合目の所にあったようです。

この風景印の期間と郵便局自体の最終日がよく分かりませんでしたが

現在はもうありません。

小型印の方の吉田郵便局は昭和40年(1965年)9月30日までで、

翌日の10月1日から現在の富士吉田郵便局に改称です。

 

 

このカバーに付属の解説書はこちらです。

昭和37年(1962年)7月16日の富士登山記念(富士山をきれいにする運動)初日カバーに付属の解説書

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム