レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

東京都

FDC オリンピック東京大会募金運動 第2次 初日カバー その4 東京特印

オリンピック東京大会記念 昭和37年(1962年)6月23日発行 東京特印 NCC版(日本郵趣協会) オリンピック東京大会募金運動の第2次の切手、 カラーカシェのNCC版です。 カシェは平均台。 切手とはまたちょっと違う雰囲気になっています。 このカバーも3種類全…

FDC オリンピック東京大会募金運動 第2次 初日カバー その2 東京特印

オリンピック東京大会寄附金つき 昭和37年(1962年)6月23日発行 東京特印 松屋版 カバー画:長谷部日出男氏 昭和39年(1964年)のオリンピック東京大会にちなむ寄附金つきの切手、 第2次分のカバーですが、今回は中村浪静堂の木版カシェの松屋版です。 今回…

東京都 八王子郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)10月18日押印 『八王子』 今回も初日でも何でもない日の風景印。 使用開始日は昭和31年(1956年)3月1日でした。 図案は多摩陵、桑の葉、特産の絹織物。 こちらは廃止印で昭和54年(1977年)10月16日まででした。 多摩陵は大正天皇の陵所…

FDC オリンピック東京大会募金運動 第2次 初日カバー その1 東京特印

東京オリンピック募金切手 昭和37年(1962年)6月23日発行 東京特印 印刷局凸版 昭和39年(1964年)のオリンピック東京大会にちなむ寄附金つきの切手、 以前第1次分をご紹介しましたが、今回は第2次分のカバーです。 第2次は柔道、水球、平均台の切手が発行…

FDC 1962年 国際文通週間 初日カバー その3 東京特印

国際文通週間 昭和37年(1962年)10月7日発行 東京特印 NCC版(日本郵趣協会) 今回も1962年の国際文通週間の初日カバーですが NCC版はまた可愛らしいものでした。 温かみのあるいい雰囲気のカシェですね。 浮世絵の切手との雰囲気の違いがちょっと面白いで…

FDC 1962年 国際文通週間 初日カバー その2 東京特印

国際文通週間 昭和37年(1962年)10月7日発行 東京特印 JPS版(日本郵趣協会) 前回の更新から思ったよりも間が空いてしまいましたが 今回も昭和37年の国際文通週間の初日カバーです。 このJPS版のカシェは鳩が手紙を運ぶ感じが可愛らしいですね。 特印の図…

FDC 1962年 国際文通週間 初日カバー その1 東京特印

国際文通週間 昭和37年(1962年)10月7日発行 東京特印 印刷局凸版 数日遅れましたが、ちょうどいい時期の初日カバー。 国際文通週間のカバーです。 今回は昭和37年(1962年)の印刷局凸版ものです。 単色カシェですが、切手の図案、日本橋ですね。 切手と消…

FDC オリンピック東京大会募金運動 初日カバー その4 東京特印

東京オリンピック募金切手 昭和36年(1961年)10月11日発行 東京特印 印刷局凸版 今回も昭和39年(1964年)のオリンピック東京大会にちなむ寄附金つきの 切手、第1次分のカバーです。 今回もやり投げ、飛び込み、レスリング3種類の切手が 全部貼られているカ…

FDC オリンピック東京大会募金運動 初日カバー その3 東京特印

オリンピック東京大会 寄附金つき 昭和36年(1961年)10月11日発行 東京特印 松屋版(中村浪静堂) カバー画:木村勝氏 寄附金付きのオリンピック東京大会の切手の初日カバー、 今回も3種の切手が全部貼ってあります。 カシェはやり投げ。 この松屋版、本当…

FDC オリンピック東京大会募金運動 初日カバー その2 東京特印 東京中央櫛型印

オリンピック東京大会記念 昭和36年(1961年)10月11日発行 東京特印 NCC版(日本郵趣協会) 前回に続き昭和39年(1964年)のオリンピック東京大会にちなむ寄附金つきの 切手の第1次分のカバーです。 今回も3種類の切手が全部貼られているカバーですが、カシ…

FDC オリンピック東京大会募金運動 初日カバー その1 東京特印

オリンピック東京大会募金運動 昭和36年(1961年)10月11日発行 東京特印 JPS版(日本郵趣協会) 2020年の東京オリンピックのこともだいぶ色々進んできましたが 今回は前のオリンピック東京大会募金運動の第1次の切手の初日カバーです。 カシェはレスリング…

FDC 通常切手 なんてん 初日カバー その1 葛飾柴又風景印 櫛型印

通常6円なんてん切手発行記念 昭和37年(1962年)2月20日発行 東京 葛飾柴又風景印 東京葛飾柴又櫛型印 カバー画:松平謹男氏 6円の普通切手、なんてんの初日カバー。 このカバーの説明文には柴又帝釈天の説明が書かれていて 風景印絡みのような感じでもあり…

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その4 東京特印

国立国会図書館新庁舎開館記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 松屋版(中村浪静堂) カバー画:久野実氏 国立国会図書館新庁舎開館記念の初日カバーの4つめは松屋版、 中村浪静堂の木版カバー。 また今回も本来は2種発行されていますが片方しかあ…

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その3 東京特印

国立国会図書館新庁舎開館記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 NCC版 今回は国立国会図書館新庁舎開館記念の初日カバーの 日本郵趣協会制作のカラーバージョン、NCC版です。 カシェは書物と国立国会図書館と国立国会図書館のマークですが 輝いてい…

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その2 東京特印

国立国会図書館新庁舎開館記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 JPS版 国立国会図書館新庁舎開館記念の初日カバーの日本郵趣協会制作の単色バージョン、JPS版です。 こちらのカシェは本に描かれた国立国会図書館と国立国会図書館のマークですが、 そ…

FDC 国立国会図書館新庁舎開館記念 初日カバー その1 東京特印

国立国会図書館新庁舎落成記念 昭和36年(1961年)11月1日発行 東京特印 印刷局凸版 国立国会図書館は旧赤坂離宮を仮庁舎にしていましたが 尾崎記念会館の隣に新庁舎を建設。 第一期工事が完成したため、開館に合わせ記念切手が発行されたそうです。 カシェ…

東京都 三宅島郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)8月15日押印(使用開始日) 『東京 三宅島』 ちょっとインクの付き具合がなんですが三宅島の古い風景印。 図案はツバキ、連絡船、三宅島。 昭和58年(1983年)7月21日まで使われていました。 ツバキの花が印象的な可愛い風景印です。 三宅…

東京都 下谷坂本町 下谷入谷 古い風景印

昭和36年(1961年)7月6日押印(使用開始日) 『東京 下谷坂本町』 この風景印、あさがおで思い出しましたよ。 以前、花切手シリーズで初日カバーを3つご紹介しました。 あさがおのことをちょっと知ることが出来たので印象に残っています。 今回が風景印の使…

FDC 世界人権宣言10年記念 初日カバー 東京特印

世界人権宣言10年記念 昭和33年(1958年)12月10日発行 東京特印 郵便文化部 昭和23年(1948年)12月10日に国際連合総会で人権の世界宣言が行われてから 満10年ということで記念切手が発行されました。 カシェは人権のシンボルの炎と「愛」の銅像だそうです…

FDC 第9回国際社会事業会議・第2回国際児童福祉研究会議記念 初日カバー 東京特印

第九回国際社会事業会議・第二回国際児童福祉研究会議記念 昭和33年(1958年)11月23日発行 東京特印 郵便文化部 可愛らしいカシェのカバー。 切手の図柄の子供たちの縄跳びが描かれています。 色があるとやっぱり雰囲気も変わりますね。 昭和33年(1958年)…

FDC 慶應義塾創立100年記念 初日カバー 慶應義塾前 特印 その3

慶應義塾創立百年記念 昭和33年(1958年)11月8日 慶應義塾前 特印 郵便文化部 だいぶ前にJSB版を2つご紹介していました。 久しぶりのお仲間登場です。 このカバーのカシェは洋学を教授している若き福沢諭吉だそう。 映画「かくて自由の鐘は鳴る」の一場面…

FDC 第5回国際胸部医学会議および第7回国際気管食道科学会議 初日カバー 東京特印

第五回国際胸部医学会議および第七回国際気管食道科学会議記念 昭和33年(1958年)9月7日 東京特印 郵便文化部 とても長い名前の記念切手、初日カバー、特印になっていますが 昭和33年9月7日から東京で第五回国際胸部医学会議が開催されたそうです。 続いて9…

東京都 高輪郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)12月1日押印(使用開始日) 『高輪』 今回は現在も使われている継続印です。 図案は慶應義塾三田旧図書館、泉岳寺山門、東京タワー。 慶應義塾三田旧図書館は以前ご紹介した慶應義塾創立100年記念の初日カバーで カシェにも描かれていまし…

東京都 東京空港郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)1月15日押印(最終日) 『東京空港』 図案は飛行機と空港でしょうか。ターミナルビルと滑走路なのかな。 昭和31年(1956年)1月23日からの風景印です。 この飛行機の位置とか空港の感じからすると 空港を飛び立った飛行機の感じっぽくてち…

FDC 第三回アジア競技大会記念 初日カバー 東京特印

第三回アジア競技大会記念 昭和33年(1958年)5月24日発行 東京特印 郵便文化部 第三回アジア競技大会は昭和33年(1958年)5月24日から6月1日に東京の国立競技場を中心に開催されました。 カバーのカシェはちょうどこのカバーにある10円の記念切手の図柄の聖…

FDC 切手趣味週間 昭和33年(1958年) 初日カバー その1 東京特印

切手趣味週間 昭和33年(1958年)4月20日発行 東京特印 郵便文化部 この昭和33年(1958年)から切手趣味週間が4月になりました。 郵政記念日(当時の逓信記念日)の4月20日を中心に行われるようになりました。 秋のイベントが春に変わった感じですね。 カバ…

東京都 葛飾郵便局 古い風景印

昭和36年(1961年)1月29日(最終日) 『葛飾』 使用開始日は昭和26年(1951年)9月15日。 図案は柴又帝釈天、江戸川堤の桜、取水塔、鉄橋。 この風景印、同じ日から同じ図案で葛飾新宿郵便局も使っています。 以前ご紹介していました。 myr88.hatenablog.jp…

FDC 小河内ダム竣工記念 初日カバー 小河内特印

小河内ダム竣工記念 昭和32年(1957年)11月26日発行 東京・小河内特印 郵便文化部 郵政省の解説書によると 東京都民の飲料水を確保するため、多摩川の上流に建設された 水道用としては世界に誇る巨大なダム という小河内ダム。 戦前戦後を通じ26年の歳月を…

FDC 切手趣味週間 昭和32年(1957) 初日カバー 東京特印

切手趣味週間 昭和32年(1957年)11月1日発行 東京特印 郵便文化部 昭和32年(1957年)は切手趣味週間が11月に行われた最後の年でした。 このカバーの説明文に 「毎年秋を飾る恒例の切手趣味週間」 の記載がありますが、この次の年からは 郵政記念日(当時の…

FDC 国際地球観測年 初日カバー 東京特印

国際地球観測年 昭和32年(1957年)7月1日発行 東京特印 郵便文化部 昭和32年(1957年)7月1日から始まる国際地球観測年を記念して 10円の記念切手が発行されました。 カバーのカシェは日本南極観測隊員が磁気観測をしているところだそう。 国際地球観測年は…