レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

官白

熊本県 宮地郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)6月1日押印 『熊本 宮地』 今回はまた今は無い郵便局名の風景印。 宮地郵便局は現在は一の宮郵便局に改称しています。 この消印の使用開始日は昭和27年(1952年)6月1日。 図案は阿蘇の噴煙、阿蘇神社楼門。 昭和49年(1974年)12月1日ま…

岡山県 岡山南郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)6月1日押印(使用開始日) 『岡山 岡山南』 印影を見ても初日印というのが伝わってくる感じですね。 新しい印面って感じ。 岡山南郵便局の古い風景印です。 図案は児島湖の大水門、金甲山の遠望。 この消印、短期間使用だったようなのです…

静岡県 南崎郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月21日押印 『静岡 南崎』 今回は静岡の廃止局の南崎郵便局の風景印。 引継ぎ局もなく、本当に終了してしまった郵便局でした。 伊豆半島の最南端にあった郵便局だったようです。 この風景印の使用開始日は昭和27年(1952年)5月21日でし…

茨城県 潮来郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月31日押印(最終日) 『茨城 潮来』 以前、水郷国定公園の初日カバーにあった潮来郵便局の風景印、 切替前後が出てきました。 まずはより古い方、こちらはお初です。 使用開始は昭和27年(1952年)6月1日でした。 図案の詳細記載は見つ…

新潟県 小千谷郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月31日押印(最終日) 『小千谷』 今回はまた切替時の両方があったものです。 先ずは上のより古い方、使用開始日は昭和26年(1951年)1月1日でした。 図案の詳細は分かりませんでしたが、スキーヤーだけはっきり分かりますね。 手前は船…

埼玉 荒川郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月25日押印 『埼玉 荒川』 今回は埼玉の荒川郵便局。 一部消印の枠が切れていますが、押し方の問題で 変形印などではなく、普通の丸い枠の風景印です。 使用開始日は昭和29年(1954年)8月1日です。 図案の詳細記載は見つけられませんで…

静岡県 伊豆長岡郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月21日押印 『伊豆長岡』 使用開始日は昭和27年(1952年)5月21日。 図案は長岡温泉(伊豆長岡温泉)、マツ、富士山です。 現在も続く継続印です。 伊豆長岡温泉はウィキペディアによると「長岡温泉と古奈温泉が合併してできた」 となっ…

滋賀県 日野郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 日野』 今回は滋賀の日野郵便局です。 この郵便局、元は明治5年(1872年)に西大路郵便取扱所として開設され、 明治36年(1903年)4月1日に日野郵便局に改称した郵便局でした。 そして、昭和37年(1962年)4月16日に現…

愛知県 岡崎郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日(最終日) 『岡崎』 今回も新旧切替時の両方の風景印がありました。 古い方は昭和23年(1948年)7月1日からのものでした。 図案の詳細が見つけられず、不明です。 石燈籠と岡崎城の石垣でしょうか。 岡崎は良質な花崗岩(御影石)…

FDC 金剛生駒国定公園 初日カバー その4 千早風景印

金剛生駒国定公園 昭和37年(1962年)5月15日発行 千早風景印 版画:中村浪静堂 カバー画:渡辺三郎氏 金剛生駒国定公園の初日カバーの4つめ、 木版の中村浪静堂のカシェでタイトルは仏像です。 今までのカシェが山の感じだったので なんだかすごく雰囲気が…

神奈川県 神奈川郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月14日押印(最終日) 『神奈川』 今回は風景印切替時の両方がありました。 神奈川郵便局なんですが、 こちらは現在の神奈川郵便局ではありません。 この風景印当時の神奈川郵便局は現在の横浜中央郵便局です。 後からまた同じ名前の郵便…

滋賀県 坂本郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 坂本』 今回のこの坂本郵便局は今はもうありません。 平成17年(2005年)10月23日で廃止され、 翌日の24日から同じ所で大津中央郵便局の坂本分室になりました。 そして、その坂本分室も平成19年(2007年)7月29日まで…

滋賀県 彦根郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『彦根』 今回も滋賀県の古い風景印。 使用開始日は昭和25年(1950年)6月20日。 図案は彦根城と琵琶湖の多景島。 こちらは継続印で現在も同じ図案です。 でも、この古い印影の方がいい味があって好きです。 版画みたいな感じ…

滋賀県 大津郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『大津』 今回も滋賀県です。 使用開始日は昭和23年(1948年)3月10日です。 図案は竹生島、瀬田の唐橋、大津絵、鮒、鮎。 もう色々内容がいっぱいの風景印ですね。 最終日は昭和62年(1987年)6月30日でした。 翌日7月1日か…

滋賀県 大郷郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 大郷』 またなかなかいい感じのレトロな風景印、滋賀の大郷郵便局ですが 今回ももうこの名前の郵便局はありません。 昭和52年(1977年)7月10日まででして、 翌日の7月11日から現在の「びわ郵便局」に改称しました。 …

滋賀県 木ノ本郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 木ノ本』 今回の風景印も滋賀県です。 こちらは木之本郵便局で使用開始日は昭和27年(1952年)4月16日。 廃止印で平成13年(2001年)2月28日までのものでした。 図案の詳細が分かりませんでしたが、琵琶湖と木之本地蔵…

滋賀県 東黒田郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 東黒田』 今回は可愛らしさもある風景印。 滋賀の東黒田郵便局ですが、 こちらは改称していて現在はこの名前の郵便局はありません。 昭和48年(1973年)11月11日までの郵便局名でした。 翌日の11月12日から、山東郵便…

滋賀県 安土郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月15日押印 『滋賀 安土』 今回も現在も続く風景印でした。 使用開始日は昭和27年(1952年)6月25日。 図案は浄厳院本堂、摠見寺の三重塔、安土城址、琵琶湖。 滋賀県観光情報公式サイトによると、 浄厳院(じょうごんいん)は織田信長が…

滋賀県 石山郵便局 古い風景印 古い記念スタンプ

昭和37年(1962年)5月10日押印 『石山』 変形印の素敵な風景印がでてきました。 今回のものは昭和23年(1948年)1月1日が使用開始日。 でもこの図案自体は昭和6年(1931年)8月1日が使用開始日です。 その時は戦前で局名表示の「石山」が右からの「山石」の…

熊本県 人吉郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月7日押印 『人吉』 今回は結構あっさりしたデザインの風景印。 熊本の人吉郵便局です。 使用開始日は昭和27年(1952年)7月21日でした。 図案は球磨川下り風景、人吉温泉。 廃止印で昭和52年(1977年)1月31日まで使われていました。 球…

茨城県 水戸郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月5日押印 『水戸』 今回はまたいい雰囲気、水戸郵便局の風景印です。 使用開始日は昭和36年(1961年)12月15日。 図案は偕楽園好文亭、ウメ。 偕楽園は水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって天保13年(1842年)に造園されました。 金沢の兼…

埼玉県 秩父郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)5月1日押印 『秩父』 今回は色々なものが描かれていた風景印、秩父郵便局です。 現在は違うものに変わっていて廃止印ですが、 昭和26年(1951年)7月2日が使用開始日のよう。 図案の詳細記載が見つからなかったのですが、 結構分かるもの…

東京都 芝郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月25日押印 『芝』 ちょっとお久しぶりになりました。 暑すぎる日々もちょっとは落ち着くのかと思ったら、 まだ結構暑い日々ですね。 熱中症対策、まだまだ必要ですね。 今回はよく見ると実は変形印の芝郵便局の風景印。 使用開始日は昭…

神奈川県 横須賀郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『横須賀』 今回も切り替え時の新旧両方の消印がありました。 先ずは古い方です。 こちらは昭和26年(1951年)4月20日が使用開始日でした。 図案は観音崎燈台、ヤマユリ、猿島、黒船です。 横浜観光情報 ここはヨコ…

広島県 音戸郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『広島 音戸』 今回も風景印の切り替え新旧が一緒にありました。 古い方は、昭和32年(1957年)12月20日から使われていたものです。 図案は詳細記載は見つけられませんでしたが 音戸の瀬戸、伝清盛塚ですね。 伝清…

福井県 芦原郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『福井 芦原』 今回はまた切り替え時の両方があったので一緒にご紹介です。 先ずはより古い方。 こちらの使用開始日は昭和26年(1951年)10月1日でした。 図案の詳細はざっと検索したくらいでは分かりませんでした…

岐阜県 墨俣郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月20日押印(使用開始日) 『岐阜 墨俣』 歴史を感じる風景印、 秀吉が城を一夜で築いたといわれる墨俣一夜城で知られる墨俣です。 使用開始日できれいな印影。 図案は一夜城址、長良川、金華山、秀吉千成瓢箪の馬印。 平成6年(1994年)…

群馬県 水沼郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月19日押印(最終日) 『群馬 水沼』 今回は風景印の切替前後が一緒にありました。 先ずはより古い方ですが、 こちらは昭和27年(1952年)5月1日が使用開始日です。 でも、図案の詳細が全然分かりません。 赤城山なのでしょうか? 次がこ…

北海道 十勝川温泉郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月1日押印 『十勝川温泉』 なんだかぎゅっと色々詰め込まれている風景印は十勝川温泉。 使用開始日でも最終日でもない日のものでしたが 昭和30年(1955年)12月15日から使われていたものでした。 図案の詳細記載は見つけられなかったので…

北海道 新得郵便局 古い風景印

昭和37年(1962年)4月1日押印 『十勝 新得』 また北海道の旧国名の風景印。 こちらは使用開始日でも最終日でもない普通の日のものですが、 とっても上部が歪んでますね。 何かの形の変形印ではなく、本当は普通の円形の枠です。 押し方の問題? 図案は狩勝…