FDC 通常切手 40円日光東照宮陽明門 初日カバー その3 日光風景印
40円通常郵便切手 昭和37年(1962年)5月10日発行
日光風景印
全日本郵便切手普及協会版
また以前2つご紹介していたもののお仲間が出てきました。
普通切手の第3次動植物国宝図案切手、日光東照宮陽明門の40円切手のカバーです。
以前の記事はこちら。
今回のカシェは陽明門の唐破風の下に掲げられた
切手の原画は木村勝氏ですが、説明文によるとこのカシェも同じだそうです。
お久しぶりなのでこちらにも切手と消印のアップを載せておきます。
40円切手の図案は日光東照宮陽明門。
原画は木村勝氏。
消印は日光の風景印です。
使用開始は昭和23年(1948年)2月1日。
図案は神橋、杉並木、男体山の遠望。
昭和41年(1966年)7月31日までの風景印でした。
カバーに付いていた説明文はこちらです。
日光郵便局(にっこうゆうびんきょく)
〒321-1499
栃木県日光市中鉢石町896-1
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム