レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

東京都

FDC 国際連合加盟記念 初日カバー 東京特印

国際連合加盟記念 昭和32年(1957年)3月8日発行 東京特印 郵便文化部 ちょっと更新の間がいつもよりも空いてしまいました。 この前、郵便局にちょっと問い合わせをしようとしたら その日はお問い合わせフォームと相性が悪かったようで 連続で意味不明のエラ…

FDC 犬張子 昭和33年 年賀切手 初日カバー 浅草風景印

江戸玩具 犬張子 昭和32年(1957年)12月20日発行 浅草風景印 郵便文化部 今回も特殊切手の年賀切手。 カバーのカシェは切手の図柄となった犬張子の実物だそうです。 でんでん太鼓も可愛いですね。 張子はとても古くから作られていた玩具。 日本には平安時代…

FDC 日本機械巡航見本市記念 初日カバー 東京特印

日本機械巡航見本市記念 昭和31年(1956年)12月18日発行 東京特印 郵便文化部 郵政省の解説書によると、 機械輸出振興の促進を図るため、機械類を中心に金属製品、 繊維製品など優秀輸出見本品を貨客船日昌丸に積んで、 主要輸出市場である東南アジア地域を…

日本南極観測隊出航記念 記念カバー 東京特印

日本南極観測隊出航記念 昭和31年(1956円)11月8日押印 東京特印 郵便文化部 第1次南極観測隊が出発した11月8日に それを記念した特殊通信日附印(特印)が使用されました。 観測隊は晴海埠頭から出航したそうです。 ちなみに、色々大変な出来事があったよ…

FDC マナスル登頂記念 初日カバー 東京特印

マナスル登頂記念 昭和31年(1956年)11月3日発行 東京特印 郵便文化部 郵政省の切手解説書によると 「日本マナスル登山隊は、本年5月9日、11日の2回にわたり世界第8位の高峰マナスル(標高8,125メートル)を征服したので、これを記念して10円の郵便切手を発…

FDC 切手趣味週間記念 昭和31年(1956) 初日カバー 東京特印 

切手趣味週間記念 昭和31年(1956年)11月1日発行 東京特印 郵便文化部 切手趣味週間の初日カバーは出てきていたかと思ったら初めてでした。 切手趣味週間は昭和22年(1947年)に当時の逓信省が 切手趣味の普及を図る目的で始まりました。 これは昭和31年(1…

FDC 東京開都500年記念 初日カバー 東京特印

東京開都五百年記念 昭和31年(1956年)10月1日発行 東京特印 郵便文化部 昭和31年は太田道灌の江戸城築城から500年にあたり 記念切手が発行されました。 10月1日は都民の日だそうで、この時は500年を祝って大東京祭が催されたそうです。 このカバーのカシェ…

FDC 通常切手「おおむらさき」(旧版) 初日カバー 武蔵野風景印

通常切手 国蝶 おおむらさき 昭和31年(1956年)6月20日発行 武蔵野風景印 郵便文化部 カバー画:江崎悌三氏 おおむらさきの75円切手は第二次動植物国宝図案切手だそうです。 昭和27年(1952年)に銭単位が廃止され、 先日のまりももそうなんですがこのおお…

FDC 世界柔道選手権大会 初日カバー 東京特印

世界柔道選手権大会 昭和31年(1956年)5月3日発行 東京特印 郵便文化部 この記念切手発行日の昭和31年(1956年)5月3日に 東京の国技館で国際柔道連盟加盟の二十数か国の選手参加によって 世界柔道選手権大会が開催されることになりました。 カシェは渋めで…

FDC 世界こどもの日制定記念 初日カバー 東京特印

世界こどもの日制定記念 昭和31年(1956年)5月5日発行 東京特印 郵便文化部 ひどい! 書いたものをプレビューで見ようと思ったら 書いたものが全部消えました。 この前もちょっとおかしくなったことがありましたが 全部消えるのものすごくショックです。 ん…

FDC 第23回世界卓球選手権大会 初日カバー 東京特印

第23回世界卓球選手権大会 昭和31年(1956年)4月2日発行 東京特印 郵便文化部 卓球も最近はまた男女共にスターが沢山出てきて 色々と取り上げられることが増え また身近になっている感じですね。 今回は昭和31年に東京体育館で開催された 第23回世界卓球選…

FDC 第52回国際ロータリー年次大会記念 初日カバー 東京特印2種類

第52回国際ロータリー年次大会記念 昭和36年(1961年)5月29日発行 東京特印 NCC 国際ロータリーとは「奉仕の理想」のもとに結ばれた実業家や専門家で構成された国際親善団体で、 その第52回年次大会が5月29日から6月1日まで東京で開催されるのを記念して 10…

FDC 花切手シリーズ「つばき」 初日カバー 大島風景印 その3

花切手シリーズ「つばき」 昭和36年(1961年)3月20日発行 大島風景印 中村浪静堂 カバー画:久野実氏 今回も花切手シリーズ第3集の10円つばき切手の初日カバー。 木版の中村浪静堂の2種類目です。 こちらのカシェの題はつばき。 切手とはまた全然違う雰囲気…

FDC 花切手シリーズ「つばき」 初日カバー 大島風景印 その2

花切手シリーズ「つばき」 昭和36年(1961年)3月20日発行 大島風景印 中村浪静堂 カバー画:久野実氏 花切手シリーズ第3集のつばきの10円切手の初日カバー、 木版の中村浪静堂のものです。 中村浪静堂の2パターンのうちのひとつめ、 こちらのカシェは色紙の…

FDC 花切手シリーズ「つばき」 初日カバー その1

花シリーズ「つばき」 昭和36年(1961年)3月20日発行 大島風景印 NCC 順番が後になってしまいましたが、 花切手シリーズの第3集、つばきの10円切手の初日カバーです。 NCC版。 切手と消印はこちら。 切手は10円のつばき。 図案は丹後昭氏。 消印は東京 大島…

FDC 花切手シリーズ「あさがお」 初日カバー 下谷入谷風景印 その3

花シリーズ「あさがお」 昭和36年(1961年)8月1日発行 下谷入谷風景印 NCC 花切手シリーズ第8集、あさがおの10円切手の初日カバーのNCC版です。 いろが2色になっていますが、切手の図案に近めの感じのカシェです。 初日カバーの用紙の違いで 前回のものより…

FDC 花切手シリーズ「あさがお」 初日カバー 下谷入谷風景印 その2

花切手シリーズ「あさがお」 昭和36年(1961年)8月1日発行 下谷入谷風景印 中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 花切手シリーズ第8集のあさがおの10円切手の初日カバーの 中村浪静堂の木版画カバー2種類目。 こちらのカシェは、竹がきのあさがお。 前回のもの…

FDC 花切手シリーズ「あさがお」 下谷入谷風景印 その1

花切手シリーズ「あさがお」 昭和36年(1961年)8月1日発行 下谷入谷風景印 中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 花切手シリーズ第8集のあさがおの10円切手の初日カバー。 木版の中村浪静堂のものです。 カシェはつゆのあさがお。 切手の雰囲気に近い感じですね…

FDC 花切手シリーズ「はなしょうぶ」 初日カバー 葛飾風景印 その2

花切手シリーズ「はなしょうぶ」 昭和36年(1961年)6月15日発行 葛飾風景印 NCC 花切手シリーズの第6集のはなしょうぶの10円切手のNCC版の初日カバー。 切手と似た雰囲気のカシェですが、紫の花のみの絵ですね。 はなしょうぶはアヤメ科アヤメ属の多年草。 …

FDC 花切手シリーズ「はなしょうぶ」 初日カバー 葛飾風景印 その1

はなしょうぶ切手発売記念 昭和36年(1961年)6月15日発行 葛飾風景印 葛飾・足立・墨田郵趣会 花切手シリーズ第6集のはなしょうぶの10円切手の初日カバー。 こちらの木版カバーは、葛飾・足立・墨田の三郵趣会が合同で作成したものです。 カシェは花しょう…

東京都 早稲田大学前郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)9月30日押印(使用開始日) 『東京 早稲田大学前』 早稲田大学前郵便局の風景印は使用開始日でした。 図案は大隈重信の銅像、大隈講堂、穴八幡神社。 早稲田大学前なので、早稲田大学の創立者の大隈重信の銅像や 大隈重信と並び早稲田大学…

FDC 「さくら」コイル切手発売 初日カバー 東京中央風景印

「さくら」コイル切手発売 昭和36年(1961年)4月25日発行 東京中央風景印 櫛型印 FKK 10円普通切手さくらが昭和36年4月1日に発売でしたが 少し遅れて4月25日にコイル切手が発売になりました。 コイル切手とは、コイル状もしくはロール状に巻いた状態で販売…

FDC 普通切手さくら 初日カバー その3

10円普通切手 さくら 昭和36年(1961年)4月1日発行 九段風景印 NCC 昭和36年4月1日に発行されたさくらの柄の10円普通切手の初日カバー、 NCC版になります。 奥に本殿と鳥居が描かれ、石燈籠と桜。 靖国神社の桜が描かれているのでしょうね。 消印の九段は靖…

FDC 普通切手さくら 初日カバー 九段風景印 その2

通常切手「さくら」 昭和36年(1961年)4月1日発行 九段風景印 中村浪静堂 カバー画:長谷部日出男氏 昭和36年の10円普通切手「さくら」の初日カバー、 中村浪静堂の木版の2パターン目です。 カシェは桜堤。 こちらは爽やかな雰囲気もある可愛らしさですね。…

FDC 普通切手さくら 初日カバー 九段風景印 その1

通常切手「さくら」 昭和36年(1961年)4月1日発行 九段風景印 中村浪静堂 カバー画:長谷部日出男氏 10円の普通切手をそれまでの「法隆寺壁画」の図案から 「さくら」に図案改正した時の初日カバーです。 ちなみに それまでの10円切手、法隆寺壁画はこちら…

FDC 議会開設70年記念 初日カバー 東京特印 その2

議会開設70年記念 昭和35年(1960年)12月24日発行 東京特印 中村浪静堂 カバー画:大塚均氏 中村浪静堂の木版初日カバー2種のうちのもう一つ。 議事堂と二羽の鳩。 11月29日が議会開設の日なのに なぜ12月24日に発行、切手の発売になったのか不思議でしたが…

FDC 議会開設70年記念 初日カバー 東京特印 その1

議会開設70年記念 昭和35年(1960年)12月24日発行 東京特印 中村浪静堂 カバー画:木村勝氏 明治23年(1890年)11月29日第1回帝国議会開院式が挙行され、 この日が議会開設の日となって満70年にあたるということで 昭和35年(1960年)12月24日に記念切手が…

FDC 国際放送25年記念 初日カバー 東京特印 その2

国際放送25年記念 昭和35年(1960年)6月1日発行 東京特印 郵政弘済会 先日の国際放送25年記念の切手の郵政弘済会版の初日カバー。 切手のデザインの色違いになっているカシェですね。 この色合いもいい感じ。 切手と消印は同じなので省略です。 説明文はこ…

FDC 国際放送25年記念 初日カバー 東京特印 その1

国際放送25年記念 昭和35年(1960年)6月1日発行 東京特印 中村浪静堂 カバー画:久野実氏 昭和10年(1935年)6月1日にNHKがラジオの国際放送を始めて25年の記念に発行された切手の初日カバー。 中村浪静堂の木版。 NHKは最初「ラジオトウキョウ」の名前で放…

FDC 日米修好通商百年記念 初日カバー 東京特印

日米修好通商百年記念 昭和35年(1960年)5月17日発行 東京特印 郵政弘済会 今回はまた渋いデザインのカシェの初日カバー。 万延元年(1860年)に安政条約の批准書交換から100年にあたるので 記念切手が発行されました。 日米修好通商条約が井伊直弼によって…