レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

ガーナのクリスマス切手 1973年

f:id:myr88:20181225150159j:plain

CHRISTMAS  1973

1973年12月10日発行

 

 

クリスマスですね。

番外編で古い切手のご紹介です。

今回は使用済みの切手ですがガーナの1973年のクリスマス切手。

ちょっと消印で柄が少々見にくいですが素敵な図ですね。

キリストの誕生でまさにクリスマス。

 

私はガーナのお金の単位が分かっていませんでしたが

この切手は1p(ペセワ)でした。

同じ年にもう1種類マリア様とキリストの違う図の切手が発行されたようですが

そちらの額面は30pでした。

そちらも素敵な図ですがこれはうちに無くて残念。

 

今年のクリスマスはもうあと少しですが、

皆様、素敵なクリスマスを!

 

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

 

福島県 会津若松郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20181211142901j:plain

昭和37年(1962年)10月20日押印 『会津若松

 

また初日でも最終日でもない日の消印です。

こちらは昭和27年(1952年)10月18日からの風景印。

図案の詳細を問い合わせてみたのですが、結局不明でした。

向こう側の山は磐梯山なんでしょうね。

それ以外が分かりません。

古い記録の残っていない郵便局もちょこちょこあるので

しょうがないですね。

昔発行された本には記載があるのかな。

そちらを今調べられないのですみません。

いつか分かった時は追記したいです。

 

 

こちらは昭和47年(1972年)11月14日までのものでした。

翌日の11月15日からの風景印が現在も使われているものになります。

  

会津若松郵便局

〒965-8799

福島県会津若松市中央1-2-17

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC オリンピック東京大会募金運動 第3次 初日カバー その2 東京特印

f:id:myr88:20181214225521j:plain

オリンピック東京大会記念(第3次) 昭和37年(1962年)10月10日発行

東京特印

JPS版(日本郵趣協会)

 

 

昭和39年(1964年)のオリンピック東京大会にちなむ寄附金つきの切手の

第3次、バスケットボールの切手の初日カバーです。

こちらはJPS版の単色カシェ。

 

切手と消印は同じなので省略です。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20181214225532j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

岐阜県 平湯郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20181211164938j:plain

昭和37年(1962年)10月1日押印 『岐阜 平湯』

 

今回は廃止された郵便局の風景印。

使用開始日は昭和27年(1952年)7月1日でした。

図案は乗鞍岳と登山バスと桔梗でしょうか。

 

この風景印は昭和60年(1985年)3月12日までのものでした。

とても面白いのですが、

平湯郵便局は昭和60年(1985年)3月31日までで廃局でしたが、

翌日の3月13日から新しい風景印が始まりました。

昭和60年は3月31日が日曜日だったので

営業日が最後だった3月30日までの短期間、

新しい図案で「岐阜 平湯」と入った風景印がありました。

 

つぎの営業日の4月1日からは別の場所で平湯温泉簡易郵便局が開設されました。

ここの風景印が1か月後の5月1日から始まりましたが

平湯郵便局の最後、短期間だけあった風景印の図案と同じで

局名表示だけ「平湯温泉」に変わったものでした。

平湯温泉簡易郵便局の風景印は現在もその風景印が使われています。

 

平湯郵便局とは別の場所で簡易郵便局として開設されたのですが

移転と名称変更扱いではなかったのですね。

郵便局はどのように廃局と名称変更・ランクを落とすなどの分類がされるのか分かりませんが、

短期間の風景印など、この変遷が分かる印が出てきたらまたご紹介しますね。

 

 

【参考】平湯簡易郵便局(ひらゆかんいゆうびんきょく)

〒506-1433

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯湯の平763-196

(平成17年/2005年1月31日以前は岐阜県吉城郡上宝村平湯湯の平763-196)

 

【当時】平湯郵便局(ひらゆゆうびんきょく)

〒506-14

岐阜県吉城郡上宝村(現:高山市)平湯字湯の平711

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC オリンピック東京大会募金運動 第3次 初日カバー その1 東京特印

f:id:myr88:20181206231639j:plain

オリンピック東京大会寄附金つき 昭和37年(1962年)10月10日発行

東京特印

松屋

カバー画:木村勝

 

 

今回は昭和39年(1964年)の第3次オリンピック東京大会にちなむ寄附金つきの切手の

初日カバー、中村浪静堂の木版カシェの松屋版です。

バスケットボールの切手の反対側から見た感じみたいな雰囲気。

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20181206234530j:plain

切手は5円寄附金付きの5円切手。

図案はバスケットボール。

原画はこのカシェと同じ木村勝氏。

消印はオリンピック東京大会募金運動の特印。

五輪のマークと羽ですね。

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20181206231651j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

熊野本宮大社にて 八咫烏ポスト

ちょっぴり番外編。

 

少し前ですが、熊野本宮大社に行ってきました。

八咫烏熊野大社に仕える存在として信仰されていて、

熊野のシンボルとなっています。

 

熊野本宮大社にだけある黒い八咫烏ポスト、

しっかり見てきました。

f:id:myr88:20181130120254j:plain

黒はすべての色を合わせた尊い色、神の遣いである八咫烏の色、

本宮の台地を象徴する神聖な色だそうです。

 

よく見ると、金色の八咫烏がポストの上にいるんですよね。 

普段は黒い八咫烏

 

f:id:myr88:20181130120322j:plain

 

横に説明書きがありました。

 

f:id:myr88:20181130120338j:plain

今年は創建2050年ということで、

4月11日から今月12月末まで八咫烏が金色になっているそうです。

この期間中、このポストに「小型印押印希望」と書いて投函すると

特別な消印が押してもらえます。 

 

f:id:myr88:20181130120351j:plain

 

まだ少し残り期間があります。

現在の消印集めされている方、

もしまだでしたら頑張って行ってみるのもいいですね。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

福岡県 飯塚郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20181204221524j:plain

昭和37年(1962年)10月10日押印 『飯塚』

 

今回は福岡県の飯塚郵便局。

初日でも最終日でもない日の消印ですが、結構きれいな印影です。

この使用開始日は昭和26年(1951年)3月10日。

図案の詳細はきちんとした記載を見られず分からなかったのですが

ボタ山と炭鉱、勝盛公園の指月橋、桜の花びらでしょうか。

 

飯塚の住友石炭鉱業忠隈炭鉱のボタ山は現在も残る当時を知ることのできる場所です。

当時はこの風景印の図案のように日々積みあがる石で尖った三角になっていました。

筑豊炭田は最盛期には日本の石炭の50%以上を生産していたこともありました。

戦後はエネルギーが石炭から石油に移り変わるのにつれて

炭鉱も規模が小さくなっていき、

筑豊炭田は昭和51年(1976年)に全ての炭鉱が閉山したそうです。

 

勝盛公園は市街地にある大きな公園で

桜やツツジがとてもきれいな公園だそう。

見に行ってみたいです。

 

この風景印の最終日は平成9年(1997年)7月31日でした。

翌日からの風景印が現在使われているもののようです。

 

 

飯塚郵便局(いいづかゆうびんきょく)

〒820-8799

福岡県飯塚市本町4-1

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム