レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

大阪府 堺材木町郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180419233927j:plain

昭和7年(1932年)12月1日押印(使用開始日) 『堺材木町』

 

今回は戦前の堺材木町郵便局の風景印。

図案は仁徳天皇陵妙国寺の蘇鉄、水族館の魚だそう。

この図案は他の郵便局でも使われていたようです。

現在の風景印がこの次のなのかな?

現在の風景印が昭和62年(1987年)10月16日からですが

ざっと探したところだと、今回の昭和7年からのものから現在のものまでの間に

違う風景印が見つかりませんでした。

その間があったら教えてください。

長く使われた風景印でしたね。

 

仁徳天皇陵クフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵と並び

世界3大墳墓といわれている古墳。

これは有名ですよね。

 

妙国寺の大蘇鉄は国の天然記念物。

この風景印よりも前の大正13年1924年)に指定されています。

夜泣きの蘇鉄のお話は怖いけれどちょっと面白いですね。

詳細は省きますが、本当なら織田信長の性格もすごい。

色々誇張されている部分もあるのだろうけれど、

こうして伝説があるのは本当に蘇鉄に何かしらあったのでしょうね。

しかも、寺自体は全焼した2度の戦火(大坂夏の陣の時と第二次大戦)も

蘇鉄だけは焼けずにくぐり抜けているなんて本当にすごい蘇鉄です。

いつか実際に見に行きたいと思いました。

現在の風景印の図案にも入っていますね。

 

水族館は元は日本で最初の本格的な水族館となった

明治36年1903年)第5回内国勧業博覧会の堺会場(現在の大浜公園)に建てられた

博覧会付属水族館でした。当時は東洋一といわれたそうです。

博覧会終了後は堺水族館となりました。

昭和9年(1934年)の室戸台風で大破し、修繕中に火災で全焼。

その後再建されましたが、臨海工業地帯建設で海岸が埋め立てられたりもして

入場者が減少し、昭和36年(1961年)に閉館したそうです。

もう今は無いのですね、ちょっと残念。

 

でも、色々分かる図案の風景印で良かったです。

印影も古いものの割には版画感の少ない感じがしましたが

なかなか面白い風景印でした。

 

 

堺材木町郵便局(さかいざいもくちょうゆうびんきょく)

〒590-0942

大阪府堺市堺区材木町東3-2-3

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム