レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

鳥取県 大山郵便局 古い風景印

昭和37年(1962)8月1日押印の大山郵便局の風景印の画像

昭和37年(1962年)8月1日押印 『大山』

 

 

大山が図案に入っている風景印はいくつかご紹介していましたが

大山はまだでした。

使用開始日は昭和23年(1948年)1月1日。

今も続いているようなので長く使われている風景印ですね。

図案は大山の雄姿、重要文化財阿弥陀堂だそう。 

 

阿弥陀堂は大山寺の阿弥陀堂です。

鳥取大山観光ガイドとニッポン旅マガジンによると

大山寺に現存する寺院の中では最古の建築物だそうです。

平安初期に円仁(慈覚大師)が創建と伝えられ、藤原期に建立。

享禄2年(1529年)に山津波で倒壊し、

天文21年(1552年)に再建されたといわれる室町末期の建造物だそうです。

 

 

よく見たら、過去に大山寺郵便局をご紹介していました。

これと同じ図案でした。

図案の詳細が書いた当時は分からなかったのですが、

今回で分ったので大山寺の方にも追記しておきます。

myr88.hatenablog.jp

 

 

大山郵便局(だいせんゆうびんきょく)

〒689-3399

鳥取県西伯郡大山町坊領1156-5

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 新風景印使用開始記念 昭和38年(1963) 愛知 蟹江風景印

昭和38年(1963)11月30日の愛知 蟹江郵便局風景印が押印されている海部郵趣研究会の初日カバーの画像

新風景印使用開始記念 昭和38年(1963年)1月11日発行

愛知蟹江風景印、櫛型印

海部郵趣研究会

 

2月10日が封筒の日だそうです。ちょうど初日カバーで封筒のご紹介。

今回は新風景印使用開始記念の初日カバー。

愛知の蟹江郵便局です。

解説などは無かったのでカシェの詳細は分かりません。

でも、コイ釣ったところですよね。

 

 

昭和38年11月30日押印の愛知 蟹江風景印と櫛型印の画像

切手は普通切手が並んでいますね。

1円の前島密、2円の秋田犬、3円のほととぎす、4円の貝。

消印は愛知 蟹江風景印。

図案は水郷風景(蟹江川、船、釣り人)、コイ、冨吉建速神社・八剱社本殿だそう。

コイの尻尾が出ていて変形印になっています。

使用開始日はこの初日カバー発行の昭和38年(1963)11月30日で、

昭和43年(1968)2月15日まで使われていました。

翌日の16日からは愛知が無くなっただけで同じ図案で現在も続いているようです。

 

 

一応こちらもありました。カシェは同じです。

昭和38年(1963)11月30日発行の新風景印発行記念の初日カバーと愛知蟹江風景印と櫛型印のアップの画像

切手自体には日付無しの小さい消印が押されて櫛型印が下に。

若干消印の使い方が違う気がしますが

記念初日カバーのなのでこんな風にも押してくれたのでしょうか。

 

封筒の後ろにスタンプもありましたよ。

昭和38年(1963)11月30日発行の新風景印発行記念の初日カバーの裏側にあるスタンプの画像

 

 

蟹江郵便局(かにえゆうびんきょく)

〒497-8799

愛知県海部郡蟹江町本町8-170

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

広島県 宮島郵便局 古い風景印

昭和37年8月1日押印の広島県 宮島の風景印

 昭和37年(1962年)8月1日押印 『宮島』

 

 

風景印もお久しぶりですね。

今回は古い宮島の風景印。

昭和25年(1950年)11月3日が使用開始日のようです。

図案の詳細記載は見つけられていませんが、

厳島神社、千畳閣五重塔、(奉納)杓子、もみじでしょうか。

昭和50年(1975年)6月9日までつかわれていたものだそうです。

翌日から使われた風景印は県名がないだけで現在のものとほぼ同じです。

 

 

宮島郵便局(みやじまゆうびんきょく)

〒739-0599

広島県廿日市市宮島町590

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 石鎚国定公園 初日カバー その4 愛媛石鎚風景印

石鎚国定公園 昭和38年(1963年)1月11日発行の印刷局凸版の初日カバーの画像

石鎚国定公園 昭和38年(1963年)1月11日発行

愛媛石鎚風景印

印刷局凸版

 

 

こちらもまたお久しぶりになってしまいましたが

石鎚国定公園の初日カバーの4つめです。

印刷局凸版の単色カシェ。

このブルーグレーのような色合い、結構好きです。

切手と似たような感じもあるデザインですね。

 

 

付属の解説書はこちらです。

石鎚国定公園 昭和38年(1963年)1月11日発行の印刷局凸版の初日カバーに付属の解説書の画像

 

切手や消印はこちらでアップにしています。

myr88.hatenablog.jp

 

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

昭和36年 年賀切手 赤べこ

昭和36年(1961年)お年玉郵便切手シート(丑年・赤べこ)の画像

昭和36年年賀切手 赤べこ  お年玉切手シート

赤べこの切手自体は昭和35年(1960)12月20日発行)

 

 

あけましておめでとうございます。

また今年もどうぞよろしくお願い致します。

前回から少し間が空きましたが、今年もゆるりと行きます。

 

今年は丑年ということで、

昭和36年の年賀切手、赤べこの図案の切手。

今年は新型コロナの影響で帰省出来ない方や

初詣なども分散ということでまだ行ってない方もあると思いますが

絵馬に赤べこの図案で雰囲気ありますね。

 

少しでも色々落ち着いて、良い年になりますように。

 

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

広島県 広島郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)8月1日押印の広島風景印(官白)の画像

昭和37年(1962年)8月1日押印 『広島』

 

 

今回は広島郵便局ですが、現在の広島中央郵便局ではありません。

ちょっとややこしいのですが、その件は後ほど。

図案は原爆ドーム平和大橋

使用開始日はしっかり見つけられなかったのですが

最終日は昭和39年(1964年)4月19日でした。

 

 

この広島郵便局、昭和33年(1958年)10月31日までは広島駅前郵便局でした。

翌日の11月1日から広島郵便局に改称し、

昭和39年(1964年)4月20日からは広島中央郵便局に改称です。

広島市南区松原町2-62にあった郵便局でずっと同じ場所でした。

そして、昭和60年(1985年)9月29日まででここでの広島中央郵便局は廃止になり、

翌日の9月30日からこの場所の郵便局は新たに広島東郵便局となります。

令和元年(2019年)9月16日まで同じ場所で、

翌日の9月17日から現在の松原町9-1に移転しました。

そして、広島中央郵便局の方は昭和60年(1985年)9月30日から

中区国泰寺町1-4-1に場所を変えて開設されています。

 

ちなみに、広島東郵便局になる前の広島中央郵便局時代にも

今回とおなじ図案で「広島中央」の風景印が使われた期間もありました。

 

 

 

現在:広島東郵便局(ひろしまひがしゆうびんきょく)【旧:広島郵便局】

〒732-0822

広島県広島市南区松原町9-1

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 石鎚国定公園 初日カバー その3 愛媛石鎚風景印

石鎚国定公園の初日カバー JPS版 昭和38年(1963年)1月11日発行 愛媛石鎚風景印押印ありの画像

 石鎚国定公園 昭和38年(1963年)1月11日発行

 愛媛石鎚風景印

JPS

 

 

石鎚国定公園の初日カバーの3つめはJPS版の単色カシェ。

グリーンがいいですね。

切手とは少し違いますが、似た雰囲気も感じられるような

瓶ヶ森(かめがもり)から石鎚山を望む風景です。

 

石鎚国定公園は愛媛、高知両県にまたがる山岳地帯で

中心となるのは石鎚山の標高は1982mで西日本最高峰の山です。

古くから山そのものが神として崇められ、日本七霊山の一つでもあります。

 

付属の解説書はこちらです。

石鎚国定公園の初日カバー JPS版 昭和38年(1963年)1月11日発行に付属の解説書の画像

 

 

↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム