レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

FDC 花切手シリーズ「やまゆり」 初日カバー 横須賀風景印 その2

f:id:myr88:20170811221353j:plain

花切手シリーズ「やまゆり」 昭和36年(1961年)7月15日発行

横須賀風景印

中村浪静堂

カバー画:長谷部日出男氏

 

先日もご紹介した花切手シリーズ第7集のやまゆりの切手の

中村浪静堂の木版画の初日カバー。

ここはいつも2種類出していますが、

見つかったのは1種類だけでした。

このカシェは、かびんのゆり。

 

そういえば前回、切手のところで書くのを忘れましたが

切手のデザインはこの初日カバーと同じく長谷部日出男氏です。

切手と消印は同じなので省略です。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20170811221413j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

北海道 瓜幕郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170810000624j:plain

昭和38年(1963年)9月1日押印(使用開始日) 『北海道 瓜幕』

 

先日の鹿追郵便局と同じ図案の風景印でした。

図案は然別湖、オショロコマ。

 

然別湖大雪山国立公園で唯一の自然湖で

北海道内では最も標高の高いところ(標高810m)にある湖だそうです。

冬は氷るそうですね。

鹿追の時にも書きましたが、北海道の天然記念物のオショロコマの亜種、

ミヤベイワナが生息しています。

静かで良い所のようですね。

またここも行きたくなります。

 

 瓜幕郵便局

〒081-0342

北海道河東郡鹿追町瓜幕東1-8

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 花切手シリーズ「やまゆり」 初日カバー 横須賀風景印 その1

f:id:myr88:20170811000446j:plain

花切手シリーズ「やまゆり」 昭和36年(1961年)7月15日発行

横須賀風景印

NCC

 

花切手シリーズ第7集のやまゆりの10円切手の初日カバー。

切手のやまゆりの図と似た感じになっています。

 

切手解説書には

ゆりの花言葉は「純潔」ということと、

地下の鱗茎は百合根と称して料理に用いられる、という記載もありました。

 

 

切手と消印のアップはこちら。

f:id:myr88:20170811000514j:plain

切手はやまゆり。

消印は横須賀の風景印。

使用開始日は昭和26年(1951年)4月20日

図案は観音崎燈台、猿島、やまゆり、黒船です。

廃止印で昭和37年(1962年)4月19日まで使われていました。

 

NCCの説明文はこちらです。

f:id:myr88:20170811000535j:plain

 

 

横須賀郵便局

〒238-8799

神奈川県横須賀市小川町8

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

愛媛県 石鎚郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170630163801j:plain

昭和38年(1963)1月11日押印(使用開始日) 『愛媛 石鎚』

 

この風景印は石鎚国定公園郵便切手(10円切手)が発行された時に

同時に始まったもののようです。

図案は石鎚山、高瀑(たかたる)、登山道の鎖、修験者。

 

この石鎚山は近畿以降の西日本で最高峰だそう。

山岳信仰修験道の山として知られるそうで、

日本七霊山のひとつでもあるそう。

奈良時代に修行道場として知られたそうです。

空海も修行したとか。

風景印に鎖が描かれていますが、三か所の鎖場があるそう。

登るのはちょっと大変な所のようです。

 

でも、

高瀑は132mの落差でとても素晴らしいそうですね。

冬は完全に氷るそうで、またきれいな氷瀑が見られるそう。

ちょっと気になる所です。

でも、登るのが大変そうなので簡単に行ける感じではないですよね。

山はあんまり軽く考えては危ないですね。

 

ところで、

石鎚郵便局は現在はありません。

この風景印は昭和56年(1981)7月11日までだったそうです。

郵便局の閉鎖で終了したようです。

 

 

 

石鎚郵便局(現在は郵便局はありません)

〒799-1112

愛媛県西条市小松町石鎚8

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 花切手シリーズ「やまざくら」 初日カバー 吉野風景印

f:id:myr88:20170808233012j:plain

 花切手シリーズ「やまざくら」 昭和36年(1961年)4月28日発行

吉野風景印

中村浪静堂

カバー画:渡辺三郎氏

 

 

花切手シリーズの第4集、やまざくらの初日カバー。

やまざくらは日本の国花だそう。

この初日カバーは葉桜のカシェです。

切手の図案と似た感じになっていますね。

木版画で味のある雰囲気です。

 

 

 切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20170808233025j:plain

切手はもちろん、やまざくら。

この図案は島田武夫氏。

そして消印は吉野の風景印。

図案は金峯山寺本堂と吉野桜

 

この吉野の風景印ですが、使用開始日がこの日付よりも後で

最初はいったいどうなっているのかと思いました。

 

この消印当時の吉野郵便局は、現在の吉野山郵便局のようです。

当時の吉野郵便局のこの風景印の使用開始日は昭和23年(1948年)5月1日でした。

昭和37年(1962年)9月1日に吉野郵便局から吉野山郵便局に改称しています。

この吉野山郵便局に局名表示を変更して風景印が始まったのは

少し期間をおいて、昭和37年(1962年)10月1日からでした。

 

そして、

現在の吉野郵便局はこの昭和36年当時はまだ上市(かみいち)郵便局でした。

昭和38年(1963年)9月16日から吉野郵便局に改称です。

吉野の表示で同じ風景印を使い始めたのが昭和49年(1974年)4月1日からです。

 

吉野山郵便局も吉野郵便局も、

どちらも現在も同じ風景印を使っています。

 

2019年1月15日追記---------------------------------

吉野郵便局は現在も同じ風景印を使っていますが

吉野山郵便局は平成17年(2005年)4月1日から現在のものに

少しだけ図案改正されています。

------------------------------------------------------------

 

今現在にはあんまり関係ないですが、

分かりにくいですよね。

 

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20170808233037j:plain

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

北海道 鹿追郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170808234727j:plain

昭和38年(1963年)9月1日押印(使用開始日) 『北海道 鹿追』

 

使用開始日の風景印でした。

こちらは現在も使われている風景印です。

図案は然別湖、オショロコマ。

 

大雪山国立公園内にある然別湖

天然記念物の淡水魚、ミヤベイワナ(オショロコマの別亜種)が

生息している事でも知られているそう。

ミヤベイワナ然別湖にしかいないそうです。すごい。

オショロコマは川と海を行き来する魚だそうで

然別湖が出来た時にこちらに残されたものが湖内で独自に別進化したものだそう。

然別湖が出来た時は1万5千年前ほどらしくてとても昔の話なので

オショロコマがミヤベイワナに進化したのもとても昔の事なんでしょうね。

 

北海道に行ったことが無く、特に魚に詳しいわけでもないので

オショロコマやミヤベイワナを知りませんでした。

こういうのを知るのもちょっと面白いです。

 

 

鹿追郵便局

〒081-0299

北海道河東郡鹿追町栄町1-4

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

山梨県 河口湖郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20170807154447j:plain

昭和38年(1963年)8月1日押印(使用開始日) 『山梨 河口湖

 

台風接近で少々怖いです。

皆様、大丈夫でしょうか。

 

今回の河口湖郵便局の風景印は使用開始日でした。

現在も使われている風景印です。

いい感じに長く使われている風景印になってきていますね。

図案は富士山と河口湖に映る逆さ富士ですね。

 

河口湖富士五湖の中では2番目の大きさだそうです。

一番最初に観光開発されたそうです。

 

逆さ富士は早朝に撮影に来るときれいに撮れるとか。

葛飾北斎の冨獄三十六景の「甲州三坂水面」は

三坂は御坂だそうでここだと水面が見えないとのこと。

実際には河口湖からの逆さ富士が描かれているそうです。

絵は左右逆になっているそうですが

今も同じ感じで見られるそうです。ちょっと面白いですね。

 

 

河口湖郵便局

〒401-0399

山梨県南都留郡富士河口湖町船津3451

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム