レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

切手趣味週間 の検索結果:

松本城黒門落成記念お城まつり 昭和35年(1960年) 松本小型印

… 松本小型印 先日の切手趣味週間と同じ日にあった松本の小型印。 松本市のホームページによると、 市政50周年記念事業として松本城黒門が落成し、 「お城まつり」が盛大におこなわれたそうです。 消印の図案も松本城黒門と天守。 この時は松本郵趣会により絵葉書も作られたようでした。 消印は同じです。 ついでにこちらでご紹介しちゃいますが、 先日の切手趣味週間の切手と特印のある絵葉書もありました。 図案の違う松本城黒門落成記念お城まつりの絵葉書に 切手趣味週間の切手と松本特印。 ↓こち…

第10回全日本切手展記念 昭和35年(1960年) 大阪中央小型印 (郵趣切手展 博多小型印も)

…投稿。 4月20日は切手趣味週間絡みの小型印がいっぱい出てると思いますが 昭和35年のファイルに2種だけありました。 先ずは第10回全日本切手展記念の大阪中央小型印。 昭和35年は切手趣味週間の切手が三十六歌仙絵の「伊勢」の図案の10円切手でした。 この小型印の図案にもその切手と大阪城が描かれています。 郵趣切手展記念 昭和35年(1960年)4月20日 博多小型印 こちらは博多の郵趣切手展記念の小型印。 こちらの図案にも三十六歌仙絵の「伊勢」の図案の10円切手が。 ピンセッ…

切手趣味週間記念 昭和35年(1960年) 名古屋特印

切手趣味週間記念 昭和35年(1960年)4月20日 名古屋特印 昭和33年(1958年)から切手趣味週間が4月に変更され 今日、4月20日の郵政記念日(旧:逓信記念日)を中心に行われることになりました。 以前、昭和30年代の初日カバーや消印をいくつかご紹介していますが 昭和35年はまだ出てきていなかったのでご紹介。 図案は切手とヒンジとピンセットですね。 ピンセットでヒンジを貼ったところなんでしょうか。 まわりのヒンジが蝶が飛んでるみたいになってるのもいいですね。 ちなみに…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年) 初日カバー その5 東京特印

切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)4月20日発行 東京特印 JPS版(日本郵趣協会) 昭和37年の切手趣味週間記念の初日カバー、5つめはJPS版です。 10円切手の図案が狩野長信の花下遊楽図屏風の一部で その切手の図案のそのまま単色バージョンなので 先日の印刷局凸版のカシェと、パッと見ると似てるような感じもします。 小さい画像を見たり、カバーのファイルで並んでいると一瞬同じに見える・・・。 切手と消印は同じなので省略です。 説明文はこちらです。 ↓こちらもよかったらま…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年) 初日カバー その4 東京特印

切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)4月20日発行 東京特印 印刷局凸版 昭和37年(1962年)の切手趣味週間記念の初日カバー、 今回は印刷局凸版です。 大きめの10円切手の図案が狩野長信の花下遊楽図屏風の一部。 切手の図案になったのはお一人だけでしたが、 元の屏風の絵にはこの近くに何人か描かれています。 このカシェではすぐ後ろの人も一緒に描かれています。 ちなみに消印は切手趣味週間記念の東京特印。 消印の図案は切手趣味週間の切手になっていて 実際の昭和35年(196…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年) 初日カバー その3 青森小型印

切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)4月20日発行 青森小型印 NCC版(日本郵趣協会) 青森郵趣会発行分 ちょっと更新できず間が空いてしまいました。 もう6月も下旬なんですよね。 早い物ですね。 今回のこのNCC版のカシェ自体は以前ご紹介しているのですが、 (記事はこちら↓) myr88.hatenablog.jp NCC版にひと手間加わっている青森郵趣会発行のものが出てきました。 カシェは切手と同じ柄になっていますが、 消印が小型印でした。 大きめサイズの10円切手…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年) 初日カバー その2 名古屋特印

切手趣味週間 昭和37年(1962年)4月20日発行 名古屋特印 松屋版 カバー画:渡辺三郎氏 前回の昭和37年の切手趣味週間の記事からちょっと間があいてしまいましたが 今回は松屋版、中村浪静堂の木版カシェです。 こちらは舞の後ろ姿のカシェ。 切手が前からの姿なので、 切手と共にあるとまたちょっと面白いカシェでいいですね。 切手と消印は図案は同じなんですが、 今回は名古屋の特印なので載せておきます。 10円切手の図案は狩野長信の花下遊楽図屏風の一部。 消印は切手趣味週間記念の…

FDC 切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)初日カバー その1 東京特印

切手趣味週間記念 昭和37年(1962年)4月20日発行 東京特印 NCC版(日本郵趣協会) お久しぶりに切手趣味週間の初日カバーです。 切手趣味週間は昭和22年(1947年)に当時の逓信省が 切手趣味の普及を図る目的で始まりました。 浮世絵の図案のちょっとインパクトのある切手が印象的でした。 今回の昭和37年(1962年)も浮世絵です。 切手の図案がそのままのカシェでこのカバーもインパクトがありますね。 切手と消印はこちら。 10円切手の図案は狩野長信の花下遊楽図屏風の一部…

切手趣味週間記念 昭和34年(1959) 名古屋特印

…年)5月20日押印 切手趣味週間記念 名古屋特印 先日の番外編、昭和34年の母の日・こどもの日の特殊はがきの消印が 切手趣味週間記念の特印でしたが 今回のこのはがきも一緒にありました。 はがきの5円には一切消印がかかっていないのですが 昭和34年(1959年)の切手趣味週間の10円切手に特印が。 このはがきの消印の日付、5月20日が切手の発売日でした。 この年の切手の図案は江戸中期の浮世絵画家、細田栄之(ほそだえいし)が描く 「浮世源氏八景」の『まぼろし落雁』が選ばれました。…

母の日・こどもの日 特殊はがき 切手趣味週間記念 昭和34年(1959) 名古屋特印

…年)5月20日押印 切手趣味週間記念 名古屋特印 5円切手部分が鳥と雛。 先日の昭和35年のこどもの日・母の日の特殊はがきに続いて また番外編的に可愛い特殊はがき。 こちらは昭和34年。母の日・こどもの日になっています。 そして消印が切手趣味週間記念の名古屋特印。 切手趣味週間の10円切手が発売された日付の特印でした。 これについてはまた後日。 特殊はがき、昔は毎年結構色々発売されたようですね。 毎年色々郵趣関連のものが出されてるというのは 民営化されて意味が少し違ってきてい…

FDC 切手趣味週間 昭和33年(1958年) 初日カバー その2 名古屋特印

切手趣味週間 昭和33年(1958年)4月20日発行 名古屋特印 東海郵趣連盟 版画:中村浪静堂 カバー画:久野実氏 切手趣味週間が4月に変った最初の年、昭和33年の初日カバー。 以前、郵便文化部版で東京特印のカバーをご紹介しています。 myr88.hatenablog.jp 今回は東海郵趣連盟のもの。 木版でこの雰囲気は、と思ったら やっぱり中村浪静堂の版画でした。 可愛らしいカシェです。 特印がピンセットで切手を挟んでる感じなので その雰囲気にちなむ感じですね。 切手と消…

FDC 切手趣味週間 昭和33年(1958年) 初日カバー その1 東京特印

切手趣味週間 昭和33年(1958年)4月20日発行 東京特印 郵便文化部 この昭和33年(1958年)から切手趣味週間が4月になりました。 郵政記念日(当時の逓信記念日)の4月20日を中心に行われるようになりました。 秋のイベントが春に変わった感じですね。 カバーのカシェは切手の原図、鳥居清長の版画「風俗東之錦」の「雨中湯帰り」です。 切手と消印はこちら。 切手は10円の切手趣味週間記念の特殊切手。 鳥居清長の版画「風俗東之錦」の「雨中湯帰り」の一部。 この部分の切り取り具…

FDC 切手趣味週間 昭和32年(1957) 初日カバー 東京特印

切手趣味週間 昭和32年(1957年)11月1日発行 東京特印 郵便文化部 昭和32年(1957年)は切手趣味週間が11月に行われた最後の年でした。 このカバーの説明文に 「毎年秋を飾る恒例の切手趣味週間」 の記載がありますが、この次の年からは 郵政記念日(当時の逓信記念日)の4月20日を中心に行われるようになりました。 このカバーのカシェは切手の図と同じ浮世絵師の鈴木春信の図。 切手とは別の、絵本「青桜美人合」の中の一図。 この絵本にはカシェの立って手まりをついている図と …

日本南極観測隊出航記念 記念カバー 東京特印

…うどこの前ご紹介した切手趣味週間の市川蝦蔵ですね。 発売日が近いので使われたのでしょうね。 消印が日本南極観測隊出航記念の東京特印。 南極大陸の地図と観測船「宗谷」が描かれています。 原画の作者が郵政省郵務周知係画家の渡辺三郎氏だそうで、 色んな切手やカバーのカシェを手掛けています。 ここでも結構出てきていますね。 そして、説明文に記載がありますが、 南極「プリンス・ハラルド宗谷船内郵便局」で上陸記念スタンプ消印のため 宗谷の船内に持ち込まれた一般差出人の郵便物は135,85…

FDC 切手趣味週間記念 昭和31年(1956) 初日カバー 東京特印 

切手趣味週間記念 昭和31年(1956年)11月1日発行 東京特印 郵便文化部 切手趣味週間の初日カバーは出てきていたかと思ったら初めてでした。 切手趣味週間は昭和22年(1947年)に当時の逓信省が 切手趣味の普及を図る目的で始まりました。 これは昭和31年(1956年)なのでまだ11月ですが、 昭和33年(1958年)からは郵政記念日(当時:逓信記念日)の4月20日を中心に行われるようになったそうです。 後の年の4月になった物もそのうち出てくると思います。 今回のカシェは…