レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

FDC 通常切手 なんてん 初日カバー その3 山口 川上風景印 櫛型印

f:id:myr88:20180705002356j:plain

通常切手「なんてん」発行記念 昭和37年(1962年)2月20日発行 

山口 川上風景印

山口 川上櫛型印

松屋版(中村浪静堂)

カバー画:長谷部日出男氏

 

6円のなんてんの普通切手の初日カバーの松屋版、

中村浪静堂の木版カバーです。

こちらのカシェは「なんてんと小鳥」。

f:id:myr88:20180705002413j:plain

可愛らしいカシェですね。

 

松屋はもう1種類、なんてんだけが描かれているカバーもありますが

うちに来た中にはありませんでした。

 

切手と消印は前回と同じなので省略です。

 

 

なんてんはメギ科ナンテン属の常緑樹。

ものすごく大きくなる木ではありませんが、

まれに太く育つこともあるそうで

幹を床材として使うこともあるそうです。

最初にご紹介の初日カバーで柴又帝釈天がありました。

あちらの風景印でもっときちんと書けばよかったのですが

柴又帝釈天では大客殿の床材で使われています。

金閣寺の茶室でも使われているそうです。

音が「難を転ずる」に通じることから縁起の良い木というのも

よく知られていると思います。

庭木としてもよく植えられていますが

花言葉が「私の愛は増すばかり」や「良い家庭」だそうです。

花言葉まで庭木にいい感じですね。

 

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20180705002432j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム