レトロなきろく

R88 - 古いものいろいろ 『古道具 古家具 昭和レトロのお店』のブログの別館です

FDC 慶應義塾創立100年記念 初日カバー 慶應義塾前 特印 その3

f:id:myr88:20180107163322j:plain

慶應義塾創立百年記念 昭和33年(1958年)11月8日

慶應義塾前 特印

郵便文化部

 

だいぶ前にJSB版を2つご紹介していました。

久しぶりのお仲間登場です。

このカバーのカシェは洋学を教授している若き福沢諭吉だそう。

映画「かくて自由の鐘は鳴る」の一場面とのことです。

 

お久しぶりなので説明も。

このカバーの説明文によると

安政五年(1858)に福沢諭吉が江戸鉄砲洲の奥平邸中屋敷内に慶應義塾を創立してから

今年は満百年にあたるので、これを記念して記念切手が発行されたそうです。

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20180107163332j:plain

切手は10円の記念切手。

図案は演説館のナマコ壁を輪郭とし、

慶應義塾の建物、福沢先生の胸像及び塾章を描く。

消印は慶應義塾創立100年記念の慶應義塾前特印。

図案は演説館、旗、福沢諭吉の胸像ですね。

 

以前は全く触れていないのでこちらで。

切手と特印にある演説館ですが

三田キャンパスにある演説講堂で、旧館の図書館と共に慶應義塾を象徴する建物。

開館は明治8年(1875年)5月1日。

福沢諭吉自らの資金で日本最初の演説会堂として建設されたそうです。

当初は図書館(旧館)と塾監局の間にあったそうですが

現在の位置に移設されたのは大正13年1924年)だそうで

昭和22年(1947年)に修復され、

昭和42年(1967年)に国の重要文化財に指定されました。

最近は平成7年(1995年)12月から解体修復され、

平成9年(1997年)4月に完成したそうです。

 

説明文はこちら。

なかなかの斜め具合ですが、

もとから印刷が斜めに歪んでます。

f:id:myr88:20180107163343j:plain

 

慶應義塾前郵便局

〒108-0014

東京都港区芝5-13-18

 

以前ご紹介のその1はこちら

myr88.hatenablog.jp

その2はこちら。

myr88.hatenablog.jp

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

和歌山県 那智山郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20180105015100j:plain

昭和36年(1961年)3月25日押印 『和歌山 那智山

 

久しぶりに初日ではない日の消印。

使用開始日は昭和32年(1957年)6月10日のようです。

図案は那智の滝青岸渡寺

こちらは現在も使われている継続印です。

長く使われていますね。

 

那智の滝は日本三大名滝のひとつ。

落差133mで一段の滝での落差は日本一。

熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体だそう。

那智山には修業の場でもある沢山の滝があり

その総称が那智の滝ですが、

普段「那智の滝」というと一番大きな「一の滝」のことだそうです。

 

青岸渡寺はまた古いお寺だそうですね。

本堂は豊臣秀吉天正18年(1590年)に再建したそうです。

 

この辺りは変わらないので風景印も変わりませんよね。

これはこれで素敵なことですね。

私も子供の頃に連れて行ってもらいました。

あんまりしっかりとは覚えていませんが・・・。

熊野古道などと共にまた行きたい所です。

 

 

那智山郵便局(なちさんゆうびんきょく)

〒649-5301

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山169

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

昭和33年年賀切手 犬張子

f:id:myr88:20171230173632j:plain

昭和33年年賀切手 犬張子 

昭和32年(1957年)12月20日発行

 

あけましておめでとうございます。

2018年は戌年

ということで、古い犬張子の図案が素敵な年賀切手。

昭和33年は戌年だったんですよね。

ちょうどいい図案だったのですね。

 

少し前に初日カバーをご紹介していました。

myr88.hatenablog.jp

 

切手自体も色々あるのですが、

たまにご紹介するかもしれません。

 

本格始動はまだもう数日後ですが

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 昭和34年年賀切手 鯛えびす 初日カバー その3 高松小型印

f:id:myr88:20171230162833j:plain

鯛戎 たいえびす 昭和33年(1958年)12月20日

高松 小型印 郷土人形展記念

郵便文化部

 

年末年始にちょうど良い古い初日カバーが。

以前もご紹介していた昭和34年年賀切手の鯛えびすの郵便文化部版です。

以前のはJSB版。

myr88.hatenablog.jp

今回のカバーのカシェは年賀切手の鯛えびすの原図の筆者、

西沢笛畝画伯のもの。

そのままご本人の絵のカバーは本当にアートですね。

 

ちなみにこの鯛えびすは香川県の郷土玩具、高松張子です。

 

以前と同じなのですが、

切手と消印。

f:id:myr88:20171230162844j:plain

切手は5円の昭和34年年賀切手。

図案は高松張子の鯛えびす。

消印は高松の郷土人形展の小型印。

図案も鯛えびすです。

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20171230162858j:plain

 

この切手の初日カバーはもうひとつご紹介していました。

そちらは中村浪静堂のもののひとつでした。

myr88.hatenablog.jp

 

 

2017年からこのR88の別館ブログをはじめましたが

古い消印や初日カバー、切手のデザインなど

本当に素敵なものがいろいろあって面白いです。

ブログもインスタグラムも見てくださった方が沢山ありました。

ご訪問くださった皆様、本当にどうもありがとうございます。

 

本当はいくつか風景印の変遷がある郵便局は

詳細が分からなくても印影だけでもその変遷をまとめられるといいのですが

戦前のより古い物とか逆に最近のものとかは無いので出来ないのが残念です。

ある分だけでも全部がチェックできていないので出来ても遠いお話ですね。

まだまだご紹介出来ていないものが沢山あるので

2018年もちょっとずつご紹介していきたいと思います。

皆様の2018年が素敵な1年になりますように!

またどうぞよろしくお願い致します。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

徳島県 小松島郵便局 古い風景印

f:id:myr88:20171228231227j:plain

昭和36年(1961年)5月9日押印(最終日) 『小松島』

 

今回はまた風景印切り替え時の前後両方がありました。

まず古い方から。

使用開始日は昭和27年(1952年)4月11日のようです。

図案はどのあたりの岩場なんでしょうか。

向こうに灯台と船もありますね。

 

この次の風景印はこちら。 

f:id:myr88:20171228231239j:plain

昭和36年(1961年)5月10日押印(使用開始日) 『小松島』

 

図案は室岩と弁天島、フェリー、小松島南防波堤灯台なのでしょうか。

平成15年(2003年)4月22日までのものでした。

 

この辺りは源平合戦屋島の戦いの場なのですね。

色々な所に史跡が残っているとのことで、

ちょっと巡ってみたいなと思いました。

 

 

小松島郵便局

〒773-8799

徳島県小松島市堀川町2-7

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

FDC 第13回国民体育大会記念 初日カバー 高岡特印 高岡小型印

f:id:myr88:20171225213434j:plain

第13回国民体育大会記念 昭和33年(1958年)10月19日

高岡特印 高岡小型印

郵便文化部

 

 

第13回国民体育大会は昭和33年10月19日から富山県で開催されました。

このカバーのカシェはバドミントンの試合の場面だそうです。

これはどの選手かなどの記載がないのでどなたか分かりません。

 

切手と消印はこちら。

f:id:myr88:20171225213447j:plain

5円の記念切手が2種類。

図案はウェイトリフティングとバドミントン。

消印は高岡の特印と小型印。

特印は第13回国民体育大会記念で図案が聖火リレーみたいになっていますね。

小型印は第13回国体バドミントン競技記念となっていて図案もバドミントン。

 

個人的にどちらの消印も国体のマークの印影がなんだかとってもいい感じ。

消しゴムはんこみたいな雰囲気がとってもいい味で好きです。

 

説明文はこちら。

f:id:myr88:20171225213501j:plain

 

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

南極観測船 宗谷 古い風景印

f:id:myr88:20171222110429j:plain

昭和36年(1961年)1月30日 『SYOWA BASE 宗谷』

 

こちらは以前記念カバーでご紹介していました。

myr88.hatenablog.jp

 

第5次観測(1960年11月12日~1961年5月4日)の時の風景印。

図案は昭和基地犬ぞり、宗谷、空輸のヘリコプターみたいな感じでしょうか。

南極上陸記念押印で毎回1月30日の日付だったようです。

 

Wikiによると、

宗谷の船自体は1月7日に流氷域に到達してこれ以上進めないということで

9日には氷上ヘリポートを設置して空輸拠点にしたそうです。

昭和基地まで51マイルという距離だったそうです。

天候悪化で第1期空輸を終了し一時離れ、その後に戻れて第2期空輸をし、

氷の移動でまた少し移動して仕切り直して

押印の1月30日は第3期空輸がされたそうです。

 

 

こちらもよかったらまたクリックで応援してください!

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
 

 

 

R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は

こちf:id:myr88:20170418010759g:plain古道具 古家具 昭和レトロのお店

 

ネットショップのおすすめカテゴリーは

f:id:myr88:20170418010759g:plain昭和レトロ,昭和レトロ生活

 

ついでに

この別館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム

本館のf:id:myr88:20170418010759g:plainインスタグラム