FDC 通常切手「まりも」(旧版) 初日カバー 阿寒湖風景印
通常切手 天然記念物 阿寒湖特産 まりも 昭和31年(1956年)5月15日発行
阿寒湖風景印
郵便文化部
郵政省のこの当時発行の説明書には
特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」を意匠とする55円通常郵便切手を発行
と記載がありました。
この初日カバーのカシェも阿寒湖のまりも。
切手の雰囲気と同じですね。
切手と消印はこちら。
切手はもちろん、まりも。
消印は阿寒湖の風景印です。
この風景印もこの日が使用開始日でした。
図案は雄阿寒岳、阿寒湖、まりも。
一応廃止印で、現在は平成8年(1996年)4月22日からの
同じ図案に「北海道 阿寒湖」表記の風景印になっています。
切手も風景印も原画は渡辺三郎氏だそう。
ところで、今回のまりも55円切手は旧版のものです。
昭和44年(1969年)9月1日発行のまりも55円切手もあります。
こちらは図案は同じですが下にNIPPONと入っています。
昭和41年(1966年)に万国郵便連合の規則によりローマ字で国名を入れることになったために変更されました。
今回のカバーの説明文はこちら。
ちなみに、
阿寒湖の風景印もあるので郵便局の事になりますが、
昭和31年(1956年)当時は阿寒郡阿寒村でした。
平成17年(2005年)10月11日には
阿寒湖郵便局
〒085-0499
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム