北海道 昆布郵便局 古い風景印
昭和40年(1965年)2月14日押印(最終日) 『後志 昆布』
北海道が続きますが、今回は昆布郵便局。
旧国名の最終日です。
使用開始日は昭和25年(1950年)11月1日。
図案はニセコ連峰と白樺林。
ニセコ連峰は火山群。
温泉もいっぱいですね。
この翌日から図は同じで「北海道 昆布」の表示になりました。
そちらは現在も使われている継続印です。
この風景印が表示改正された昭和40年(1965年)2月15日は
ニセコ積丹小樽海岸国定公園の切手が発行された日になります。
その時の対応印が昆布郵便局の風景印だそうです。
ちなみにニセコ積丹小樽海岸国定公園の切手はこちら。
多分初日カバーもあると思いますが
ファイルが違うのでまだ出てきません。
また出てきたらご紹介しますね。
昆布郵便局(こんぶゆびんきょく)
〒048-1302
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム