レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

栃木県 日光郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)5月15日押印 『日光 NIKKO』 お久しぶりの栃木県、日光です。 漢字の日光のあとにNIKKOと入っているのがちょっと面白いですね。 現在もレイアウトは違いますがNIKKOの文字もずっと入っています。 今回の消印の使用開始日は昭和23年(1948…

FDC 普通切手 なんてん 初日カバー その2 山口 川上風景印 櫛型印

6円普通切手なんてん発行記念 昭和37年(1962年)2月20日発行 山口 川上風景印 山口 川上櫛型印 JPS版 なんてんの6円切手の初日カバーの2種類目はJPS版です。 なんてんだからでしょうか、赤い単色カシェも似合います。 切手と消印はこちら。 切手は前と同じ…

大阪府 住吉郵便局 古い風景印

昭和6年(1931年)12月10日押印(使用開始日) 『住吉』 また渋い戦前の風景印です。 図案の詳細記載は分かりませんでしたが、 住吉高燈籠、反橋、住吉大社なのかな。 雰囲気がかっこいいですね。 住吉大社はこの風景印の当時は官幣大社だったそうです。 官…

東京都 葛飾郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)1月29日(最終日) 『葛飾』 使用開始日は昭和26年(1951年)9月15日。 図案は柴又帝釈天、江戸川堤の桜、取水塔、鉄橋。 この風景印、同じ日から同じ図案で葛飾新宿郵便局も使っています。 以前ご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp…

熊本県 熊本郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)12月14日押印(最終日)『熊本』 熊本郵便局の古い風景印の切り替え時の両方の風景印がありました。 まずは、より古い方。 この風景印は最後の日のものですが、 使用開始日は昭和23年(1948年)9月20日のようです。 図案は熊本城と阿蘇遠…

北海道 羅臼郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『根室 羅臼』 一時期続いた北海道、久々にきました。 今回の風景印は使用開始日ですが、また色々入っていますね。 図案は知床半島のローソク岩、昆布、羅臼岳、羅臼橋。 昭和40年(1965年)2月14日までのもの…

大阪府 大阪中央郵便局 古い風景印

昭和35年(1960年)9月26日押印(使用開始日) 『大阪中央』 大阪中央郵便局の風景印も詰め込み感いっぱいですね。 図案は堂島川の水晶橋、大阪城、ビル街、鐘。 この風景印は廃止印で平成2年(1990年)3月29日まででした。 水晶橋ですが、本当は昭和4年(19…

福井県 鯖江郵便局 古い風景印

昭和36年1月30日押印(使用開始日) 『鯖江』 福井県の風景印はお初。 鯖江の使用開始日のものでした。 図案は多分、踏雲峡西山橋、西山公園のツツジ。 最終日は昭和55年(1980年)4月30日。 踏雲峡西山橋のある西山公園は、江戸末期に幕府の老中職を務めた…

FDC 花切手シリーズ「はなしょうぶ」 初日カバー 葛飾風景印 その1

はなしょうぶ切手発売記念 昭和36年(1961年)6月15日発行 葛飾風景印 葛飾・足立・墨田郵趣会 花切手シリーズ第6集のはなしょうぶの10円切手の初日カバー。 こちらの木版カバーは、葛飾・足立・墨田の三郵趣会が合同で作成したものです。 カシェは花しょう…

北海道 釧路郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)7月24日押印(最終日) 『釧路』 また北海道が出てきました。 使用開始日は昭和25年(1950年)7月15日のようです。 図案はしっかり調べられませんでしたが 石川啄木の歌碑、ぬさまい橋と阿寒国立公園(阿寒湖?)なのでしょうか。 石川啄…

徳島県 徳島郵便局 古い風景印

昭和38年(1963年)4月15日押印 『徳島』 こちらは廃止印。 図案は阿波踊りと吉野川の鉄橋。 使用期間は昭和23年(1948年)11月26日から昭和62年(1987年)6月30日でした。 翌日の昭和62年(1987年)7月1日から徳島中央郵便局に改称しました。 この時、風景…

島根県 江津郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)11月30日押印(使用開始日) 『島根 江津』 今回も初日の風景印でした。 図案は江川橋、祇園大祭、石見瓦。 こちらは昭和55年(1980年)8月14日まで使用されていた廃止印です。 翌日の昭和55年(1980年)8月15日から現在の風景印に変って…

FDC 1958年 国際文通週間 初日カバー 京都三条大橋 風景印

国際文通週間1958年 昭和33年(1958年)10月5日発行 京都三條大橋(三条大橋) 風景印 郵便文化部 国際文通週間は、文通によって相互理解を深め、世界平和に貢献しようという趣旨の国際的なキャンペーン週間。 万国郵便連合の結成日の10月9日を含む1週間にな…

東京都 葛飾新宿郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)8月10日押印 『葛飾新宿』 昭和26年(1951年)9月15日からの風景印。 現在も同じなので、こちらも長い期間同じ風景印ですね。 図案は柴又帝釈天、江戸川堤の桜、取水塔、鉄橋だそう。 柴又帝釈天といえば寅さんのイメージ。 江戸時代の初…

東京都 赤羽郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)8月10日押印 『赤羽』 昭和27年(1952年)4月20日使用開始の風景印。 こちらは現在も同じものが使われています。 長いですね。 図案は荒川大橋、堰堤(旧岩淵水門)、舟。 旧岩淵水門は大正5年から8年かけて建設され、 大正13年の完成から…

東京都 神田郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)6月29日押印 『神田』 また私は地名は知っているけど行ったことのないところです。 図案は聖橋と重要文化財のニコライ堂大聖堂。 使用開始日は昭和26年(1951年)4月20日からのものだそう。 この素敵な図案は現在も同じなので、結構長い風…

東京都 東京中央郵便局 古い風景印

昭和40年(1965年)6月5日押印 『東京中央』 はがきに経年感がありますが これからもたまにこんな感じのはがきが出てきます。 これはもう無い風景印とのこと。 昭和23年(1948年)1月1日~平成8年(1996年)4月23日のものだそうです。 二重橋の向こうに国会…