レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

宮城県 松島海岸郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180818115852j:plain

昭和40年(1965年)5月15日押印 『松島海岸』

 

今回も宮城県

初日でも最終日でもない松島海岸の風景印です。

使用開始日は昭和23年(1948年)2月1日。

図案は松島五大堂とその周辺の風景。

瑞巌寺の五大堂、現在の建物は伊達政宗が建てた

東北地方では最古の桃山建築だそうです。

この風景印は継続印で、現在も同じ図案です。

長く続いている風景印ですね。素敵。

 

 

松島海岸郵便局(まつしまかいがんゆうびんきょく)

〒981-0213

宮城県宮城郡松島町松島普賢堂52-3

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC たなばた 初日カバー その1 仙台風景印

f:id:myr88:20180816211141j:plain

季節の行事 たなばた 昭和37年(1962年)7月7日発行

仙台風景印

印刷局凸版

 

 

旧暦ではぎりぎり七夕シーズン。

年中行事シリーズの第2集、たなばたの切手の初日カバーです。

星空を見上げる少女が可愛らしいカシェですね。

 

f:id:myr88:20180816211150j:plain

切手はたなばたの10円切手。

消印は仙台風景印。

この日が使用開始日です。

図案は青葉城址とたなばたが描かれています。

原画は切手の原画と同じ大塚均氏。

 

青葉城仙台城のこと。

伊達政宗の城ですね。

平成15年(2003年)に史跡に登録されましたが

仙台城跡と登録されたため、

青葉城と呼ばれていたことの方が多かったのに

最近は仙台城と表現される事が多いとか。

この風景印は昭和40年(1965年)11月24日まで使われていたようです。

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20180816211159j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

宮城県 金華山郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180815113426j:plain

昭和40年(1965年)5月17日押印 『宮城 金華山

 

今回も宮城の初日でも最終日でもない日の風景印。

可愛い風景印ですね。

使用開始日は昭和27年8月11日。

図案の詳細は分かりませんでしたが、

鹿と金華山黄金山神社なのでしょうか。

本殿とは違う感じもしますが、見る角度?

 

金華山石巻市の太平洋上に浮かぶ島で

島全体が金華山神社の神域、霊島です。

神の使いといわれる鹿も多く生息しています。

出羽三山、恐山と共に奥州三大霊場とされ

各地から修行にくるそうです。

 

この金華山郵便局は昭和56年(1981年)3月31日で廃止されているのですが、

その時までこの風景印が使われていました。

 

 

金華山郵便局【昭和56年(1981年)3月31日廃止】

〒986-2523

宮城県牡鹿郡牡鹿町(現:石巻市鮎川浜金華山15-7

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC オリンピック東京大会募金運動 初日カバー その4 東京特印

f:id:myr88:20180809230917j:plain

東京オリンピック募金切手 昭和36年(1961年)10月11日発行

東京特印

印刷局凸版

 

今回も昭和39年(1964年)のオリンピック東京大会にちなむ寄附金つきの

切手、第1次分のカバーです。

今回もやり投げ、飛び込み、レスリング3種類の切手が

全部貼られているカバーでした。

カシェはやり投げですね。

 

このオリンピックの募金運動の切手は

昭和39年(1964年)まで毎年春秋の2回、

計6回に分けて競技20種目の切手が発行されました。

次の第2次の分もまたご紹介しますね。

 

今回の説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180809230928j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

宮城県 石巻郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180807135957j:plain

 昭和40年(1965年)5月15日押印 『石巻

 

 

今回は使用開始日でも最終日でもない日の風景印です。

この頃は結構使い込まれた消印だったようですね。

使用開始日は昭和27年(1952年)4月11日でした。

図案は日和山公園からの石巻港のようです。

こちらは廃止印で平成13年(2001年)10月11日まででした。

 

石巻日和山北上川河口にあり、

武神を祭る牡鹿十座のひとつの鹿嶋御児神社が頂上に建立され

元来は5月15日が祭礼の日となっているそうです。

 

 

石巻郵便局(いしのまきゆうびんきょく)

〒986-8799

宮城県石巻市南中里3-15-42

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC オリンピック東京大会募金運動 初日カバー その3 東京特印

f:id:myr88:20180803085828j:plain

オリンピック東京大会 寄附金つき 昭和36年(1961年)10月11日発行

東京特印

松屋版(中村浪静堂)

カバー画:木村勝

 

 

寄附金付きのオリンピック東京大会の切手の初日カバー、

今回も3種の切手が全部貼ってあります。

カシェはやり投げ。

この松屋版、本当は3種類の切手の全部の図のカバーが発行されていますが

またうちには1種類しかありませんでした。

 

切手と消印は同じです。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180803090054j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

神奈川県 江ノ島郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180802234737j:plain

昭和40年(1965年)5月15日押印 『江ノ島

 

 

久しぶりに神奈川県。

初日でも最終日でもない風景印でした。

 

使用開始日は昭和30年(1955年)4月11日。

図案は竜口寺、江ノ島、富士山。

江ノ島郵便局の風景印は昔から結構変わっていたようで

この次のものは昭和46年(1971年)8月23日からでした。

今はまた変わっています。

 

ところで、片瀬郵便局が同じ図案の風景印を

同じ昭和30年(1955年)4月11日から使用しています。

こちらは現在も使われている継続印です。

 

 

江ノ島郵便局(えのしまゆうびんきょく)

〒251-0036

神奈川県藤沢市江の島1-4-13

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム