レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

兵庫県 明石郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180124115047j:plain

昭和36年(1961年)6月9日押印(最終日) 『明石』

 

今回は風景印切替時の2つ両方のご紹介。

まずはより古い方から。

こちらは昭和25年(1950年)11月1日からの風景印。

図案が明記されている物は確認できていませんが

明石城の櫓(こちらは坤櫓かしら?)、明石海峡(と船)、明石鯛でいいのかな。

 明石鯛の中に局名表示や櫓がなかなかいい感じの風景印ですね。

 

明石鯛は明石の特産で、明石海峡の豊富な餌と激しい潮流により

身のしまりが良い美味しいと有名な鯛。

明石城はJR明石駅からも近くホームからも見えます。

天守閣は無いですが、天守台はあり、石垣や櫓、堀などあります。

明治16年(1883年)には整備されて明石公園となったそうです。

 

 次の風景印はこちら。

f:id:myr88:20180124115100j:plain

昭和36年(1961年)6月10日押印(使用開始日) 『明石』

 

こちらも明記されたものが確認できませんでしたが

図案は明石天文科学館、明石海峡(と船)、明石城の櫓(こちらは巽櫓っぽい?)という感じでしょうか。

明石天文科学館は昭和35年(1960年)6月10日に開館。

昭和36年は開館1周年だし、日本標準時制定75年ということで

風景印も変わったのかしら。

この風景印は平成10年(1998年)3月19日まででした。

翌日の3月20日からの風景印が現在の風景印です。

 現在の風景印には明石海峡大橋が入り櫓が無くなってしまったので

ちょっとだけ寂しいですね。

両方は入れられなかったかな。

 

ところで、この昭和36年は明石にとっては日本標準時制定75年ということで

7月12日に記念切手が発行された年でした。

以前その初日カバーをご紹介していて

明石天文科学館のカシェと特印でした。

良かったらこちらもどうぞ。

myr88.hatenablog.jp

 

明石郵便局

〒673-8799

兵庫県明石市樽屋町1-7

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 皇太子殿下御成婚記念 初日カバー その3 名古屋特印

f:id:myr88:20180122144941j:plain

皇太子殿下御成婚記念 昭和34年(1959年)4月10日発行

名古屋特印

中村浪静堂

カバー画:大塚均氏

 

前回の初日カバーのご紹介に続いて

今回も昭和34年(1959年)の皇太子殿下御成婚記念の時の

名古屋特印の押された中村浪静堂の木版の初日カバー。

こちらは大塚均氏のカシェになります。

5円と20円切手の図案が檜扇なのでそれにちなむものですね。

 

切手と消印は前回と同じなのでアップ画像は省きます。

説明文もカバー画のお名前が違うだけなので省略です。

 

そういえば、特印の図案の釣太鼓はどうしてかと思ったのですが

この当時の郵政省から出た記念切手の解説書のカバーが

釣太鼓になっていました。

楽太鼓ともいわれ、雅楽の管絃の演奏に用いられ、

舞台では前列から打楽器、絃楽器、管楽器と並ぶので

釣太鼓は真ん中でとても存在感があります。

 

 

今の所見つけたこの記念切手の初日カバーでは

20円切手が貼られている物がありませんでした。

10円と5円が一緒の切手のシートはあるのですが

結局4種一緒の解説書もまだ現物を見ていないので、

この時に発行された4種類の切手を載せておきます。

f:id:myr88:20180122155844j:plain

どちらの図案も色違い。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

 

 

 

 

鹿児島県 阿久根郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180119124231j:plain

昭和36年(1961年)6月1日押印(使用開始日) 『阿久根』

 

 

またちょっと可愛い風景印。

鹿児島の阿久根でした。

図案は阿久根大島、温泉地、ツルでしょうか。

 

昭和27年(1952年)4月1日からの風景印と図案は同じですが、

局名表示が「鹿兒島 阿久根」から「阿久根」のみになりました。

 

昭和48年(1973年)6月10日まで使用されていました。

翌日からの風景印が現在も使われているもののようです。

 

ツルはお隣の出水市が渡来地で知られていますね。

風景印が鹿に変ったのも鹿の方がより阿久根だったのですね。

 

 

阿久根郵便局

〒899-1699

鹿児島県阿久根市栄町13

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 皇太子殿下御成婚記念 初日カバー その2 名古屋特印

f:id:myr88:20180118012221j:plain

皇太子殿下御成婚記念 昭和34年(1959年)4月10日発行

名古屋特印

中村浪静堂

カバー画:木村勝

 

 

現在の天皇陛下のご成婚時に発行されたカバー。

以前、NCC版で宮内庁内特印のカバーをご紹介しています。

myr88.hatenablog.jp

前回は5円と10円の切手が貼られたものでしたが、

今回は30円のものでした。

 

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20180118012238j:plain

切手は30円の記念切手。

図案は皇太子殿下と美智子妃殿下の肖像。

10円切手とは色が違うだけだと思いますが

色が違うとだいぶ雰囲気が変わりますね。

消印は名古屋特印。

 

説明文はこちらです。

f:id:myr88:20180118012253j:plain

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

埼玉県 新座郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180115220755j:plain

昭和36年(1961年)5月15日押印 『埼玉 新座』

 

使用開始日は昭和36年(1961年)5月10日。

今回のは開始5日後の押印でした。

図案は平林寺山門、カエデ、サクラ、ウメ。

このカエデやサクラ、ウメの感じも可愛くていいですね。

廃止印で昭和42年(1967年)9月9日までの風景印でした。

翌日の9月10日から図案は同じで

埼玉の文字が抜けて「新座」だけの表示になりました。

こちらは現在も同じ継続印です。

 

平林寺は永和元年(1375年)創建の臨済宗妙心寺派の寺院。

大きな境内林は国の天然記念物に指定されているそうです。

風景印にもある山門は寛文4年(1664年)建立。

こちらは埼玉県の指定有形文化財だそうです。

 

 

新座郵便局

〒352-8799

埼玉県新座市野火止8-1-5

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

 

FDC 世界人権宣言10年記念 初日カバー 東京特印

f:id:myr88:20180111104544j:plain

世界人権宣言10年記念 昭和33年(1958年)12月10日発行

東京特印

郵便文化部

 

昭和23年(1948年)12月10日に国際連合総会で人権の世界宣言が行われてから

満10年ということで記念切手が発行されました。

カシェは人権のシンボルの炎と「愛」の銅像だそうです。

このカバーは版画のようです。

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20180111104553j:plain

10円の記念切手。

図案は人権をあらわす炎。

消印は東京の特印。

図案は地球儀と赤ちゃんといった感じなのでしょうか。

可愛らしい赤ちゃんの絵ですね。

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20180111104608j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

三重県 湯ノ山郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180110155459j:plain

昭和36年(1961年)6月9日押印(最終日) 『三重 湯ノ山』

 

 今回もちょうど切替前後の2つがありました。

まず、古い方。

使用開始日は昭和27年(1952年)4月16日。

図案は湯の山温泉と紅葉のようですね。

 

湯の山温泉は養老2年(718年)に浄薫和尚が薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられる、御在所岳にあるこの2018年に開湯1300年となる古くからの温泉地。

傷ついた鹿が傷を癒したという伝説があり、鹿の湯とも言われています。

とっても歴史がありますね。

愛知県出身の私はすぐ隣県で近いことや

小さいころからテレビCMでも見ていたので

鹿の話も知っているし、身近な温泉という感じはあります。

御在所岳の紅葉もきれいなのでシーズンには必ず紅葉情報が紹介されます。

 

 

この次の風景印はこちら。

f:id:myr88:20180110155509j:plain

昭和36年(1961年)6月10日押印(使用開始日) 『三重 湯ノ山』

 

 

図案は湯の山温泉御在所岳、ロープウェイ。

現在も使われているようです。

 

このロープウェイは湯の山温泉から御在所岳山頂を結ぶ御在所ロープウェイ

昭和34年(1959年)の営業開始だそうです。

この図案にはありませんがロープウェイの鉄塔、

6号支柱が現在も日本一の高さで名物だそう。

鉄塔の高さは61m。

ちなみに建設当時は世界一だったそうです。

 

 

 

湯ノ山郵便局

〒510-1233

三重県三重郡菰野町菰野8522-10

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム