レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

兵庫県 明石郵便局 古い風景印 

f:id:myr88:20180426164419j:plain

昭和7年(1932年)4月26日押印(使用開始日) 『明石』

 

戦前の明石郵便局の風景印。

今回の戦前の物も図案詳細のはっきりしたものは見れていませんが

明石城の櫓と明石海峡と船という感じでしょうか。

これは巽櫓なのかな?

この消印もかっこいいですね。 

 

多分この次のものと思われるものを以前ご紹介していました。

 

myr88.hatenablog.jp

 

 

現在の風景印にはもう明石城は入っていません。

なんだかちょっと寂しいですね。

 

 

明石郵便局

〒673-8799

兵庫県明石市樽屋町1-7

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 花切手シリーズ きく 初日カバー その2 茨城笠間風景印

f:id:myr88:20180423225344j:plain

花切手シリーズ きく 昭和36年(1961年)11月1日発行

茨城 笠間風景印

印刷局凸版

 

先日ご紹介の花切手シリーズの11月分・きくの初日カバーの

印刷局凸版のものです。

 

f:id:myr88:20180423225405j:plain


 単色のカシェですが、こちらもいい雰囲気ですね。

 

この消印にある笠間稲荷ですが、

とても古くからあるそうで、日本三大稲荷のひとつだそう。

元々は明治23年(1890年)から朝顔会という朝顔の展示をしていたそうですが

それを発展させて明治41年(1908年)に宮司が農園部をつくり

戦争で荒れた人々の心を和ませ、信仰を育むためにと菊の展示を始めたそうです。

今も人気のある笠間の菊まつりの始まりだそうです。

大正2年(1913年)からは全国菊花品評会が開かれ、

昭和23年(1948年)からは菊人形展が行われるようになったそうです。

長い菊の展示の歴史がありますね。

 

 

 説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180423225449j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

大阪府 大阪府廳内(大阪府庁内)郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180423224700j:plain

昭和7年(1932年)4月26日押印(使用開始日) 『大阪府廳内』

 

戦前の大阪府庁内郵便局の風景印。

右からの横書きだけでなく、旧字なのがまたいいですね。

図案は大阪城天守閣、ビル、煙突。

この同じ図案の風景印は他のいくつかの郵便局でも使われたようです。

いつまで使われていたのかは

さらっと調べたところでは分かりませんでした。

 

この風景印、変形印ですね。

大阪城天守閣の先が枠を出てました。

 

 

大阪府庁内郵便局は元々は 中央区大手前2-1-22の

大正15年(1926年)に出来た庁舎内にありました。

昭和39年(1964年)に別館が出来、平成7年(1995年)に新別館南館が、

そして平成9年(1997年)に新別館北館が出来ています。

2017年6月19日から本館から現在の場所、別館に移転しました。

 

 

大阪府庁内郵便局(おおさかふちょうないゆうびんきょく)

〒540-0008

大阪府大阪市中央区大手前3-2-12(大阪府庁別館1階)

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

 

 

FDC 花切手シリーズ きく 初日カバー その1 茨城笠間風景印

f:id:myr88:20180420234734j:plain

花シリーズ きく 昭和36年(1961年)11月1日発行

茨城 笠間風景印

NCC

 

花切手シリーズの11月分、きくの初日カバーです。

笠間稲荷境内のきくの花はとてもきれいだそうで

笠間郵便局の風景印がこの切手発行時の指定局になったそうです。

これもいくつかあるので追ってご紹介していきます。

今回はNCC版。

 

f:id:myr88:20180421001519j:plain

きくの花が結構リアルできれいなカシェです。

NCC版なので郵便創業90年記念事業の一環として企画されたことも記載されています。

 

切手と消印のアップはこちら。

f:id:myr88:20180420234746j:plain

切手は10円のきくの切手。

消印は茨城笠間の風景印。

図案は笠間稲荷本殿、キク、佐白山。

使用開始日は昭和26年(1951年)10月20日のようです。

最終日は昭和42年(1967年)9月9日。

 

この次の風景印は図案が同じで、

局名表示が「笠間」だけになりました。

現在の風景印は内容としては同じ図案ですが、

笠間焼の壺の変形印になっていますね。

少しずつ変わっています。

ちなみに、今回の風景印の前は戦前のものですが

笠間稲荷と鳥居ときつねで

ある意味笠間稲荷だけだった感じです。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180420234800j:plain

 

笠間郵便局(かさまゆうびんきょく)

〒309-1699

茨城県笠間市笠間1593-11

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

大阪府 堺材木町郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180419233927j:plain

昭和7年(1932年)12月1日押印(使用開始日) 『堺材木町』

 

今回は戦前の堺材木町郵便局の風景印。

図案は仁徳天皇陵妙国寺の蘇鉄、水族館の魚だそう。

この図案は他の郵便局でも使われていたようです。

現在の風景印がこの次のなのかな?

現在の風景印が昭和62年(1987年)10月16日からですが

ざっと探したところだと、今回の昭和7年からのものから現在のものまでの間に

違う風景印が見つかりませんでした。

その間があったら教えてください。

長く使われた風景印でしたね。

 

仁徳天皇陵クフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵と並び

世界3大墳墓といわれている古墳。

これは有名ですよね。

 

妙国寺の大蘇鉄は国の天然記念物。

この風景印よりも前の大正13年1924年)に指定されています。

夜泣きの蘇鉄のお話は怖いけれどちょっと面白いですね。

詳細は省きますが、本当なら織田信長の性格もすごい。

色々誇張されている部分もあるのだろうけれど、

こうして伝説があるのは本当に蘇鉄に何かしらあったのでしょうね。

しかも、寺自体は全焼した2度の戦火(大坂夏の陣の時と第二次大戦)も

蘇鉄だけは焼けずにくぐり抜けているなんて本当にすごい蘇鉄です。

いつか実際に見に行きたいと思いました。

現在の風景印の図案にも入っていますね。

 

水族館は元は日本で最初の本格的な水族館となった

明治36年1903年)第5回内国勧業博覧会の堺会場(現在の大浜公園)に建てられた

博覧会付属水族館でした。当時は東洋一といわれたそうです。

博覧会終了後は堺水族館となりました。

昭和9年(1934年)の室戸台風で大破し、修繕中に火災で全焼。

その後再建されましたが、臨海工業地帯建設で海岸が埋め立てられたりもして

入場者が減少し、昭和36年(1961年)に閉館したそうです。

もう今は無いのですね、ちょっと残念。

 

でも、色々分かる図案の風景印で良かったです。

印影も古いものの割には版画感の少ない感じがしましたが

なかなか面白い風景印でした。

 

 

堺材木町郵便局(さかいざいもくちょうゆうびんきょく)

〒590-0942

大阪府堺市堺区材木町東3-2-3

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 通常コイル切手 おしどり 五重塔と航空機 初日カバー 京都中央櫛型印・小型印

f:id:myr88:20180418221319j:plain

通常コイル切手 昭和36年(1961年)10月2日発行

京都中央櫛型印・小型印

印刷局凸版

 

この前ご紹介したコイル切手2種類の両方がある初日カバーもありました。

通常切手の時は印刷局凸版のカシェはこの図案が何回か使われているようですね。

他の切手でもあります。

 

切手と消印部分。

f:id:myr88:20180418221330j:plain

おしどりの5円と五重塔と航空機の30円のコイル切手。

消印は京都中央の櫛型印と小型印。

詳細は前回と同じなので省略です。

 

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

兵庫県 神戸中央郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180417170441j:plain

昭和7年(1932年)7月1日押印(使用開始日) 『神戸中央』

 

 

戦前の古い風景印が出てきました。

今回は神戸中央郵便局の古い風景印。

図案は湊川神社ですよね。

菊水紋と「嗚呼忠臣楠子亡墓(ああちゅうしんなんしのはか)」という

水戸光圀公が書いた文字を刻んだ墓石も一緒に描かれています。

とても渋い風景印ですね。

 

昭和26年1月1日から次の風景印なのかな。

神戸中央の風景印は昔から結構ちょこちょこ変わっているようですね。

図案もかなり変わっているので変遷がずらっと並んだら面白いでしょうね。

 

 

湊川神社楠木正成を祀る神社です。

明治5年(1872年)に創建されました。

楠木正成鎌倉時代から南北朝時代にかけての武将。

湊川の戦で足利尊氏に敗れて自害(延元元年/建武3年:1336年)。

その地にお墓が建てられ、その後、だいぶ経ってから

水戸光圀公による墓碑が建てられ(元禄5年:1692年)、

また更に時を経てから神社が建てられたということです。

 

 

ところで神戸中央郵便局は東京、大阪に次いで3番目に中央郵便局になったそうです。

昭和4年(1929年)に改称したそう。

 

 

神戸中央郵便局(こうべちゅうおうゆうびんきょく)

〒650-8799

兵庫県神戸市中央区栄町通6-2-1

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム