レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

たなばた の検索結果:

宮城県 仙台郵便局 古い風景印

…ません。 青葉城址とたなばたの飾りはわかりますが、 この像の方はどなたでしょうか。 支倉常長? 同じ形の像が見つけられずよくわかりませんでした。 仙台の方はすぐにわかるのかも。 そして新しい方。 昭和37年(1962年)7月7日押印(初日) 『仙台』 図案は青葉城址とたなばたが描かれています。 昭和40年(1965年)11月24日までの風景印でした。 仙台郵便局はその2日後、11月26日から仙台中央郵便局に改称しています。 以前七夕の初日カバーでこの消印も出てきました。 よか…

季節の行事シリーズ切手 たなばた 昭和37年

…節の行事シリーズの「たなばた」の切手、可愛らしいですね。 今日は七夕なので番外編です。 可愛いので結構大きく載せてしまいました。 初日カバーを以前ご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp この季節の行事シリーズの「たなばた」のカシェはどれも可愛らしいです。 過去に上のも合わせて4つご紹介しているので 良かったら見てみてください。 myr88.hatenablog.jp ほかのカシェも出てきたらまたご紹介したいです。 ↓こちらもよかったらまたクリックで応援し…

FDC たなばた 初日カバー その4 仙台風景印

季節の行事シリーズ たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 松屋版 カバー画:大塚均氏 たなばたの初日カバー、今回は中村浪静堂の木版画の松屋版。 女の子しかいないですが、切手の雰囲気に近い感じのカシェです。 たなばたのカシェはどれも本当に可愛らしいですね。 松屋版、またこちらしかなかったのですが、 本当は男の子だけがいるバージョンも作られています。 切手も消印も同じなので省略ですが、 今回の説明文にあるたなばたの説明が先にご紹介したものとは違っていました。…

FDC たなばた 初日カバー その3 仙台風景印

たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 NCC版(日本郵趣協会) 季節の行事シリーズの第2集、たなばたの初日カバー。 今回はNCC版でカラーのまた可愛らしいカシェです。 七夕飾りと女の子と男の子で切手の雰囲気のちょっと違いですね。 切手と消印は同じなので省略。 説明文も日本郵趣協会なので同じですが こちらは掲載しておきます。 ↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください! R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は こちら古道具 …

FDC たなばた 初日カバー その2 仙台風景印

たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 JPS版(日本郵趣協会) 今回も季節の行事シリーズの第2集、たなばたのカバー。 このJPS版のカシェはまた可愛らしいですね。 彦星と織姫まで夜空に描かれています。 とっても素敵なカシェですね。 切手と消印は同じなので省略です。 たなばたは天の川の両岸にある牽牛星(わし座のアルタイル)と 織女星(こと座のベガ)が一年に一度会うという伝説に基づいて星を祀る行事。 これは中国の伝説が元になっていて、日本には奈良時代に伝わっ…

FDC たなばた 初日カバー その1 仙台風景印

季節の行事 たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行 仙台風景印 印刷局凸版 旧暦ではぎりぎり七夕シーズン。 年中行事シリーズの第2集、たなばたの切手の初日カバーです。 星空を見上げる少女が可愛らしいカシェですね。 切手はたなばたの10円切手。 消印は仙台風景印。 この日が使用開始日です。 図案は青葉城址とたなばたが描かれています。 原画は切手の原画と同じ大塚均氏。 青葉城は仙台城のこと。 伊達政宗の城ですね。 平成15年(2003年)に史跡に登録されましたが 仙台城跡…