レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

島根県 江津郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170622111942j:plain

昭和37年(1962年)11月30日押印(使用開始日) 『島根 江津』

 

今回も初日の風景印でした。

図案は江川橋、祇園大祭、石見瓦。

こちらは昭和55年(1980年)8月14日まで使用されていた廃止印です。

翌日の昭和55年(1980年)8月15日から現在の風景印に変っています。

 

江川橋、ごうがわばしと読むようですね。

中国地方最大の川で中国太郎の異名を持つ江の川の河口にある江津は

江の川と共に発展したそうです。

明治37年(1904年)に初めて橋を架けましたが、何度も洪水で橋が流されたそうです。

昭和25年(1950年)に最河口に造られた江川橋は鉄筋コンクリートで488mあり

当時は関西一の橋だったそうです。

 

祇園大祭は山辺神社で行われる祭りで石見三大祭のひとつだそう。

風景印の図案にもある川渡神事が有名みたいですね。

 

石見瓦は石州瓦ですね。

三州瓦、淡路瓦と並ぶ日本三大瓦のひとつです。

 

 

今回の風景印は図案説明書が一緒にありました。

f:id:myr88:20170622111955j:plain

 

 

 

江津郵便局(ごうつゆうびんきょく)

〒695-8799

島根県江津市江津町1520-86

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちらf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 日本三景 天橋立 初日カバー 天橋立風景印 その3

f:id:myr88:20170621113602j:plain

日本三景 天橋立 昭和35年(1960年)7月15日発行

天橋立風景印

中村浪静堂

カバー画:長谷部日出男氏

 

日本三景シリーズの特殊切手の第2集の天橋立の初日カバー、第3弾です。

こちらは先日と同じ発行元の別バージョンです。

こちらも木版画で渋い雰囲気。

カシェのデザインは橋立夜景。

龍飛観と言われる文珠山の山頂から見た感じのデザインですね。

 

切手と消印のアップと説明文は同じなので省略です。

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

山形県 大井沢郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170621114633j:plain

昭和37年(1962年)11月30日押印(使用開始日) 『山形 大井沢』

 

図案の詳細はきちんと拾えませんでしたが

奥の山並みは朝日連峰だと思いますが、あとがはっきり分かりません。

建物、何?

月山の絡みか大井沢自然博物館の絡みか何かな?

花は高山植物だと思われますがどれなんでしょう?

見つけられずちょっと残念。

 

この風景印は廃止印です。

平成10年(1998年)11月12日から違う風景印になっています。

それが現在の物だと思います。

 

 

大井沢郵便局

〒990-0721

山形県西村山郡西川町大井沢1195

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 日本三景 天橋立 初日カバー 天橋立風景印 その2

f:id:myr88:20170621111725j:plain

日本三景 天橋立 昭和35年(1960年)7月15日発行

天橋立風景印

中村浪静堂

カバー画:渡辺三郎氏

 

特殊切手の日本三景シリーズ、第2集の天橋立ですが、

前回のものと別の発行元のもの。

こちらは木版のものです。

このカバー画は切戸の小天橋とのこと。

 

切手と消印のアップは前回と同じなので省略です。

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20170621111753j:plain

 

ここの初日カバーは2種類発行されています。

もう1種類あるので次回ご紹介します。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

 

石川県 富来郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170621002410j:plain

昭和37年(1962)11月30日押印(使用開始日) 『石川 富来』

 

今回は石川県の富来。「とぎ」と読むそうです。

平成12年(2000)11月30日までのもので廃止印です。

図案は富来海岸荒木の浦、歌仙貝。

 

局名表示が一時期この縦書きから横書きに変わっていました。

昭和56年10月9日からまたこの局名表示に戻りました。

うちに来た分ではまだ見ていませんが、

ネットで横書きの物と再度戻った時のを見つけました。

なのでこの状態の使用開始日と最終日が2つの日付で存在します。

 

そしてこの使用開始日の頃は富来町でしたが、

平成17年(2005)9月1日から合併で志賀町になり

富来町はなくなりました。

 

 

富来郵便局(とぎゆうびんきょく)

〒925-0499

石川県羽咋郡志賀町富来地頭町7-11-4

羽咋郡は「はくいぐん」と読むのですね。

地名は難しい。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 日本三景 天橋立 初日カバー 天橋立風景印 その1

f:id:myr88:20170618232437j:plain

日本三景 天橋立 昭和35年(1960)7月15日発行

天橋立風景印

郵政弘済会

 

 

先日ご紹介の松島に続く日本三景シリーズの特殊切手の第2集、

天橋立の初日カバー。

 

このデザイン、斜め一文字が描かれているのでしょうね。

北側、傘松公園からの眺め。

双眼鏡で見る女性も描かれています。

 

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20170618232452j:plain

切手の図案は天橋立の風景となっています。

消印は天橋立の風景印。

この風景印は廃止印で、使用期間は

昭和24年(1949)11月28日~平成8年(1996)1月31日でした。

結構長かったですね。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20170618232519j:plain

 

 

 

天橋立郵便局

〒629-2244

京都府宮津市江尻433

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

静岡県 熱川郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170619225057j:plain

昭和37年(1962)11月30日押印(使用開始日) 『静岡 熱川』

 

今回も使用開始日でしたが、静岡の熱川です。

こちらは現在も使用中の風景印。

変わってないの、いいですね~

 

図案は露天風呂、遠くに伊豆大島、バナナ。

今回の風景印も当たり前ですが古いので印影が版画感バッチリ。

味があってレトロでいい感じです。

 

伊豆熱川、やっぱり温泉ですよね。

そして有名な熱川バナナワニ園、昭和33年(1958)に開園だそうです。

一度この辺りも行ってみたいです。

 

 

熱川郵便局

〒413-0399

静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-67

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム