FDC 普通切手さくら 初日カバー その3
10円普通切手 さくら 昭和36年(1961年)4月1日発行
九段風景印
昭和36年4月1日に発行されたさくらの柄の10円普通切手の初日カバー、
NCC版になります。
奥に本殿と鳥居が描かれ、石燈籠と桜。
靖国神社の桜が描かれているのでしょうね。
消印の九段は靖国神社の桜なのでバッチリですね。
切手と消印は前回の中村浪静堂と同じなので省略です。
説明文はこちらです。
これに書かれた
「いま使われている10円切手(観音)は発行いらい10年もたったので
もっと美しいものに改めようということから、(略)」
なんて表現がなんとも言えません。
前の切手、再掲。
確かに渋いけど
もっと美しいものに、って
もうちょっと表現方法は何かなかったのかしらと思ってしまいました。
↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!
R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は
ネットショップのおすすめカテゴリーは
ついでに
この別館のインスタグラム
本館のインスタグラム