レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

北海道 塩谷郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180603004900j:plain

昭和40年(1965年)2月14日押印(最終日) 『後志 塩谷』

 

また久々に北海道。

昭和40年は北海道表示に図案を更した年のようですね。

こちらの使用開始日は昭和31年7月2日でした。

図案は忍路(おしょろ)湾の風景と特産の葡萄と梨。

今回の日付が最終日で翌日から図は同じで「北海道 塩谷」に変更です。

その風景印ももう変わってしまっていますが、

この図案と同じものを蘭島郵便局も使っていて

同じ日に「北海道 蘭島」に変りましたが、

こちらは現在も使用中です。

 

忍路湾は塩谷付近から蘭島海水浴場までの8kmほどのところだそう。

昔はニシン漁業の中心地だったそうです。

とっても景色が良いそうで、

またこちらも行ってみたくなります。

 

塩谷郵便局(しおやゆうびんきょく)

〒048-2672

北海道小樽市塩谷1-18-14

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC  昭和37年(1962年)お年玉賞品小型シート 初日カバー 出雲風景印 櫛型印

f:id:myr88:20180602021624j:plain

昭和37年(1962年)お年玉賞品小型シート 昭和37年(1962年)1月20日発行

出雲風景印

出雲櫛型印

JPS

 

昭和37年の年賀切手、虎張子ですが、

年賀はがきの賞品の小型切手シートの方の初日カバーです。

JPS版のカバーで、カシェの虎張子の図案自体は前回ご紹介のものと同じですが

ちゃんと細かい所が変えてあります。

f:id:myr88:20180602021646j:plain

上に「お年玉賞品小型シート」の文字が入り

虎張子の下の1962年年賀切手の文字の下に

「LOTTERY SOUVENIR SHEET」と入っています。

一番下の日付も1月20日になっています。

パッと見た感じの雰囲気は12月の年賀切手のカシェと似ているので

ちょっと面白いですね。

 

 

切手と消印部分はこちら。

f:id:myr88:20180602021634j:plain

年賀はがきの賞品のお年玉郵便切手のシート。

虎張子の5円切手が4枚のシートです。

消印は出雲の風景印。

切手シートの柄の部分に結構重なって風景印の柄も見にくいですが

日付の上に年の表示があるので、切手シートの「和」の字と重なって

この写真ではあんまりきちんと「37」の数字が見えませんね。

使用開始日は昭和36年(1961年)12月15日。

この虎張子の年賀切手の発売日と同じ日からの風景印でしたね。

そしてこの風景印の最終日は昭和47年(1972年)6月30日でした。

出雲の風景印は結構ちょこちょこ変わっている感じですね。

現在の物は全然違います。

 

 

出雲郵便局(いづもゆうびんきょく)

〒693-8799

島根県出雲市駅南町3-15-1

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

北海道 支笏湖郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180530151938j:plain

昭和40年(1965年)2月14日押印(最終日) 『胆振 支笏湖

 

ちょっと斜めで見にくいかもしれませんが

今回は北海道、支笏湖郵便局です。

図案は恵庭岳、樽前山支笏湖

使用開始日は昭和27年(1952年)7月1日でした。

この翌日の2月15日から図案は同じで「胆振 支笏湖」が

「北海道 支笏湖」に表記が変わりました。

そちらは現在も使われている風景印です。

 

支笏湖は約4.4万年前に噴火したときのカルデラに水の溜まったカルデラ湖。

最初は円形だったそうですが、カルデラの縁に恵庭岳と風不死岳が噴出して

現在のようなちょっとくびれのある形になったそうです。

湖の深部に温かい水があり、湖水の温度が下がりにくいので

日本最北の不凍湖とのこと。

更に、水の透明度が高く、湖沼水質調査では何度も日本一になっているそうです。

 

恵庭岳の樽前山も火山なんですね。

樽前山の方が活動が盛んなようです。

どちらの山も支笏湖と共に支笏洞爺国立公園にあります。

 

 

 

支笏湖郵便局(しこつこゆうびんきょく)

〒066-0281

北海道千歳市支笏湖温泉番外地

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 昭和37年 年賀切手 初日カバー その4 出雲小型印 櫛型印

f:id:myr88:20180530145848j:plain

1962年 年賀切手 昭和36年(1961年)12月15日発行

新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲特印 

出雲櫛型印

JPS

 

昭和37年の年賀切手・虎張子の初日カバーの単色カシェ、JPS版です。

横向きの虎張子、赤い単色だとまた違う力強さですね。

f:id:myr88:20180530145858j:plain

この凛々しいカシェ、ある意味ではまた出てくるんです。

次で別バージョンをご紹介します。

 

 

NCC版と同じ日本郵趣協会制作なのでNCC版と同じですが

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180530145913j:plain

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

切手趣味週間記念 昭和34年(1959) 名古屋特印

f:id:myr88:20180528010342j:plain

昭和34年(1959年)5月20日押印

切手趣味週間記念 名古屋特印

 

先日の番外編、昭和34年の母の日・こどもの日の特殊はがきの消印が

切手趣味週間記念の特印でしたが

今回のこのはがきも一緒にありました。

 

はがきの5円には一切消印がかかっていないのですが

昭和34年(1959年)の切手趣味週間の10円切手に特印が。

このはがきの消印の日付、5月20日が切手の発売日でした。

この年の切手の図案は江戸中期の浮世絵画家、細田栄之(ほそだえいし)が描く

「浮世源氏八景」の『まぼろし落雁』が選ばれました。

ちなみに細田栄之の号は鳥文斎栄之(ちょうぶんさいえいし)でした。

 

 

初日カバーがあればもっと分かりやすかったのですが

この年の切手趣味週間の初日カバーはまだ出てきていません。

うちに来た分には無いっぽい気がします。

また出てきたらご紹介しますね。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 昭和37年 年賀切手 初日カバー その3 出雲小型印 櫛型印

f:id:myr88:20180529233007j:plain

昭和37年 年賀切手 昭和36年(1961年)12月15日発行

新年用切手発行記念・手紙切手民芸玩具展 出雲特印 

出雲櫛型印

松屋版(中村浪静堂)

カバー画:江守若菜氏

 

 

昭和37年年賀切手の初日カバーも3種類目になりました。

今回は松屋版、中村浪静堂の木版カバーになります。

f:id:myr88:20180529233023j:plain

カシェは虎張子自体は切手と同じ感じの図案、左むきの虎です。

切手の図案者の江守若菜氏のものなので本当に同じ感じですね。

背景の色の違いでまた全然雰囲気は変わっています。

 

この松屋版、もう1種類発行されていますが

今回もこちらの1種類しかありませんでした。

 

切手と消印は同じなので省略です。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180529233054j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

母の日・こどもの日 特殊はがき 切手趣味週間記念 昭和34年(1959) 名古屋特印

f:id:myr88:20180528005842j:plain

昭和34年(1959年)5月20日押印 

切手趣味週間記念 名古屋特印

 5円切手部分が鳥と雛。

 

先日の昭和35年のこどもの日・母の日の特殊はがきに続いて

また番外編的に可愛い特殊はがき。

こちらは昭和34年。母の日・こどもの日になっています。

そして消印が切手趣味週間記念の名古屋特印。

切手趣味週間の10円切手が発売された日付の特印でした。

これについてはまた後日。

 

特殊はがき、昔は毎年結構色々発売されたようですね。

毎年色々郵趣関連のものが出されてるというのは

民営化されて意味が少し違ってきている部分もあるけど

昔も今も同じなのかな。

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム