FDC 日米修好通商百年記念 初日カバー その2 名古屋特印
日米修好通商百年記念 昭和35年(1960年)5月17日発行
名古屋特印
中村浪静堂(松屋)
カバー画:大塚均氏
オリンピック絡みじゃない初日カバーが久しぶりな感じです。
今回は日米修好通商百年記念。
以前、郵政弘済会のものをひとつご紹介しています。
良かったらこちらもどうぞ。
今回は説明文が以前のものより細かいので、
説明文も途中までですがそのままどうぞ。
日米修好通商条約批准交換のため外国奉行親見豊前守正興を正使とする我が国最初の遣米使節が渡米し、万延元年(1860)5月17日米国の首府ワシントンのホワイトハウスにおいてビユカナン大統領と会見し、同月23日同条約批准書交換の退任を果してから本年は満100年に当り、日米両国において盛大な記念行事が催される
ということで、10円と30円の切手を発行したそうです。
カシェは咸臨丸と条約締結のハリスではなく、
当時のアメリカの大統領、ジェームズ・ブキャナンのようです。
切手も大統領と会見の場面が描かれているからだと思います。
前にも切手と消印が出ていますがお久しぶりで局も違うのでどうぞ。
切手は10円の図案が咸臨丸、
消印は名古屋の特印です。
説明文はこちら。
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム