秋田県 入道崎郵便局 古い風景印
昭和36年(1961年)8月16日押印(使用開始日) 『秋田 入道崎』
ちょっと消印の日付の36年がズレて見にくいですが
初日の消印です。
現在も使われているようです。
入道崎はとても景色の良い所なんですね。
入道崎に行った人々の写真はどれもとってもきれいなものばかりでした。
空も海も素敵です。
日本最北端の登れる灯台だそうです。
ちなみに登れる灯台は15基しかないそうです。
当初は鉄造で白い色だったそうです。
現在の灯台は2代目で、昭和26年(1951年)に改築されて
コンクリート造になったそうです。
ニュースでなまはげの伝承も大変になってきていると知りました。
家族や家庭の在り方も変わり、お家に入れてもらえないとか
本来は未婚の男性がなまはげになるそうでした。
少子高齢化で本当に厳しいそうです。
なまはげは見た目はちょっと怖いけど神様の使いだし
その地域に古くから伝わるものなのでうまく残るといいですね。
入道崎郵便局
〒010-0675
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム